• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

ドリームリフター その弐

 
その壱からの続き


思いつきの行動に見えるかもしれませんが、前々から何時見れるのか・・・計画を立ててました

実は先週の連休も計画を考えていたのですが、思っているほど甘くはありません

資材を運搬する不定期便ですから、資材が出来上がらなければ運搬することができません

先週は連休の前後に飛来した様です







この時点で10:30を過ぎました

JALのB787とフィンエアーのA330を見送ると、遠くの方から着陸灯を灯した機影が見えてきました


予定より早めの到着


どんどん・・・どんどん機影がはっきり見えてくると緊張が高まって、カメラを持つ手に震えがでてきます(汗)






何度となく深い深呼吸をして震えを落ち着かせ、ナガシマ・スパーランドをバックに最初のショット












待ちに待った機体


愛称「ドリームリフター」

正式名「Boeing 747-4H6(LCF) Dreamlifter」


このドリームリフター

世界に4機しか存在しない

この機体はボーイング社が所有し、その4機全てが日本に、このセントレア空港へ飛来する

今回は4号機目にあたる機体が到着







どう見ても重そうな機体

見た目からして不釣り合いな4発のエンジンで飛べるんだと驚きが隠せません






着陸の衝撃が大きいのか・・・タイヤスモークも凄いです



カメラを持ち替えD810にて




真横からは画質重視で撮影

今まではテレビや写真で見る機会がありましたが今回は違う


 実物が目の前にいます



場所を移動します



ドリームリフターの到着は人気があるようで、多くのギャラリーが来てます

自分もわざわざ川崎市から常滑市まで・・・おおよそ360kmクルマを走らせてきてますから、とやかくは言えませんね(笑)



真正面



ちょっとイビツに思えたり・・・



アントノフ横へ駐機



どちらもデカイです♪



ドリームリフターが見えるところまで更に移動




この大きさ、わかります?




作業をしている方々が本当に小さく見えます

ちなみに、ドリームリフターの鼻先奥側に見える黒い筒状の物







これから積み込まれるB787の胴体部分のユニットです





駐機して1時間後・・・



ゆっくり、時間をかけて、やっとリアが開き終わりました


これから資材が積み込まれます




 ですが、自分自身のバッテリー切れ・・・(;´Д`)



リアが開かれて1時間ほど待ちましたが変化なし

恐らく積み込み作業に2~3時間

離陸が夕方5時~6時頃


折角このドリームリフターを見に行ったのですが、最後の時間までの体力は持たないと判断し、この日の撮影は終了


今度は、時間、体力共に余裕があるときに行きたいと思います




最後にフラワージェットを拝みつつ・・・






NIKON D500
NIKON AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

NIKON D810
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD


Posted at 2016/07/25 20:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年07月24日 イイね!

アントノフ その壱

 
それは金曜日の夜の話

23時頃に会社から帰宅して、いつものようにフライト情報を検索

午前0時にさしかかった時、1つ情報が更新される


 遅 延


離陸の空港は「KPAE」

ペイン・フィールド空港

知る人ぞ知るボーイング社の飛行機、787などの最終組立工場がある場所



そして

行き先は「RJGG」

セントレア空港

正式名称は中部国際空港


この情報が発信されて早速準備に取りかかる

当然、撮影機材の準備


そして、確実に離陸したことを確認するためWebカメラ上で1枚





ちょっ!

肝心なところが水滴モザで見えん!(笑)


現地の空港周辺は局地的集中豪雨だった模様


予定出航時間8:38(日本時間0:38)が遅延して8:50(日本時間0:50)となり、それを見届けてから自分も名古屋に向け出発!


往復共でしたが、新東名の新しく延長された区間を使いましたが、かなり便利になりました

やはり・・・というべきでしょうか

新東名の新しい区間が出来ても豊田ジャンクションは渋滞してましたね




そして朝7時





セントレア空港に到着




早速





アントノフ発見!


なんとなく本物らしく見えない飾っているだけのデコイに見えます(笑)



飾っているといえば




こちらはボーイング社寄贈の787初号機ですね(^^♪


それでは、目的の機体が到着するのが10:39

それまでの間、バンバンいろんな機体を撮っていきます♪


なお、数があまりにも多いので、かなり端折りました(笑)


タッチダウンの練習をしていたJAL


ベトナム


スプリング航空


ANA


JAL


JAL


初見のフィンエアー


ANA


チャイナイースタン


タンデムな738

奥に見えるのは伊勢湾岸自動車道

沖縄以来のお久しぶりなドルフィン


LNG(天然ガス)タンカーと一緒に


同じく


Vエアー

そういえば、羽田便も今年就航していたなぁ~

ワンワ


チャイナエアライン


タイガーエア



3空港目なフラワージェット



左右違う花なのかと思ってたけど一緒だった(汗)

海保なヘリ



初レジがたくさんありましたので、自分にとっては「ウヒョー」でした♪


搭乗は過去に1度だけありますが、初めてのセントレア撮影でしたからどれもが新鮮(^^♪




それでは



長くなりましたので「その弐」へ続きます



NIKON D500
NIKON AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

NIKON D810
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD

Posted at 2016/07/24 19:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日 イイね!

青色と緑色、そして金色も

 
本日は京都へお仕事


ただし、自腹出張・・・

会社内部的に色々と文句を書きたいところだが、ここはグッとガマン



予定通りキッチリと仕事を済ませ、帰りの新幹線まで時間に余裕があったので、せっかくだから、仕事先から2kmのところにある有名な場所へと移動




しかし、京都は暑い・・・







朝、到着した時は空気が乾いてて、それほど不快に感じなかったが、日が高くなってからは照りつける太陽の日差しが痛い

土地柄、盆地なのでほとんど風が抜けないから雲の流れもゆったり







ただ、不思議と汗をかくことがなかった





形式上、仕事で行っているので大きなカメラは持参せず







でも、それなりの画質が撮影できればと思い、本日のカメラはニコワン v2標準ズームキットにて







生涯初の
















金閣寺♪





大阪在住の頃、京都にはね・・・




よく、ラーメンを食べに行ったものよ




若かりし頃だったのでお寺とかは一切興味がなかった


その頃にイヤイヤみて、「もう見たから」ではなく、今の年齢になってから見ると、ある意味良い観方ができているのでは・・・なんて思う





平日だからこそなのか


やたらと外国人が多い


特に5,6人で徒党を組んで歩いているアジア系の輩は風情を台無しにしてくれる








つい、愚痴が・・・






そうだ、京都へ行こう!


どこかで聞いたフレーズではあるが、自分自身、なかなか京都へ行こうと思うことが少ないので、今度は何かしらの計画を立ててみようかと思ってます









NIKON 1 v2 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
Posted at 2016/07/20 21:49:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年07月18日 イイね!

野次馬じゃ~なかったんだから・・・

 
連休最終日は天気良く


毎度のようにお出かけしようと運航情報を確認していたら・・・



 C滑走路封鎖



重大なインシデントが発生した模様


落ち着くまで自宅待機してましたが






行って早々、第1ターミナルから













該当機、見つけちゃった!


お昼ごろにJALの格納庫からプッシュバックでこの位置に置かれたので、問題が解決できたのでしょう


-追加-

格納庫からプッシュバックされている時の写真



残念ながら500mmでこの距離です

タイヤは全部で10本なので8本パンクしたとなれば、主脚全てがダメになったのでしょうか



-ここまで-



なので、自分も平常運航に



最近は標本的な撮影が多かったので、そういった写真はナシ

今日の天気は良かったので青空と雲がメイン


それでは
























この天気であれば、D810 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryの構成だな




 関東も梅雨明けでイイんじゃない?



NIKON D500 + NIKON AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

Posted at 2016/07/18 23:07:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2016年07月16日 イイね!

第4回 ニコンカレッジ ~猫カフェ にゃんぐる~

 
連休初日はニコンカレッジで勉強会

桜木町にある「猫カフェ にゃんぐる」

ここは、子猫が多くて動きの激しい子ばかりでしたのでちょっと大変でしたが、それでも心身共に楽しかったです

この日は、横浜でブルーインパルスの展示飛行があったのですが、運悪くニコンカレッジとブッキングしてしまったので轟音だけ聞いておきました(笑)






★お休み ( ˘ω˘)スヤァ













★いっしょ





★おいかけ







★みている















★制覇!





★ふしぎなおどり










いろんな猫カフェ、多くの猫と楽しめるのでしたら、毎回参加したいなぁ~♪

でも、毎回人気な講座ですから抽選になりますが・・・(汗)





本日の1枚「おすまし」




NIKON D810 + NIKON AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
NIKON D500 + NIKON AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

Posted at 2016/07/16 20:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニコンカレッジ | 日記

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17 1819 20212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation