• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

楽しみ方の工夫

 
最寄りの駅から電車で移動。









というわけではなく・・・



こちらは近鉄吉野線、下市口駅。


ココから短い距離ではありますが、吉野川沿いを進み終点まで移動します。

まぁ、通常であれば目的地までクルマで移動となりますが、ちょっとした旅気分を味わうつもりで♪

クルマでは見ることの出来ない吉野川沿いの桜を拝んだり。





この日は連日の暖かさとは逆転し、はく息白いマイナス1度。





でも日中は暖かくなるので、ベースレイヤーだけ冬用を使って暖かく、それ以外は春秋用のウエア。

足はアスファルトのルートが大半を占めるのでトレッキングシューズではなく、ランニングシューズをチョイス。

服装はどちらかというとおしゃれよりも機能性の割合が高いですね(笑)



 乗客の少ない始発電車は程なくして終点、吉野駅へ到着。



ここから高低差450m、4kmと少々の道のりを目的地まで歩きます。




ということで、木曜日に開花となった吉野の桜。

時期的には少々早いですが、翌週は確実に行けないことがわかってますのでどのような場所なのか下見を兼ねて行ってきました。

はてさて、桜はどのくらい咲いていたのでしょうか。





1,
20180331-065141-0-NIKON D500

2,
20180331-065436-0-NIKON D500

右奥が日の出となり桜がイマイチ見えませんね・・・


3,
20180331-065600-0-NIKON D500

旅館から出てくる蒸気がなんとも言えない雰囲気を出してくれます。


4,
20180331-070153-0-NIKON D500


5,東南院
20180331-071640-0-NIKON D500

6,
20180331-071759-0-NIKON D500

7,
20180331-072230-0-NIKON D500

やはり影となっているので発色が悪いですね(汗)


8,
20180331-072745-0-NIKON D500

9,
20180331-073025-0-NIKON D500

10,
20180331-073239-0-NIKON D500





 目的地へ到着。





11,
20180331-080310-0-NIKON D500


12,
20180331-080353-0-NIKON D500


13,
20180331-080659-0-NIKON D500


んー

まずまずといったところでしょうか。

道中、蕾や咲きかけの桜が多かったですからこれからが見頃になるでしょうね。



14,
20180331-081709-0-NIKON D500

戻りの頃は陽も当たり発色良く、手前の桜はまだまだといったところ。



15,
20180331-082549-0-NIKON D500

老夫婦で営んでいる「花錦」さんで吉野の葛餅(奥はキンカンの甘露煮)をいただき、おばあちゃんとのお話を弾ませて帰路となりました。






 いつもご覧いただきましてありがとうございます。




NIKON D500
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
TOKINA AT-X 12-28 PRO DX 12-28mm F4



Posted at 2018/03/31 19:25:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年03月26日 イイね!

ゴーヨン

 
伊丹や野鳥撮影に出かける時は大抵ボッチになることが多いです(´・ω・`)

まぁ、こちらに越してきてから日が浅いので知り合いが少ないということもありますが、それで自分が寂しいという思いをしたことがほとんど無いかな。

友人や仲間と一緒に出かけることはとても楽しいのですが、それとは違って、ソロ活動だったとしても結構悪くないと感じることが多々あります。

一人でいると話しかけられたり、場所の後取りとなる時は、大抵は挨拶から始まってこの日の成果を聞きながら話を膨らませていく、そんなやりとりをしてその日1日を楽しく過ごす。


自分はそういう時は「縁をつくりに行っている」と思ってます。

その日限りの縁もあれば、時々お会いする縁もある。

もしかしたら遠い将来の縁もあるかも知れない。

またまた逆に縁をつくりに行っても相手から切られることもありますねぇ。

そういった事があっても、新たな縁を求めて行くというのが楽しめるようになりました。


今回も伊丹ではすごい経歴を持った方と巡り合った縁がありました。

お会いしたのは「月間エアライン」の記者の方。

元々は空で国を守る仕事をやられてたらしく、その関係で今の仕事でも世界各地へ飛んでいるらしいです。

この日は、次のフライト(仕事)の合間に、千里川土手に時間つぶしに来られてたところ、後取りの僕が挨拶をしてきたことがキッカケだったようです。

そんな方とお話が出来たりするので、自分から行動すれば何かしらの縁が感じられる、なんてつくづく思うようになりました。





では本題。

伊丹で初のゴーヨン。




ドキムネのデビューでしたね。

結果から言えば流しが全く撮れずの散々でしたが、色々と学び甲斐がありました。


先ずはD500とゴーヨンの組合せ。

1,ANA B767 スター・ウォーズ特装機
20180324-122237-0-NIKON D500

初っ端からちけーよ!www


2,ANA B787
20180324-130546-0-NIKON D500

ピン甘ですね・・・


3,ANA B767 スター・ウォーズ特装機
20180324-132149-0-NIKON D500

凄くメラってます。


4,JAL B767
20180324-133803-0-NIKON D500

コレもピン甘でD500との相性が悪い!?なんて感じました。

要再確認ですね。



次はD750との組合せ

5,ANA B738
20180324-135045-0-NIKON D750

6,JAL B777
20180324-153522-0-NIKON D750

7,ANA B787
20180324-154117-0-NIKON D750

8,同機 ANA B787
20180324-155244-0-NIKON D750

9,ANA B777
20180324-171350-0-NIKON D750

D750との相性がバッチリですね♪

そのまま続けます。


10,JAL B767
20180324-172623-0-NIKON D750

11,JAL B738
20180324-181536-0-NIKON D750

12,ANA B738
20180324-182515-0-NIKON D750

13,ANA B777
20180324-182634-0-NIKON D750

14,ANA B738
20180324-193130-0-NIKON D750

15,ANA B737
20180324-202415-0-NIKON D750

16,JAL B777
20180324-204455-0-NIKON D750


止まっている飛行機は難なく撮れるのですが、流しの時はレンズ側の設定をどうすれば良いのか全く掴みきれませんでした。

簡単に結果を出したいなんて思ってませんが、試行錯誤してこのレンズを自分のものにしたいですね(^^♪


しかし、D500との組合せでは、ややピン甘になってしまうので解決の緒を発見しないといけません。



なんかねぇ。

何でも撮れそうな気分になってくるのが怖いね・・・





 いつもご覧いただきましてありがとうございます。



NIKON D500
NIKON D750
SIGMA 500mm F4 DG OS HSM | Sports


Posted at 2018/03/27 00:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2018年03月25日 イイね!

カメラリュック買いました

 

 やっぱり・・・

野鳥は撮れる日と撮れない日があるから辛いですね。


3時間待機して現れたのは通過の2往復。

まともに撮れたのはコレくらい。




20180325-074902-0-NIKON D500




見た目の通り、超高速で過ぎ去って行きました(笑)

ゴーヨンのテストはこれでオシマイ・・・





いやいや!

ちゃんと伊丹も撮ってきましたので、これは次回。






閑話休題。


ゴーヨン用にリュックを買いました。

選ぶのに相当悩みました・・・

鉄板はやはりロープロのレンズトレッカー600AW III。

そしてニコンユーザーであればレンズリュック600 III。

この2つのどちらかを選ぼうと悩んでいたのですがなかなか選びきれません・・・


こんな時、以前でしたらアキバのヨドバシとか、川崎のヨドバシに行けば大抵揃っているので、現物を確認して購入・・・なんてことができてたわけですが、今の地方の田舎ではそんなことができません。

近くのジョーシンにはミドルクラスの一眼レフすら置いてませんから、お店見入って「レンズリュック、ある?」なんて聞こうもんなら「アフォ!ココは家電量販店だ!」なんて言われそうです・・・(大汗)



 現物確認が必要なこういった時は本当に困りますね。



なので、ここは思い切ってコレを買いました!









 バンガード ALTA SKY 66



これは即決定となり、ヨドバシのオンラインで注文しました。

ロープロやニコンオリジナルはよく見かけるから同じの・・・というのは自分の中では好ましく思えなかったんですね。

バンガードを即決出来たのはウチにはリュック、バッグを含め全部で3つ(今回で4つ目)ということになります。

まぁ、自分の中では細かなところが使いやすいというところですね。


背負い面はこんな感じで通気性は問題ありません。



この辺はどのメーカーも同じかな。


内部のアクセス。



少々、個人的な工夫でシグマのレンズケース(リュック)に付いていたクッションを底面に追加しているので1cmほど嵩上げされてます。


でも、1.4テレコンとD500を付けても十分に高さが確保されてます。




ロープロのレンズトレッカー600AW IIIより少々お高めではありますが、個人的にはこちらにして良かったかなって思ってます。






 いつもご覧いただきましてありがとうございます。


Posted at 2018/03/25 23:51:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2018年03月21日 イイね!

慣れが必要!

