先日、元々持っていたD500をリニューアル購入をしてD7000を中古で購入したのは御存知の通り。
この構成で1つ問題が出てきました。
それは、D7000に付属していたバッテリー(EN-EL15)が初期型のバッテリーだったのです。
これは当然のことなのですが、当時、D7000に付属して販売されていたバッテリーはこれにあたります。
問題というのは、この初期型バッテリーはD500で使用した場合、CIPA規格に準拠しないバッテリーとなってしまうため、D500はEN-EL15a以降のバッテリーを使用しないといけません。
詳しい内容は以下のニコンサイトを御覧ください。
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D500」ご愛用のお客様へ
D500を持っていて、後から旧モデルであるD7000を入手した場合、バッテリー交換対応はどの様になるのか、電話で確認してみました。
すると、この件に関しては現在も有効で、条件がマッチしていれば交換対応致しますとのことでした。
早速、バッテリーを修理センターへ送付し、戻ってきたバッテリーが表題の写真となります。
自分としては、EN-EL15aで戻ってくれば十分性能として利用できると思っておりましたが、最新であるEN-EL15bになって戻ってきました(^^♪
いやー、交換できるだけで十分満足だったのですが、これは本当に有り難い!
因みに、バッテリーにはEN-EL15cというもっと新しいものがありますが、こちらはミラーレスカメラとなるZ6やZ7専用になるため、対応する一眼レフのボディでは使うことができませんのでご注意ください。
これで保有しているバッテリー全てがフルに使えるので、遠征時には助かります(^^♪
Posted at 2020/09/01 08:25:11 | |
トラックバック(0) |
カメラとか | 日記