• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

納車を祝おう会

 

3年ほど前、自分は朝霞市に住んでおりました




外環和光北インターまで500Mという場所に住んでおりましたので首都高はもちろんのこと、東北道、関越道、中央道、東名へのアクセスが非常に便利でした




それもあって、お出かけする頻度も多くなり、5年前にフットワークが軽く、燃費の良いポロGTIに乗り換え




更に出かける頻度が多くなる事になりました





その頃からみんカラをスタート







ここで新たな経験を増やし、そして、多くの方たちと出会うことになりました





そして月日は経ち











5年も経ってくると身近な方たちも自分と同じように新しいクルマへとシフトされました




昨日である9月22日はmasamasa10さんのお声をいただきプチオフとなりました(^ ^♪







場所は秋ヶ瀬公園




朝霞市に住んでいた時は自転車で行ける場所でしたのでかなりお世話になりました




秋ヶ瀬公園に行くまでの道中、慣れ親しんだ場所も見て回り懐かしく感じたり、新しく変わっている場所を見て驚いたりとかしちゃいました



今回の参加者(車)


主催者であるmasamasa10さん(ゴルフ ヴァリアント R-Line)



Hi-worksさん(ゴルフ ヴァリアント TSI Highline)



tomo@GTI.さん(ゴルフ 7 GTI)



特別顧問のきたやま(なぜかズラエ)さん(ゴルフ 6 GTI)





皆で撮影会






そして、食事をしながらの談笑と情報交換






久しぶりのオフでしたので、懐かしく感じました(^ ^♪


まるで同窓会みたいに






クルマが変わってもお付き合いいただける皆さんにとても感謝♪



OLYMPUS E-M5MarkII + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
            + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


Posted at 2015/09/23 18:46:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年09月22日 イイね!

分かり辛いフォーマットの違い(備忘録)

 
久しぶりに納得したハマり方をしたのでご紹介

これは、カメラユーザーでも起こりうる問題なので知ってて損は無いかも



今回は自分のクルマ、レヴォーグで起きたこと

メーカー純正カーナビ



パナソニックのストラーダ

こちら、ごく普通にSDカードで音楽(MP3)が聞けます

なので、元々ポロで使っていたSDカードをそのまま挿し直せば使えるって思っていたんです


ところが、SDカードを差してもSDカード単体として認識されません

別項目で音楽CDをSDカードへ取り込む画面は表示されます

疑問に思って、滅多に読むことをしない取り扱い説明書を読んでみましたが特筆すべき事項はありません

偶然にも取り扱い説明書に同封された袋の中にSDカードが1つはいっておりました




左が同封されていたSDカードで、右がポロで使っていたSDカード

Windows上でプロパティを見てみると、どちらもFAT32のフォーマットです

とりあえず、使っていたSDカードの中身をそのまま、同封されていたSDカードへ書き込んでナビで再生させてみます


 ちゃんと再生されました♪


さて、この違いはなにでしょうか?


SDカード、両者を見てみるとクラス10とクラス4の違いがあります

でも、これは転送スピードの違いだけで再生する、しないに関連するものではありません

SD、SDXC、SDHCに対応してますので


では、他のなにか・・・

自分が真っ先に思いついたのがフォーマット

両方ともFAT32なのですが、経緯が違います

ポロで使っていたSDカードはWindowsのOSの機能でFAT32フォーマットをしたもの

同封されていたSDカードは恐らく工場でFAT32フォーマットされたものでしょう


 同じなようで、実は違うという罠


SDアソシエーション(SDカードの規格団体)のホームページからフォーマットツールをダウンロードします

こちらのファイルを解凍しPCにインストールします

ユーティリティを起動し、ポロで使っていたSDカードをフォーマット





そして、同封されていたSDカードの中身を同様に新しくフォーマットしたSDカードへ書き込み・・・


ナビのスロットへ挿入したところ正常に認識し、音楽も無事再生されました(^ ^♪


でも、こんなやり方


 普通の人は知らんぞ!(笑)




先人のレヴォーグユーザーの方々が、純正ナビのSDカードで音楽が再生されないという書き込みを見て自分も同様になってしまい、逃げの手としてナビ本体の専用ケーブル1本を追加購入してUSBメモリから再生する方法に走りそうになりましたが、余計な出費から回避することが出来ました(^ ^♪



カメラユーザーの方も、SDカードの書き込みが遅くなったり、認識が時々出来ないという時は、1度こちらのフォーマットツールを使ってみるのも手です

このツールで認識できてフォーマットが出来れば正常ですし、何かしらおかしな状態になればそのSDカードは壊れているという判断も出来ます




以上、ちょっとした備忘録でした♪

Posted at 2015/09/22 20:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2015年09月21日 イイね!

