今日はお隣さんへご挨拶。
昨日はお会いできなかったので、本日お会いすることができました。
ちなみにウチは3棟からなる分譲住宅になり自分はその中央。
片方は3棟への入り口側となり、自分が元々狙っていた家だったんだけど、先に別の人が契約確定になったので自分が中央となったのだが、未だ入居する雰囲気が無い。
その契約確定を知らされた際、この入口側の建物の前は3棟のゴミ置き場として市に誓約されていたらしく、だったら中央にしようと・・・^^;
既に入居されていた奥側のお宅へ挨拶に行けば地元の若夫婦。
どうやら、周りは顔見知りのご近所さんのようで、周辺の方々や自治会長さんのことなど細かく教えていただきました。
引っ越しでの厄介者、書籍類を事前に運び入れ。
ダンボール5箱を運び入れ、残りは2箱くらいなんだけど、N-BOX+には思った以上に積みきれなかった・・・^^;
更に目的が2つ。
1つはリビングルームのエアコン用電源を100Vから200Vへ。
※電源工事を行う際は工担の有資格者じゃないとできませんからご注意!
100Vのプレート。
こちらを200Vへ。
東芝のプレートはホワイトに対して、松下電工のプレートはアイボリーだった(汗)
まぁ、ケーブルが刺されば目立たないか。
プレートを変えただけでは200Vにはならないのでブレーカーを交換。
ちゃんと200Vが出ていることを確認。
これで1つの作業は完了。
次は、1Fフローリングのワックス。
拭きムラがあるけど2つ目も無事完了・・・^^;
さて。
うちには守るべきルールがあります。
それを誰もがわかってもらうため明示的なものを購入しました。
トイレの飛散防止。
掃除が大変になるので我が家系ではこれを徹底しています。
おかげで掃除をする回数も減るんですよね。
各階のトイレに♪
もう少し、貼り方に工夫をしたいので暫定配置。
プレートを作ろうかな。
Posted at 2020/04/19 22:02:33 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと? | 日記