高速道路を90km/hで巡航するとタイヤ警告灯が点灯し、アンジュレーションの厳しいビーナスや麦草峠では点灯しない不思議なクルマ・・・
一応、ディーラーで確認してもらいましたが異常は無かったようです。
タイヤの空気圧は出発前も後も問題なし。
どちらにしても、このクルマ。
ディーラーの対応を含めて嫌いになる要素が無いですね。
エアコンとパワーウィンドウ以外は全てマニュアルなのですが、個人的にはこの潔さが気に入ってます。
できればそのエアコンやパワーウィンドウもマニュアルだったら最高!なんて思うほどです。
さて、前泊からの霧P到着は楽でした。
それでも朝、5時には出発し首都圏組、新潟組、長野組の皆さんを待ち受けます。
そういえば、白樺湖にあるローソンは24時間営業じゃないのでご注意・・・(-_-;)
オープンは7:00-22:00となっておりましたので朝食を買うことができませんでした。
霧Pの到着してから朝露を払って待機してますが誰も来ない・・・
もしかしたら既に登っている?なんて考えて美ヶ原へ向かってみることにしました。
1,
某みやもっちゃん氏の定点観測の反対側。
2,
到着間もない頃にK-Exigeさんが到着。
2人で話をしながら朝練前の到着を待ちますが誰も来ない・・・
特に、みやもっちゃんさんだったら来るはずなので「寝坊」なんてしないよねって話していたら、どうやらそれに近い状態だった(汗)
K-Exigeさんに「俺のアバルト!」を発動され、同乗で霧Pへ。
すれ違いで、みやもっちゃんさん と あんだ~さんに遭遇。
霧Pへ戻ってきても誰もいなかったけど、程なくして集合時間帯に皆が集まってきます。
そして予定通り朝練へ。
3,
朝練の参加車。
前日の大雨からこの天気に変貌。
風はまだまだ寒さが残ってますが、この日はとっても良い天気になりました(^^♪
この後は霧Pへ戻ってから長門牧場へ。
折角「短角牛ハンバーグ」を食べたのに写真を取り忘れた・・・
でもナゼか・・・
4,
ソフトクリームはしっかりと撮ってます(笑)
後ろにはメンバーが談笑。
5,
長門牧場から麦草峠を経由し小海リエックスへ。
ほぼ中間地点となるメルヘン街道に入ったときにアバチンにトラブル。
T路地を左折し、坂道で加速している最中にエンジンがストール。
キーをOFF、ONで復活しましたが、このとき燃料の残りが1目盛りになっていたので、もしかしたらその影響が出たのかもしれません。
こちらもディーラーで診断してもらい異常なし。
若干ペースを落とし、お尻を突かれながらも無事リエックスまで到着し、お待ちかねのケーキバイキング。
ここでも写真を取り忘れ・・・(-_-;)
6,
集合写真を撮って日帰りの方とここでお別れします。
夜はコテージで大宴会。
日付が変わるまで行われたようですが、その直前に自分はリタイア。
翌朝は睡魔が勝って朝練は無し。
朝食、朝風呂を済ませ、今回は最後まで・・・
八ヶ倉にて初の昼食。
7,
夜の八ヶ倉は見慣れてますが、昼間の八ヶ倉は初めてだったので、周辺は緑に囲まれて新鮮に感じれました。
食事は夜と同じく皆でシェアして食後のデザートにはパフェをいただきます。
8,
14時頃に解散し帰宅となりました。
実はこの後もイベントがあったみたいで、こちらも参加しておけば良かったと後悔・・・
こちらは次回ですね。
遊んでいただきました皆様。
毎年、手際よく段取りしていただける主催のあおい(碧)さん、ありがとうございます。
また、来年の八ヶ岳ミーティングでお会いしましょう!
Posted at 2019/06/04 22:54:50 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記