車検が完了し戻ってきました。
今年の5月以前まで、N-BOX+はレジャー用として活躍してましたが、5月以降はプラス通勤用としての役目が加わり、任意保険もその分がプラスされました。
より安全に走行するためには、メンテナンス回数も多くなるわけですが、自分で見れるところはマメに行うとして、エンジンや下回りは自分で見ることが難しいところではあるので、しっかりとした整備士に見てもらうことが大切かと思います。
初めて、エネオスでの車検を行いましたが、全てが気持ちよく終われました。
接客、整備内容、完了の説明、車検に関わった書類の提示、すべての内容がとても良かったです。
この車検で、今は問題ない(車検を通すだけであれば)けど、気になる問題点があったらメモ程度でも構わないので教えて欲しいって事前に伝えてましたが、一般整備を行った際には気になる問題点はなかったとのこと。(補機ベルトは話をしているので別として)
こうなってくると、
前回のディーラー対応がますます怪しくなってきます。
ちなみに、問題を指摘した翌週にホッと保証プラスを説明するために再度、ディーラーに行ってきたんですよ。
そうしたら、この対応には
保険屋さんと確認 をしないといけないので、その結果を後日連絡します、と話をしてから半月以上経ってますが、未だ音沙汰がありません・・・
その間に、元購入店である枚方のお店や、メンテナンスを行っていた奈良のお店から車検の話をもらいましたが、やんわりとお断りをさせていただいて、ついでの話しとして、京都のお店で発覚?した問題点に関してホッと保証プラスで修理できるのか訪ねてみたら、両店とも即答で「修理できます」だって。
枚方のお店なんかは、その分はこちらで修理しましょうか?って言ってくれたほど。
南京都のディーラーはウチから一番近いお店。
ですが、個人的な見解として対応は最悪な場所。
特に2者で判断すべきところで、第3者の見解を話してくる時点でフロントとしての接客は駄目でしょう。
連絡が来ないというのも・・・ねぇ・・・
ともあれ、N-BOX+の走行距離は83,000kmとなりましたが、これからも大事に色んな所へ出かけて愉しみたいと思っております。
Posted at 2020/07/05 00:13:12 | |
トラックバック(0) |
My Car | 日記