関東の交通の利便性について考えると、良かったなぁ~ってつくづく感じます。
特に羽田空港までの交通費なんてほとんど考えてなかったんですよね。
その殆どの交通費が往復2,000円以下で済んでたから。
ちなみに、関東最後に住んでた川崎のときでは羽田空港まで電車だと定期併用で片道335円、バスだと216円。
向こうではクルマを使うことがありませんでしたが、クルマを使ったとしても空港内駐車場は1日1,500円でしたから、それほど高くは感じてませんでした。
羽田空港には地方へ早朝(5時~6時出発)に出発できる便が多くあります。
なので、以前からやっている小樽まで、海鮮丼を食べに行く日帰り弾丸ツアーなんて普通に出来てたんですよね。
同様のことを関西でやろうと思ったら・・・
まず、伊丹空港は市街地の真ん中にあるので騒音規制により朝7時以前に飛行機を飛ばすことが出来ません。
同様に21時以降に離着陸することも出来ませんから、伊丹空港を利用することは難しいですね。
それじゃ、関西国際空港だったら24時間ハブ空港なのでできるんじゃね!?って思うのですが、名前の通り国際空港なので海外から乗り入れるキャリアは多くても国内を利用しているキャリアはそれほどありません。
しかも、国内線の殆どが早朝ではなく7時以降の朝便しかないので、1日たっぷり遊べる時間もありません。
伊丹にしても関空にしても、1日遊ぶことを考えると1泊だと中途半端になってしまうので2泊3日がベターなのかな?なんて考えてしまいます。
その前に最大のネックが1つあります。
羽田では考えることのなかった空港までの交通費と労力・・・
電車だと最寄りの駅までタクシー、電車の乗り継ぎ、そして歩き・・・出かける前に疲れてしまいます(汗)
楽なクルマで乗り付けようものなら駐車場代は伊丹で1日3,000円、関空の場合は2570円。
2泊3日の旅行として考え、空港までの往復費だけで1諭吉は軽く飛んでいきます。
もうねぇ~、これだと旅行先を決める前から意欲を損なわれてしまうんですよ・・・
そこで!
何かしらお得になる方法はないものかと考えた結果。
KIX-ITMカードというものを知った。
こちらのカード、無料で発行されるカードなのだが少々面倒。
事前に
Webで登録をして90日以内に伊丹か関空までカードを取りに行かなければならない。
なので、昨日暇だったので関空まで取りに行ってきた!(笑)
ついでのスカイビューだけど(大嘘)
このカードを召喚すれば駐車場代が25%オフ。(伊丹の場合は10%オフ)
フライトや空港内での買い物をすれはポイントが貯まり、そのポイントで駐車場代が割引となる嬉しいカード。
なんか、頼もしいカードに見えるぞ!!
って・・・
このカードを使ったとしても、関空から沖縄へLCCを使って2泊3日で旅行をするトータルコストと、羽田から沖縄へフルキャリア(早割)を使って2泊3日で旅行するトータルコストを考えると、それほど金額差が無いというのはいかがなものか・・・なんて冷静に考える自分がとても腹ただしい・・・
最後までくだらないネタにお付き合い頂きありがとうございます。
Posted at 2018/02/24 16:06:20 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと? | 日記