連休なか日の朝、そして久しぶりに

 

月曜日だけど朝会



本日は2名/2台

ご挨拶を兼ねて♪



朝食のフレンチトースト



ラズベリーをチョイス出来るようになったのですが・・・

以前よりもボリュームに欠ける内容となってしまいました

これ、シルバーウィーク限定メニューであってほしい(汗)



みやもっちゃんさん、今朝はありがとうございました♪







昼からはいつもの場所





羽田空港へ

日差しが秋というよりか、夏に戻ったような天気でした♪



先週は風邪によりダウンで行けなかったですし、その前は中途半端な天気が続いて久しぶりになってしまいました(^_^;)


今日こそは撮るゾ!!と、意気込んだのですが・・・


流石、シルバーウィーク


空港も半端無く混んでおりました(;´Д`)

お昼ごろになりましたので展望デッキも人の山

展望デッキにピクニックシートを敷いてランチをしている人、初めて見ました(;・∀・)





この人だかりでは長居は難しかったですね(^_^;)












ちょっとだけ撮影して帰路となりました



この連休

本当に行動しづらいなぁ~(;´Д`)



NIKON D7200 + SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

Posted at 2015/09/21 21:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2015年09月20日 イイね!

初秋ドライブ

 

本日



晴れ♪


朝7時



予定の1時間半遅れ・・・


中央道が甲府昭和インターより先、通行止め

事故によるものだったらしい

甲府南インターで降り、下道で八ヶ岳方面へ向かうものの

新しいナビの扱いがイマイチ理解できず、トンデモなルートまで選択されて余計に時間がかかったのでありました(-_-;)


でも、天気は上々でしたので気分よく走ることが出来ました♪


行き先は自分の中では定番

クルマの性能の確認をするのであれば、定番のコースで確認したほうが良いですからね

霧ヶ峰まで行きたかったのですが、通行止めによる遅延と行楽ドライブの多さで渋滞を避けたかったのでキャンセルとなりました



真っ先に向かった先は美し森山

軽めのトレッキングです

先週の風邪から復帰はしたものの、まだ咳だけは残っている状態なのでコンディションの確認です











次はクルマの撮影テスト

どの角度が最も綺麗なラインが出るのか試行錯誤



カメラを4つ搭載している様に見えます♪




リアがイマイチ好みになれなく、なんとなくですが、ちびまる子ちゃんに出てくる永沢君に見えたり・・・






これがベスポジかなぁ~










そして、自由時間








秋深まるのはまだ先ですね




新車、レヴォーグに乗り換えてのいくつか


今回の走行距離は381kmで燃費が13.3km/L(カタログ燃費16.0km/L)

ちなみにポロGTIでは16km/L~17.5km/L(カタログ燃費16.6km/L)

今回は通行止めにより若干ルートとして違ってしまいましたが、それでも自分が予想してた以上に燃費が下がりました(予想は14km/L~15km/L)

やはり、日本のカタログ燃費は理想値でしかないですね


シートがね・・・

どんなドライバを想定して作ったんだろうって思うくらい横ずれをする

座面が大きめなのかな・・・

やや、きついコーナーを曲がっていると、おしりがズリズリと滑っちゃいます

それと、おしり側も思ったほど深くないので2時間もしないうちに座り疲れになるかな



意外に面白かったのはアクティブレーンキープ

ステアリングが自動操舵される感覚はフォースフィードバックのゲームをやっているそんな感じ♪




そんなこんなで、やや不満面が出てしまってますが、これから5年間の相棒になります(^ ^♪




NIKON D810 + TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
       + TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
       + NIKON AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

OLYMPUS E-M5MarkII + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO



Posted at 2015/09/21 01:20:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年09月19日 イイね!

トラブルも予定通り?

 




本当の最後のドライブ














ちょっとだけ






ルートを遠回り














折角の秋晴れですから♪











普通は華やかに納車式のようなことが行われるものだが








ひっそりと・・・


























Who are You ?






























I'm LEVORG
























普通は無いだろうな・・・



ディーラーの立体駐車場の中での納車(笑)




まぁ、特に形式張った事は気にしないので問題ありませんが(^ ^♪





そんなこんなで、新しい相棒はレヴォーグとなりました

久しぶりに国産車を運転すると雨が降ってくる様です(笑)



レーダーとドラレコを取り付けるためにバッテリーを外して作業をしていたら、パワーウィンドウが動作しなくなりました(;´Д`)

ディーラーの近くでしたので慌てて持って行ったら、パワーウィンドウの学習機能がリセットされたので動作しなくなったとのこと

当然ながら、こんなことになるとは知らず、ECUのリセットだけかと思ってました





ということで、明日は予定通りのお出かけ

八ヶ岳周辺、そして余裕があれば霧ヶ峰までドライブをしようかと思います



クルマは違うメーカーになってしまいましたが、これからも今までと同じようにお付き合いいただければと思います


Posted at 2015/09/19 19:02:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | My Car | 日記

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12345
67891011 12
131415161718 19
20 21 22 23 2425 26
2728 2930   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation