前回のブログ、ハクチョウからの続きです
ハクチョウ撮影では消化不良・・・
このままで終わってしまうのは余りにも残念な状態ですから、午後からもう1箇所撮影ポイントを設定しました
かつての住処の近く、秋ヶ瀬公園へ赴きます
ここには多くの野鳥がいますので、練習にはもってこいの場所
Tenkinzoku@Kさんと一緒にココで残念会(笑)
1,凛としたシジュウカラ
2,影を潜めてアオサギ

のちほど再度登場!
3,高いところからノスリさん
4,嫌われ者 ヒヨドリ

でも、日本からフィリピンの範囲でしか生息してないので、他国からは重宝されてるんですよ♪
5,場所を移動したアオサギ 3カット+α

何を捕獲したのかは見たい人だけ・・・魚とかそういったモノではありません(^_^;)
→
捕獲されしデカいモノ
6,かなり遠目 カシラダカ
7,黄色いスズメ アオジ♂

スズメと同じくらいの大きさで可愛らしい(^^♪
8,こちらは目の前 コゲラ♂
9,風景も取り入れて
10,カワイイ ルリビタキ♀

ここのルリビタキは警戒心が強く、すばしっこかったです(;´Д`)
11,アカハラ頂上決戦! 雌雄の闘い 5カット
手前メス

ブルース・リーのBGMが流れてきそうなアクションでした♪
12,見たニャ~
面白いものが幾つか撮れたので、気持的にプラスで終えることができました(^^♪
秋ヶ瀬公園は野鳥がいっぱいいるのですが、フィールドが広いため場所を絞って何処を探すのかが大変(@_@;)
ルリビタキ♂の目撃情報が多かったので、こちらが見れるかと思ってましたが、♀に遭遇できるなんて・・・ラッキーと思うしかありませんね♪
この秋ヶ瀬公園、やはり色んな意味でリラックスできる場所なので、あらためて良い場所だったと実感しました
なんか・・・埼玉が恋しくなってしまいました・・・
Tenkinzoku@Kさん、当日はありがとうございました(^^♪
そして、2回に渡ってのブログへお付き合い、ありがとうございました
NIKON D500
NIKON AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
Posted at 2017/02/13 21:47:36 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記