ご承知の方がいらっしゃるかもしれませんが、以前まで使っていたFlickr(フリッカー)を辞めました。
理由は簡単。
サブスクリプションが値上がりしたから。
Flickrは元々無料のフォトサイトでしたが、チャイナ系企業に買収された後は7,800円/年の利用料金が発生しておりました。
この金額設定で個人的に感じていたのは、サブスクリプションとしては設定金額が高く、しかも年間払いを一括で支払わなければならないことがネックとなっておりました。
その上で、新しい継続料金が9,600円/年と値上がり。
このタイミングで月額のサブスクリプションが設定されましたが、月額が960円という設定も解せなかったためFlickrを辞めることにしました。
サブスクリプションとしての比較対象はAdobeのフォトプラン。
1,078円/月でLightroom CCとPhotoshop、そして20GBのストレージが使えることと比較して、Flickerのフォトデータアップロード無制限はどちらが利用価値があるのかと、天秤にかけたということ。
Flickerについては個人的にアップロードされた画像の劣化が手元の画像と比較してそれほど遜色がなかったというメリットがありましたが、それだけで継続するメリットが薄れてきたというのもあったり。
カメラ関係でこれだけを利用しているのでしたら良いのですが、これ以外にも現像ソフトを2本利用しているので、トータルすると年間3万円弱を支払うという金額になるため出費を抑える方向にしました。
とりあえずの暫定としてみんカラに画像をアップしておりましたが、今後は昔に戻ってフォト蔵を利用しようかと思います。
せっかくなのでみんカラとフォト蔵の画像比較。
みんカラVer.
フォト蔵Ver.
やはり、みんカラの方が若干色のメリハリが無いことと、みんカラは画像を引き伸ばしとなり、フォト蔵は縮小しているのでトータルのクオリティはフォト蔵の方が良いかな。
ただ・・・
フォト蔵から画像を引っ張って来ることがやや面倒臭いことと、鯖自体がコケてデータ欠損なんてことが多々あるので、これらが悩ましいところでもあるんですよね^^;
Posted at 2022/03/30 22:29:17 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと? | 日記