• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

俺の!

 
先日の八ヶ岳での話。


ひょんな事から碧さんのX-BOWに乗せていただくことになりました。

ナビ席は、昨年に霧Pから美ヶ原までの27km区間を走っているのである程度の素質を理解してたつもりでした。

今回は短い区間ではありますが、実際にドライブして感じたことは根本的に箱車とは違うということ。

カーボンモノコックは驚くほど剛性が高く、ドライブすることによってナビ席で感じた剛性よりも高いことがわかりました。

足回りについては、硬めなのは当然ですがナビ席に座ったときと同様に不快に感じません。

戻りがしなやかなんでしょうね。

ステアリングはダイレクトにコントロールしている状況が、視界にタイヤのキレ角として見えてきますから不思議な感覚ですね。

これまでに経験出来なかったことが体験すると、やっぱり別のものが芽生えてくる・・・そんな気がします。


あ!

でもアバルトのローンが終わってないから暫くは買い替えは出来ないヨ!





このX-BOWは2013年9月にみやもっちゃんさんと美ヶ原へ走りに行ったときに偶然お会いしました。

みやもっちゃんさんとお友達である碧さんとの出会いはこの時が初めて。

でも、偶然が重なってましたね。

当時はポロGTIに乗ってましたから、碧さんとも繋がっているシンヤさんと自分は繋がっていました。



そういった偶然があって今もこうやってお会いしている。

いろんな繋がりがあると別の繋がりが出てきて、個人的にはこの繋がりが嬉しく感じますし、大切にしたいと思ってます。






個人的な考えになりますが、絞られたイベントにはなるべく参加しないようにしてます。

「色んなメーカーのいろんなクルマに乗りたい」

それがベースにあるからです。


カメラでもニコンをメインに使ってますが、もしかしたらこの先、何かの拍子でメーカーが変わるかもしれませんので、こちらでも繋がりを限定することもありません。

だから、これまでに乗ってきたクルマは「同じ」がありませんが・・・唯一ホンダだけはシビックR、フィット、N-BOX+とメーカーとして3車種乗ってますね。

自分はこれからもいろんなクルマに乗り続けたいと考えてますから、絞られたイベントに参加すると、次の繋がりが難しくなるんですよね。

これまで乗ってきたクルマで、絞られたイベントに参加した経験から・・・


かといって、オープンスタンスなイベントだったとしても、ある程度メーカーが固まっていたりすれば、その背景を知らない人は「違う」を口にしてしまいます。

つい先月にそれを味わって、この先をどうしようかと考えてしまう次第。

本人は何気ない言葉のつもりかもしれませんが、否定が入ればこの先の繋がりは、難しくなると自身は感じてしまいます。

Posted at 2019/06/08 20:02:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2019年06月03日 イイね!

2019 八ヶ岳ミーティング

2019 八ヶ岳ミーティング 

高速道路を90km/hで巡航するとタイヤ警告灯が点灯し、アンジュレーションの厳しいビーナスや麦草峠では点灯しない不思議なクルマ・・・




一応、ディーラーで確認してもらいましたが異常は無かったようです。

タイヤの空気圧は出発前も後も問題なし。


どちらにしても、このクルマ。

ディーラーの対応を含めて嫌いになる要素が無いですね。

エアコンとパワーウィンドウ以外は全てマニュアルなのですが、個人的にはこの潔さが気に入ってます。

できればそのエアコンやパワーウィンドウもマニュアルだったら最高!なんて思うほどです。




さて、前泊からの霧P到着は楽でした。

それでも朝、5時には出発し首都圏組、新潟組、長野組の皆さんを待ち受けます。

そういえば、白樺湖にあるローソンは24時間営業じゃないのでご注意・・・(-_-;)

オープンは7:00-22:00となっておりましたので朝食を買うことができませんでした。



霧Pの到着してから朝露を払って待機してますが誰も来ない・・・

もしかしたら既に登っている?なんて考えて美ヶ原へ向かってみることにしました。


1,
20190601-055435-0-NIKON D500

某みやもっちゃん氏の定点観測の反対側。


2,
20190601-061433-0-NIKON D500

到着間もない頃にK-Exigeさんが到着。

2人で話をしながら朝練前の到着を待ちますが誰も来ない・・・

特に、みやもっちゃんさんだったら来るはずなので「寝坊」なんてしないよねって話していたら、どうやらそれに近い状態だった(汗)


K-Exigeさんに「俺のアバルト!」を発動され、同乗で霧Pへ。

すれ違いで、みやもっちゃんさん と あんだ~さんに遭遇。



霧Pへ戻ってきても誰もいなかったけど、程なくして集合時間帯に皆が集まってきます。

そして予定通り朝練へ。


3,
20190601-085243-0-NIKON D500

朝練の参加車。

前日の大雨からこの天気に変貌。

風はまだまだ寒さが残ってますが、この日はとっても良い天気になりました(^^♪


この後は霧Pへ戻ってから長門牧場へ。

折角「短角牛ハンバーグ」を食べたのに写真を取り忘れた・・・



でもナゼか・・・

4,
20190601-120706-0-NIKON D500

ソフトクリームはしっかりと撮ってます(笑)

後ろにはメンバーが談笑。



5,
20190601-122059-0-NIKON D500


長門牧場から麦草峠を経由し小海リエックスへ。



ほぼ中間地点となるメルヘン街道に入ったときにアバチンにトラブル。

T路地を左折し、坂道で加速している最中にエンジンがストール。

キーをOFF、ONで復活しましたが、このとき燃料の残りが1目盛りになっていたので、もしかしたらその影響が出たのかもしれません。
こちらもディーラーで診断してもらい異常なし。


若干ペースを落とし、お尻を突かれながらも無事リエックスまで到着し、お待ちかねのケーキバイキング。

ここでも写真を取り忘れ・・・(-_-;)




6,
20190601-155907-1-NIKON D500


集合写真を撮って日帰りの方とここでお別れします。



夜はコテージで大宴会。

日付が変わるまで行われたようですが、その直前に自分はリタイア。



翌朝は睡魔が勝って朝練は無し。




朝食、朝風呂を済ませ、今回は最後まで・・・


八ヶ倉にて初の昼食。

7,
20190602-134008-0-iPhone 6s Plus

夜の八ヶ倉は見慣れてますが、昼間の八ヶ倉は初めてだったので、周辺は緑に囲まれて新鮮に感じれました。


食事は夜と同じく皆でシェアして食後のデザートにはパフェをいただきます。

8,
20190602-131817-0-iPhone 6s Plus



14時頃に解散し帰宅となりました。


実はこの後もイベントがあったみたいで、こちらも参加しておけば良かったと後悔・・・

こちらは次回ですね。


遊んでいただきました皆様。

毎年、手際よく段取りしていただける主催のあおい(碧)さん、ありがとうございます。

また、来年の八ヶ岳ミーティングでお会いしましょう!

Posted at 2019/06/04 22:54:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「今週末は・・・フリードの1ヶ月点検とアバルトの車検 http://cvw.jp/b/907401/48763563/
何シテル?   11/13 15:27
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
2324 2526 272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 普段使いと遠征用の足として。 車中泊もできるクルマとして選びました。 ☆☆☆ FR ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation