• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

R2-D2 ANA JET




ANA STAR WARS PROJECTより引用



このANA B787-9型(レジ番号:JA873A)、国際線仕様のスターウォーズ特別塗装機ですが


10月、3日間限定で国内線に就航するようです♪


就航日程は以下のとおり(公式予定日)


10月20日(火)
NH603便 羽田 08:40 → 宮崎 10:25
NH608便 宮崎 11:10 → 羽田 12:45
NH555便 羽田 13:40 → 函館 15:00
NH556便 函館 15:50 → 羽田 17:15

10月22日(木)
NH583便 羽田 07:25 → 松山 08:55
NH584便 松山 09:50 → 羽田 11:15
NH679便 羽田 13:15 → 広島 14:35
NH680便 広島 15:20 → 羽田 16:45

10月31日(土)
NH619便 羽田  06:55 → 鹿児島 08:50
NH622便 鹿児島 09:45 → 羽田  11:20
NH 27便 羽田  14:00 → 伊丹  15:05
NH 32便 伊丹  16:00 → 羽田  17:10




このスケジュールだと、確実に行けそうなのは31日の土曜日だけしか無いようです(;´Д`)


この日をデフォとして

22日木曜日の早朝便の離陸を撮ってそのまま出社


 通勤時間帯に撮影機材は確実に重いなぁ~(;´∀`)




滅多に見れるものでは無いので、なんとかして捕獲したいですね(^ ^♪

Posted at 2015/09/29 11:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2015年09月27日 イイね!

キーホルダー考察 第2段

 
本日は曇り

昨日と同様何もせず・・・




と、思ったのですが、すこしばかりメンテに







ぬぉおおお~!





ネコにやられました(;´Д`)

やっぱりこの場所はネコにとって特等席なんでしょうね

冬場になると酷くなるのか心配・・・



本日は内部の見えないところを中心に各所をコーティング

ボディはディーラーお任せのコーティングをやっていただきましたので



こういった所を中心に




ポロの時もやってましたが、水だけで簡単に落とせます

レヴォーグの場合、エアインテークからの滴り落ちてくる水に、初めて洗車をした時は悩ましかったのでね







本題のキーホルダー


前回は暫定のカラビナを付けてましたが、今回は本命のモノが到着(^ ^♪


まぁ、これは自己満足の世界ですからね(笑)









コーラのカラビナです


自分の使い方として、値段相応でしたから購入しました





でも・・・


コレになっても気に入らないところが(^_^;)




ココ



このリングのところね



デザインとしてもう少し考慮したいですね


ただいま、ネットで物色中♪










あ!



犯人発見!!









Posted at 2015/09/27 15:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2015年09月26日 イイね!

ナビ常時稼働(備忘録)

 

純正ナビになってから、やはり使い勝手が悪いのはパーキング解除をしたら、ナビとしての操作に制限がかかること




ウチのナビはDRSC、いわゆるETC2.0に対応しているので、状況i応じたナビゲーションしてくれれば問題ないのだが・・・まだそこまでの段階まで至って無いようだ

よって、刻々と変化する交通状況に対して手動で変更せざるを得ない



色々と調べてみるとウチのナビはCN-RS01Dをベースに作られているということが分かったので、こちらの製品のインストールガイドからサイドブレーキへの結線がわかった





これで呪縛から開放されます♪




ということで早速作業





最新のクルマだからなのでしょうか

色んなモノが埋まってます(笑)




ナビをごっそり取り外し、必要なケーブルを取り出します






ナビ本体と車両を接続している中間ケーブル


その中から若草色のケーブルを見つけました


このケーブルを切断しナビ側へ接続される線をGNDへ落とします


車両側のラインはたちらない様にテープで固定



これで走行中もナビ操作が可能となりました






いやー、やっと今までと同じ環境に戻ったよ(^ ^♪

Posted at 2015/09/26 21:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2015年09月26日 イイね!

キーホルダー考察 第1段

 

朝は近くのオートバックスへ







不足している部材の調達


本日、車を動かしたのはこれだけ(汗)


今日、明日と天気が悪そうなので連休に活動した分の休養を取ろうかと思います♪




さて

レヴォーグのキーは基本的にカギを使わないアクセスキーとなります

始動はプッシュスタート

昔、EP3をカスタマイズしてS2000のプッシュスタートを付けてたなぁ~


レヴォーグオーナーになる前から伊の蔵レザーさんのキーウェアジャケットを先に購入



スバルユーザーでは定番商品でしょうか



ここまでは良かったのですが、この先を考えておりませんでした

今まで、カギは腰にぶら下げておりましたので、それを満たす状態になってません

これでは持ったままとかポケットに入れたままとかには出来ないので何かしらホルダー的なものやストラップ的なものにしないといけません


現状は暫定としてポロで使っていたカラビナをそのまま流用してます





シンプルなんだけどイマイチ・・・いや、イマニな感じです(-_-;)

なので、一風変わったホルダー的な何かを探すことに



果たして、自分が良しとするホルダーが見つかるのでしょうか




第2弾へ続く
Posted at 2015/09/26 14:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2015年09月24日 イイね!

9月23日(水) シルバーウィーク最終日

 
シルバーウィーク中は全日、朝早く起きて行動してました

19日 朝5時起床   旧車ポロGTIを送り出すために洗車
20日 朝2時半起床 新車レヴォーグを楽しむため八ヶ岳に向けて出発
21日 朝5時起床   みやもっちゃんさんとの朝会
22日 朝4時起床   新車プチオフ日だったので洗車をして出発



そして23日





いつものように多摩川河川敷を早朝ランニングをしている方々を横目に、しらたまさん主催の朝会へ♪

この日も5時起きでした



健康的な生活ですね(笑)



しらたまさん、何やら出来たということでそちらを拝見させていただくことに





その出来上がったモノがこちら♪






















ガルパン仕様のヴィヴィオ・ビストロ
いや・・・ダー様仕様だね♪


全てマグネット仕様のカッティングだそうで気合の入れ方が違います(^ ^♪



自分にはこちらを頂いちゃいました




小さなアクセントです



このマグネットシートを頂いた際、驚きの事実を知ることに


レヴォーグのボンネット、アルミ製なんですね オオオォォォ!!(ノ゚□゚)ノ・・・εミ(ο_ _)οドテッ…

ボンネットのエアインテーク前にマグネットを付けようとしたら付かなかったのでビックリしました




この日の参加車は3台




プラス1台

こちらの方は念のため伏せておきます(笑)




ジョナサンの朝メニューにいつの間にか新しく追加



シャキシャキキャベツのハムエッグサンドモーニング

かなりジューシーなサンドです(^ ^♪



この日も何故か話題の標的にされ・・・(-_-;)






今回のシルバーウィークは話題盛りだくさんの内容でした








帰りの際、マグネットを付けていることをすっかり忘れて、そのまま走っていたことはナ・イ・ショ!(爆)



OLYMPUS E-M5MarkII + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

Posted at 2015/09/24 21:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12345
67891011 12
131415161718 19
20 21 22 23 2425 26
2728 2930   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation