• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

K&F Concept クリーニングキット

K&F Concept クリーニングキット 
いつもながらカメラに関する内容になります。

自宅用のクリーニングキットとは別に撮影遠征時に必要なアイテムとして、新たにクリーニングキットを購入しました。

これまでブロアーとクロスのみで出かけてましたが、ちゃんとした道具が必要と考えに至りました。



今年のはじめ札幌で撮影していた際、山から一気に駆け下りてきた地元の人の行為に危険を察し、圧雪した登山道から足を踏み外し転倒。

その際、カメラ機材はレンズ前玉から雪へダイブしてしまい、雪の中へと全てが埋もれてしまいました。

ある程度の雪は落とせてもカメラ自体には隙間や溝があるのでかなりの雪が侵入。

一応、簡易防塵防滴ではあるのですが気持ちの良いものではありません。

前玉も油膜が張った様に汚れてしまい、ホテル近くのヨドバシに駆け込んでクリーナー液を購入した経緯があります。



この、K&F Concept クリーニングキットはアマゾンにて販売。

価格も手にしやすい設定だと思います。

K&F Conceptは聞き慣れないメーカーかもしれませんが、ここ最近、カメラアクセサリーとしてメジャーになりつつある会社で、日本では焦点工房さんで取り扱っているブランドの1つになります。


ポーチの中は見えやすい仕様。





ポーチの中にはクリーニング手順書や全てのモノが入っているので遠征に必要な分だけ入れていけば良いかもしれません。





このクリーニングキットの中で1つだけ注意点があり、アマゾンのレビューにも記載されてましたが、付属のクリーナー液は揮発性が低く、若干の粘性を持った液体になるのでセンサースワブに浸けてイメージセンサーの清掃に使うのは良くないかと思います。

クロスに浸けて外装のお手入れとして使うのは問題無いでしょう。

イメージセンサーのクリーニングは、やはり、無水アルコールで行うのが安心かと。

なお自分の場合は業務用のEE-6310を無水アルコールで薄めて利用しますが、こちらは100円ショップで売られている15ml程度のスプレーボトルを利用したいと思ってます。





このクリーニングキットで便利と思ったのはセンサースワブ。

ヘラみたいな形をしてイメージセンサーを"ひとなで"でセンサー全体の汚れを拭ってくれます。


※イメージ画像


このクリーニングキットに含まれるスワブはフルサイズ用が8本、APS-C用が2本でしたのでそれぞれを追加で予備を購入しておきました。


ところが・・・





パッケージはAPS-C。

もしかしてAPS-C用のスワブが2箱届いた!?

恐る恐るそれぞれのパッケージ内部を確認してみると・・・








フルサイズとAPS-Cそれぞれがちゃんと入っておりましたε-(´∀`*)ホッ

このスワブは10本入りで1,000円ほど。

スワブは1回の拭き取りで使い捨てになるのでお高め、普段用途であれば1,000枚で1,000円ほどのシルボン紙を利用するほうが経済的です。

雪に埋もれた機材がこれで安心なんて思ってませんが、遠征時に何があるかわかりませんから道具を揃えておきたいと思った次第になります。





これらの道具の使い方はYou Tubeなどにアップされてますが、購入と使用の判断は自己責任となりますので。

特にイメージセンサーのクリーニングは、正しい用途を知らずに傷をつけて、カメラそのものをダメにする方もいらっしゃいますから注意喚起になります。


自信がない方はカメラ専門店やメーカーなどへ依頼してください。




Posted at 2022/04/06 07:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記

プロフィール

「今年初の幼鳥 http://cvw.jp/b/907401/48528856/
何シテル?   07/06 20:21
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345 6789
10 11 12 131415 16
17 181920212223
2425 2627 282930

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation