日曜日。
甥っ子が大阪の大学へ通うため引っ越しのお手伝い。
というよりも、大学で使用するパソコンのセットアップが親子共々わからないとのことで、メインはそのセットアップのために赴くことになりました。
まぁ、引っ越しは業者さんが行ってくれるので、自分たちが手を出すと邪魔になりかねませんから^^;
大阪市内は春うららな陽気につつまれ良い天気。
近くの公園でまもなく満開となる桜を思わず1枚。
周辺は衣・食・住の困らない立地の良い場所に引っ越されて、自分の現居住とは全くの正反対となり、ある意味羨ましく思えてしまいました(笑)
伊丹空港へ赴く途中にあるので、時々顔を出して昼飯でも誘ってやろうかと思います。
これまで使っていたLOUIS GARNEAUのMTB(改)を欲しがっていたので通学用の脚として提供。
横浜、川崎、奈良それぞれで活躍してくれましたが、特に奈良では通勤用として一番酷使したので、この自転車には感謝。
これ以外に手元にはDAHONの折りたたみ自転車があるので、撮影遠征時はこちらが活躍してくれます。
時間を遡って土曜日。
てっきり、土曜日から引っ越しと思っていたのだが、話をよく聞けば土曜日の夜に現地入りだったので1日時間が空きました。
この日の天候は大雨。
せっかくの大雨なのでこの天気で1度行ってみたかった場所、ヤマセミの居る場所へ。
想定はしておりましたが、撮影者は自分以外はゼロ。
好きなだけヤマセミと遊んできました。
やっぱり、雨の日のヤマセミは出っぱなしですね。
こんな日に普段は人がいないから、カモフラした自分を不思議そうに時々見てました。
有効撮影が約2,000枚、1年分を撮ってきたかのようにアホみたいに撮りました。
ハート型のツルと一緒に。
カワセミとキセキレイ。
若干、雨で水かさが増してたのでカワセミも目の前でバンバン飛び込んでくれました。
大物をゲット!
ヤマセミは2匹の魚をいっぺんにゲット!
加速時の速さはこのフォルムでわかると思います。
カッコイイですね(^^♪
飛び込み時のひねりもすごく良い。
羽に沿っての水しぶき。
目の前でホバリングをいただきました。
男前なヤマセミ。
次の瞬間・・・
イワトビペンギン!?
カッパ!?
この日は時折突風となり、ヤマセミ後方の山から吹き下ろしてきた風がトサカを狙い撃ちしてました(^^♪
前日にメスとの交尾を撮られた方がいらっしゃいましたが、この日は残念ながら見ることが叶わず。
メスは1度だけ通過のみだったのでペアでも撮ることができませんでした。
時間を持て余した日に楽しませてくれたヤマセミやカワセミに感謝。
雨の日も良い感じだったので、それほど増水していない梅雨時期にもどういった過ごし方をしているか来てみたいですね(^^♪
その頃には子連れになっていると良いですなぁ~。
Posted at 2022/03/28 21:13:17 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと? | 日記