土日に沖縄へお出かけとなりましたので、出発の1週間前に月曜日を念のために休みを入れました
やりたいことがあった訳ではありませんが、なにもしないで1日を過ごすのは勿体ないと思い、何かできることはないかと模索していましたら、ANAの工場見学がふとよぎりました
でも、23日は全て予約の空きなし・・・
では、JALの工場見学はどうだろうと確認してみると、13時からの枠が1つ空いております
これは行くべきでしょう!という判断で見学をしてきました
場所は羽田空港内、最寄りの駅は東京モノレール 新整備場駅から徒歩1分の目の前
ちなみに、JAL工場見学の申し込みは以下のWebからになります
http://www.jal.co.jp/kengaku/
この日の見学のコースは
・航空教室 40分
・展示エリア(休憩含む) 20分
・格納庫見学 40分
という内容でした
展示エリア(一部除く) と 格納庫見学 は撮影可
航空教室はビデオ映像での説明となるので撮影不可になります
そして、撮影したものは商用利用やSNS等へのアップは不可となります
ただし、SNS等へアップの際は、申請をして認可をいただければ問題ありません
詳しくは、Webサイト内の「よくあるご質問」の内容を確認ください
ということで、格納庫見学で撮影し認可をいただいた分をお見せいたします
自分の中では完全にアウトだろうと判断するものまでOKをいただきました
まずは格納庫内からタクシングしているJAL B738
普段、見ることのできない位置からB滑走路を望む
こういった時に高倍率ズームレンズが欲しくなりますね(^_^;)
機体中心位置
自分の中では以下からアウトゾーン判断
B738とB767
B738
あえてコントラストを下げて撮影
そして
リファイニング中のB738 JA349J
この1枚は完全にアウトだと思ってたのですが、これを含め今回のブログで使った全ての画像はJALへメールにて提出、問題なしの回答をいただきまして掲載となりました
このJA349J、客室部は全て外されて内装もありません
手前中央に新しい内装、そして、左手前は外された座席があります
見えてないところにも新しい座席が置かれてました
頭部(鼻)に内蔵される気象レーダーも換装中
これは、自分にとってお宝の1枚となりました
そして、こうやって掲載できたのもJALさんのおかげです
この場にて改めてお礼申し上げます
この工場見学ですが、かなり人気で簡単に予約がとれません
恐らく、今回は誰かがキャンセルしたものを自分が偶然見つけたものでしょうね
この工場見学は1度訪れてみる価値は十分にあると思います
特にお子様連れの方は必見ですね
そうすれば、将来有望なパイロットになるかもしれません(^^♪
NIKON D810
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
Posted at 2016/05/24 21:47:32 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記