1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
11,
12,超トリミング
大雨だった朝、そこから昼前くらいに曇りから青空に。
近くの公園へ練習に出かけたものの・・・台風並みの強風。
岩に止まっていたカワセミは、その風に翻弄され安全な場所である止まり木へ。
一瞬だけメスが出てきたものの、止まり木ヘ止まった時間は1秒もなかったので少々残念・・・
色々と試してみたかったものの、強風と時折の雨、そして光源の変化で思ったほど出来ず。
ということで!
買っちった
ゴーヨン。
残念ながら純正ではなくシグマになります。
流石にシグマの金額からその倍の価格となると今の自分には手が出せません・・・
簡単に使ってみての印象を少々。
まず、AFは爆速ではなく、ニコンの200-500mm f/5.6と同等くらいですね。
AF追従は・・・自分がまだまだ下手だから追従しきれてませんね(汗)
昔のシグマではよくあったAF押しっぱで∞でフリーズという挙動は改善されているようです。
手ぶれ補正は体感で3-3.5段といったところでそれほど良いという訳ではありません。
レンズの重さは3300gと重く、D500+拡張バッテリを合わせると4kg超えとなるのですが、意外と持てるのかなって(笑)
あと、ウチでは最弱のビデオ雲台であるマンフロットのMVH502AHを試しに使ってみました。
耐荷重7kg、カウンターバランス4kgのスペックではありますが、ギリギリすら耐えることができず首がお辞儀してしまいます。(笑)
まぁ、コレは仕方がないかな。
描写力は今のところは悪くないと思っております。
イレギュラーではありますが、TC-14E IIIを装着して、その上F8に絞って撮影してましたから。
さて、このゴーヨンを買ったはいいものの・・・コレが入るドライキャビがありません(´Д⊂ヽ
とりあえず、金魚鉢のなかを泳がせてます♪
後にキャビネットも考えないといけませんね。
他にも暫定で迷彩テープを巻いてますが、ちゃんとしたレンズコートやリュックなどなど出費がかさみます。
手を出してはいけない領域に入っちゃったのかな・・・ってつくづく感じました。
さぁ!伊丹デビューはいつになるかな!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
NIKON D500
NIKON AF-S TELECONVERTER TC-14E III
SIGMA 500mm F4 DG OS HSM | Sports
Posted at 2018/03/21 23:36:37 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと? | 日記