 
1,
20180321-130045-0-NIKON D500

2,
20180321-130048-0-NIKON D500

3,
20180321-130226-0-NIKON D500

4,
20180321-130235-0-NIKON D500

5,
20180321-130723-0-NIKON D500

6,
20180321-131204-0-NIKON D500

7,
20180321-131640-0-NIKON D500

8,
20180321-132044-0-NIKON D500

9,
20180321-133216-0-NIKON D500

10,
20180321-140445-0-NIKON D500

11,
20180321-141152-0-NIKON D500

12,超トリミング
20180321-130521-0-NIKON D500



大雨だった朝、そこから昼前くらいに曇りから青空に。

近くの公園へ練習に出かけたものの・・・台風並みの強風。

岩に止まっていたカワセミは、その風に翻弄され安全な場所である止まり木へ。

一瞬だけメスが出てきたものの、止まり木ヘ止まった時間は1秒もなかったので少々残念・・・


色々と試してみたかったものの、強風と時折の雨、そして光源の変化で思ったほど出来ず。












  ということで!






















 買っちった













ゴーヨン。

残念ながら純正ではなくシグマになります。

流石にシグマの金額からその倍の価格となると今の自分には手が出せません・・・


簡単に使ってみての印象を少々。

まず、AFは爆速ではなく、ニコンの200-500mm f/5.6と同等くらいですね。

AF追従は・・・自分がまだまだ下手だから追従しきれてませんね(汗)

昔のシグマではよくあったAF押しっぱで∞でフリーズという挙動は改善されているようです。

手ぶれ補正は体感で3-3.5段といったところでそれほど良いという訳ではありません。

レンズの重さは3300gと重く、D500+拡張バッテリを合わせると4kg超えとなるのですが、意外と持てるのかなって(笑)

あと、ウチでは最弱のビデオ雲台であるマンフロットのMVH502AHを試しに使ってみました。

耐荷重7kg、カウンターバランス4kgのスペックではありますが、ギリギリすら耐えることができず首がお辞儀してしまいます。(笑)

まぁ、コレは仕方がないかな。

描写力は今のところは悪くないと思っております。

イレギュラーではありますが、TC-14E IIIを装着して、その上F8に絞って撮影してましたから。


さて、このゴーヨンを買ったはいいものの・・・コレが入るドライキャビがありません(´Д⊂ヽ

とりあえず、金魚鉢のなかを泳がせてます♪



後にキャビネットも考えないといけませんね。

他にも暫定で迷彩テープを巻いてますが、ちゃんとしたレンズコートやリュックなどなど出費がかさみます。

手を出してはいけない領域に入っちゃったのかな・・・ってつくづく感じました。



 さぁ!伊丹デビューはいつになるかな!







いつもご覧いただきましてありがとうございます。




NIKON D500
NIKON AF-S TELECONVERTER TC-14E III
SIGMA 500mm F4 DG OS HSM | Sports



Posted at 2018/03/21 23:36:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2018年03月17日 イイね!

ちょっと前を失礼しまーっす!

ちょっと前を失礼しまーっす! 
たまにはクルマらしい内容も。

今日は気合を入れて夏タイヤへ履き替え作業。


18インチと17インチ各4本を3Fまで階段使っての持ち運びは・・・流石にしんどい・・・(;´Д`)



今のクルマになってから、夏タイヤでの走行より冬タイヤでの走行距離が多いのは・・・年末年始の召喚回数が多いから?(謎)

いや、帰省時期が冬ってのもあるかなぁ~。



しかし、冬タイヤの溝は、まだまだシッカリあるぞ!



燃費も悪くないからオールシーズンでもOKじゃね!?


夏タイヤはそこそこかな。



今シーズンは様子見として、先のことを見据えてからタイヤ交換の判断をしようかな。

いつも安全運転だからショルダーの減りは全くありませんね(謎)





タイヤを交換する前は早朝のドライブ。

今年のご挨拶に行ってきました。


ちょうど到着した時はツガイを目撃したのですが、撮影時にはぱったりと・・・(汗)


20180317-065327-0-NIKON D500

通過の証拠写真のみ。

お昼まで粘ってみましたが朝の活動から行動が途絶えました。

もしかしたら卵を抱えているのかもしれませんね。

今年もヤマセミに会えることがわかりましたので一安心♪



こちらも通過のみの証拠写真。

20180317-072243-0-NIKON D500

遠いねぇ・・・

カワセミも健在を確認。



カワガラスは水浴びや泳ぎもなく岩から岩へ通過していくのみ。

20180317-085833-0-NIKON D500

20180317-085834-0-NIKON D500

流石にこの時間、7時の時点で気温マイナス2度でしたから寒いでしょうね。




羽田から伊丹へ到着するANA B787-9も上空を通過していきました。

20180317-100906-0-NIKON D500


ついでにこちらはタンデム通過。

20180317-101518-0-NIKON D500

先行はバニラエア A320(成田-台北)で、後が香港航空 A330(成田-香港)

ちょうど上空は長距離路線の航路にもなってます。






 ・・・って、これじゃ!いつものブログと変わらないよね(大汗)


Posted at 2018/03/18 00:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11 12 13141516 17
181920 21222324
25 2627282930 31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation