.
昨日、さわりだけで紹介しました例のブツ・・・
取付が完了し、無事動作しましたー(^o^)/
最初はね・・・
付かなかったんですよ・・・(;^ω^)
構造の意味を理解するまでは・・・
届いたブツの中身はコレ!!
大きさはカードサイズ
まず、純正のオーディオであるRCD-310を取り外し・・・
RCD-310に接続されているAUX端子を取り外し、そこに付属品のケーブルを接続
付属品のケーブルはAudi車用の端子になっているので、変換アダプタを外せばOK
そして、アースを取り付け
ユニットは、グローブボックス内に設置
これで、お分かりでしょうか?
SDカード内に入っているMP3の音楽を、CDチェンジャー替わりにする装置です(^ ^♪
このようにCDが複数枚入ってる様に見えます。
価格は送料無料でUS$89.47なので7,000円ちょっと。
やや、高めの値段になってますが、標準オーディオの使い勝手のもどかしさに比べれば安いもんです。
SDカードの使い方も若干クセがあるのでご注意。
認識できるSDカードは最大16GBとなってますが、ベターは4GB。
フォルダ構造が決まっていて、トップフォルダは「CD01」、「CD02」・・・・「CD99」と99個のフォルダがつくれますが、RCD-310でダイレクトボタンで操作できるのは、6個までなので、それ以内にしたほうがいいでしょう。
各トップフォルダの下にはフォルダは作れません。(作っても認識されません)
そして、1つのフォルダ内に1024ファイルのMP3音楽ファイルを置くことができます。
曲ファイルのファイル名に規則性は無く、日本語ファイルであっても認識されるようです。
今回、自分のオーディオユニットはRCD-310ですが、RCD-300やRNS-510、RCD-500、RCD-510等も取り付け可能になります。
シチュエーションとして、一人でドライブしている時は、「CD06」のフォルダ内に自分の好きな曲を入れておき、それ以外の時は「CD01」内の曲を流すとか(笑)
「こんな事しないで、社外品をつければいいじゃない!」と思う方もいらっしゃるはず。
自分は、標準のバックソナーをどうしても使いたかったので、純正オーディオのままなのです(;^ω^)
さて、この商品の購入先ですが、とりあえずアリババ購入とだけ(;´∀`)
いかんせん、個人情報が丸見えなもので・・・
どうしてもとおっしゃられる方は、メッセージをいただけると幸いです。
Posted at 2011/10/17 13:53:18 | |
トラックバック(0) |
My Car | 日記