• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

8月最後なので。

8月最後なので。 
少しだけ間を開けましたが、生きております。


今月は多忙が続いてしまって、ウチの会社は週休二日制ではあるのですが、納入が間に合わない状況が発生したので、週休一日で仕事をしておりました。




普段の仕事は技術的な知識を活用し、それらを展開することがメインとなるのですが、現状は体力が物を言うという状況でして・・・その成果として、今年の5月に測定した筋肉量が57.6kgから今回の筋肉量が58.6kgと前回よりも1kg増となっておりました。

特に脚の筋肉の付き方が著しいですね♪


でも、腹ただしいことに筋肉が1kg増えたことによって体重が1kg増となってしまっている現状に納得ができておりません!

それなりに代謝活動が出来ているから余計な脂肪も落ちておると思っていたのですが・・・現実はそう甘くないものなんですね・・・(;´Д`)







生まれて四十数年。

初めて、トヨタのディーラーへ行ってきました。

トヨタ車自体は初めてではなく、就職して初めて乗ったクルマはMRⅡ Gリミテッド Tバールーフ(SW20)でしたが、こちらは中古で購入したのでトヨタのディーラーではなかったんですよね。

特に印象的なものがなくって、トヨタ、日産、ホンダと過去、国産メーカーを乗り継いできたわけですが、ちょっと気になるクルマ(欲しいわけではない)があったので覗いてみることにしました。









シエンタ ファンベース G

自分が欲しいクルマとして選択肢に一切入らないクルマのはずですが、このファンベースは通常のシエンタと違って7人乗りから5人乗りに変更され、リアシートを倒すとフルフラット化が可能となるので車中泊の用途として想定の範囲に入ってきます。

今回は、「今のN-BOX+から普通車に変更したらどのようなクルマを選ぶことができるのか」という観点でチョイスしてみました。






さっすが、天下のトヨタ様。



入場、30分きっかりで追い出されました(笑)

事前にWeb上で試乗車があることを確認して飛び込みで訪ねてみたのですが、試乗車も展示車も無しとの話。

カタログだけ見せられて形式的な見積もりと対応だけを頂いて、さようなら。

コミュ障な私でも驚いてしまうほど、プラスワンの接客もありませんでした。

やっぱり、儲かっている企業は自分からアクションを起こさなくとも舞い込んでくるのでしょうね。

羨ましい限りです。


個人的には実車を見て、車中泊としての用途を考えた場合に今のN-BOX+よりもメリットの多さを確認したかったのですが、実車が無いともなればその比較すらできません。

でも、それが良かったんでしょうね。

もし、実車を見てN-BOX+よりメリットが多かったら、もしかしたらシエンタに飛びついていたかもしれませんから。



自分にはトヨタとの縁がやっぱり無いことを気付かされた今日このごろでした。



Posted at 2019/08/31 15:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2019年08月18日 イイね!

慣れろ

慣れろ 
久しぶりの伊丹、千里川土手です。

前回は5月だったかな。

暑くなる前に行こうかと考えておりましたが、なかなか行けなかったですね。

この日は猪名川花火大会が行われる日だったのですが、先の大型台風10号で設営ができずに中止となりました。

その影響でそれほど人が来ないだろうって思ってましたが、すっかり、夏季連休となる最後の土曜日でしたので思った以上に人が来られてました。




ここへ来る度に、毎回撮影ポイントを何処にしようかと考えてしまいますが、今回は不得手の角度となる右からの撮影をすることに決めました。

普通に考えると右目でファインダー、左目で被写体を追うので撮りやすいハズなんですが何故か上手く出来ないんですよね。

今回はそういったことを克服するための練習となりました。



写真が多めとなりますのでご了承ください。






軽くSS1/50での流し撮り。

20190817-151616-0-NIKON D750-50

20190817-152521-0-NIKON D750-50

20190817-152759-0-NIKON D750-50

20190817-153449-0-NIKON D750-50


毎回思うんだけど、JALの機体って結構汚れているよね・・・^^;



SS1/40

20190817-160931-0-NIKON D750-40

20190817-162213-0-NIKON D750-40

20190817-162625-0-NIKON D750-40

20190817-162938-0-NIKON D750-40



SS1/50

20190817-181742-0-NIKON D750-50

20190817-182307-0-NIKON D750-50



流すだけでなく、しっかり撮ることもね。

20190817-183024-0-NIKON D750-400

20190817-183334-0-NIKON D750-320

20190817-183509-0-NIKON D750-320

20190817-183934-0-NIKON D750-320

20190817-183244-0-NIKON D750-400

20190817-184525-0-NIKON D750-1250



誘導灯も点灯し、ここからは真剣に。

20190817-185148-0-NIKON D750-50

20190817-185431-0-NIKON D750-50

20190817-185549-0-NIKON D750-50

20190817-190018-0-NIKON D750-80



SS1/30

20190817-190534-0-NIKON D750-30

20190817-191139-0-NIKON D750-30

20190817-191715-0-NIKON D750-30



SS1/4

20190817-192949-0-NIKON D750-4

これは運ですな。


20190817-193413-0-NIKON D750-6

20190817-193749-0-NIKON D750-1.7

20190817-194206-0-NIKON D750-1.7



SS1/1.7

20190817-194218-0-NIKON D750-1.7

コレも運。



SS1/13

20190817-194800-0-NIKON D750-13

20190817-201208-0-NIKON D750-13

20190817-203208-0-NIKON D750-13

D750とゴーヨンの組み合わせでは着陸機を撮影すると、SS1/10以下は画質低下となってしまい、1/13までが限界だということがわかった。



ちなみにSS1/10の例

20190817-195012-0-NIKON D750-10

20190817-195229-0-NIKON D750-10

20190817-200547-0-NIKON D750-10



離陸機

20190817-200151-0-NIKON D750-1.7

20190817-201344-0-NIKON D750-8

20190817-203018-0-NIKON D750-4

20190817-203328-0-NIKON D750-2

20190817-203338-0-NIKON D750-2

20190817-203456-0-NIKON D750-2




思った以上に撮れたという印象でしたが、今回はたまたま運良く撮れたと思ってます。

撮影している最中では難しいって思うことがかなりありましたから。

こちらの角度での撮影は光源が少ないと思ってましたが、清掃工場の奥にはマンションが立ち並んできたのですね。

写真を見てて奥にはクレーンがいくつか見えますので他にもマンションが建ってくるように思えます。

昨年の9月頃の写真を見返すと2棟だけのマンションだったので、今年、中止となった猪名川花火大会の見え方がどうなったのかが悔やまれます。

少なくともマンションよりかは高く上がると思うのですが、問題は撮れ具合ですね。



久しぶりの伊丹を堪能してきました。

次はもう少し涼しくなってから行こうかと考えてます。





 いつもご覧いただきましてありがとうございます。


Posted at 2019/08/18 22:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2019年08月14日 イイね!

三連休の過ごし方 その2

 
前回からの続きになります。

北杜市でドライブを楽しんだ後は、帰路となるのですが渋滞情報をみれば連休の帰省ラッシュなのか、至るところで渋滞が発生しております。

疲れるだけの帰路は面白くない・・・


そんなことを考え、他にできることを考えていたのですが・・・みやもっちゃんさんから「佐久へ行ったら?」という提案。

事前にそちら方面のイベントを把握してましたが、「OKが出るのかなぁ~」って不安視してましたが、快諾いただけましたので合流することになりました。


北杜市から佐久市へクルマを走らせること1時間半。

無事合流できました。




左からとらさん、伯爵さん。




あおいさん、自分、銀さん。

ランチを楽しむ会へご一緒させていただきました。

主催のとらさんに感謝♪



今回お伺いしたのは、パスタ食堂「Gusk(グースケ)」さん。

20190811-144551-0-NIKON D500

場所は少々道の入り組んだところになり、外観はお店なの?って思ってしまうほど。


でも、出てくる料理は素晴らしかった!

20190811-133300-0-NIKON D500

コース料理になりますが、前菜のサラダがとっても美味しかった。


20190811-135251-0-NIKON D500

鶏と野菜のオレキエッテ。

生のオレキエッテは初めて堪能。


締めはあっさり軽く口直しのデザートで。

20190811-141926-0-NIKON D500


この日のメニュー。

20190811-135507-0-NIKON D500


やっぱり、長野方面には美味しい料理がたくさんあって羨ましく思ってしまいます。


奈良で目につくのは、ラーメン屋か焼肉屋がほとんどだし・・・



この後は、あおいさんのご厚意で「ちゃたまや」さんのカスタードシューをいただきました。

20190811-151511-0-iPhone 6s Plus


ここであおいさんとお別れをして、近くの道の駅へお買い物。

ランチで話題となった佐久のお米、五郎兵衛米をゲットして帰路となりました。



渋滞しらずで無事帰宅。




今回は、終始流しのドライブでしたのでボード燃費もなかなかの値でした。

今年の走行距離は6,000kmと考えていたのですが、思った以上に走ることが多くなり、このペースだと有に8,000kmに到達しそうです。

やはり、楽しめるクルマは良いですね(^^♪

今回の走りで気になる問題が発生。

夜の出来事になりますが、PAから出る時にリバースに入れると時々リアワイパーが動いてしまう・・・^^;

リアワイパーが動く条件は、ライト・フロントワイパー・リバースなんだけどフロントワイパーが動いてないのにリアワイパーだけ動いてしてしまうのは何かあるのかな・・・

連休明けのディーラーで確認してみましょう。



今回、ご一緒いただきました皆様、お世話になりまして本当にありがとうございました。

また、遊びに行きますのでその時もよろしくお願いします(笑)


Posted at 2019/08/14 11:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月12日 イイね!

三連休の過ごし方 その1

三連休の過ごし方 その1 今日、1日。

お腹の調子が悪くて1日家にこもりっきり。

痛みを伴う酷い症状ではなく、お腹がゆるいなって感じる程度。

コレは恐らく笹だ・・・ンゴー!




例年であれば、この時期は長期連休となって、帰省もしくは色んな所へ行って遊んでいるのだが、今年は残念ながら普通の三連休。

理由は仕事のスケジュールが全くと言っていいほど間に合ってない。

なので、長期連休は別のところで休んで、今は仕事に集中。


だけど、休みは有意義に使わないともったいない。

今回の三連休の計画はこうだ。

1日目は仕事の疲れを癒やすため、ガッツリ休む。

2日目はとことん遊び倒す。

3日目は遊び疲れた体を癒やす。


こんなざっくりとしたスケジュールを組んで向かった先は山梨県の北杜市。

関東に在住してたときは、当たり前のように来ていた場所。

2017年5月以来の久しぶりなんだけど関西からだと、諏訪からのほんのちょっとが遠く感じてしまう・・・


出発は土曜日の23時。

計画では翌朝の4時過ぎに到着予定があまりのスローペースで5時過ぎに目的の駐車場へ到着。

次の予定時間には少々時間が足りないので、少々駆け足で山を登ります。



写真多めの内容です。ご了承ください。



20190811-051856-0-NIKON D500

2年ぶりに見れた景色。

毎回ここから見れる景色は飽きが来ません。

薄っすらとですが右中央部に富士山が見えます。


20190811-052005-0-NIKON D500

雲が多い日でしたが、八ヶ岳連峰も。


20190811-052134-0-NIKON D500

場所は美し森山。

ここへ来ると常々感じるのですが、初めてここに登った時には階段の節目ごとに息を切らしてグロッキーだった自分が、来る度に息が上がらなくなっていき、今回は少々の駆け足で登れたことに驚きを感じてしまいます。

20190811-052644-0-NIKON D500

20190811-052523-0-NIKON D500

滞在することもなく、駆け足で降りていきます。

往復30分で最初の目的を遂行し、予定の八ヶ岳高原大橋へ。



やはり、早めに到着しておりました。



20190811-060305-0-NIKON D500

みやもっちゃんさん。

どうやら5時半には到着していた模様。


20190811-055138-0-NIKON D500


20190811-054443-0-NIKON D500


次の目的地です。



20190811-063801-0-NIKON D500

雲の影・・・^^;


20190811-070847-0-NIKON D500

平沢峠。


20190811-070524-0-NIKON D500

ようやく陽が差して。


20190811-064842-0-NIKON D500

20190811-064948-0-NIKON D500




国立天文台野辺山 宇宙電波観測所

20190811-074329-0-NIKON D500

20190811-073746-0-NIKON D500

北杜市へ来ると、毎回チェックポイントのように色んな場所を見て廻ってしまいます。



鉄道最高地点

20190811-081600-0-NIKON D500

20190811-081950-0-NIKON D500



清泉寮

20190811-084359-0-NIKON D500

20190811-084335-0-NIKON D500

20190811-084423-0-NIKON D500



まきば公園

20190811-090316-0-NIKON D500

20190811-090419-0-NIKON D500

20190811-090726-0-NIKON D500

20190811-091046-0-NIKON D500

20190811-091130-0-NIKON D500



八ヶ岳倶楽部

20190811-092318-0-NIKON D500

久しぶりに訪れましたが、以前に比べて来客が多いですね。


20190811-092604-0-iPhone 6s Plus

バルコニーでの軽食。


しかも、愛車たちを眺めて。

20190811-093103-0-NIKON D500

20190811-093116-0-NIKON D500


深緑の中で味わえるフルーツティーは格別でした。

20190811-093454-0-NIKON D500

20190811-093532-0-NIKON D500


みやもっちゃんさんとは仕事の関係で繋がりが長いので、その方面での話が多くなってしまいます。

ついつい談笑が長くなって気付けば11時。

みやもっちゃんさんは渋滞を避けるために帰路となるのですが、自分はというと渋滞情報を見れば予想通り・・・名古屋高速も伊勢湾岸自動車道も大渋滞(;´Д`)


この渋滞に飛び込んでもロクなことにならないので、何処かに立ち寄って帰ることを考えてました。

みやもっちゃんさんの画策が入り何やら電話。



オヒルサク・・・

謎の暗号を渡されてクルマを北へ向け走らせるのでありました。






 つづく!

Posted at 2019/08/12 22:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月04日 イイね!

【2019】 避暑を兼ねて 【三泊目】

【2019】 避暑を兼ねて 【三泊目】 


奈良市内を走ってたら40度という数字。


初めて見たよ・・・




だからイオンモールに人が逃げ込んで渋滞ができるわけだ。

この暑さ、涼しいところから戻ってくると余計に堪えるなぁ。

休みは暑さから逃げるように大台ケ原へ。





今年はこれで3回目。

3度目の正直なのか、昨年までもダメだった結果でしたが、初めて大台ケ原で見れた天の川。


20190803-234631-0-NIKON D750

しっかりと見えております。

果たして次はいつ見れるのか。

撮れたことを確認して、酒を喰らって爆睡。

やっぱりこの時期でも気温が19度となるので、最低でも夏用シュラフは必須です。



朝6時。

散歩を兼ねての鳥探し。

初心者コースでもある中道の往復をした後に朝食という予定。

早速見つけたのは


カケス
20190804-065526-0-NIKON D500

咥えていたのはセミでした。


ウスバキトンボ
20190804-072358-0-NIKON D500

ミソッチことミソサザイ
20190804-080444-0-NIKON D500

この時期は地鳴きですね。


エナガ
20190804-081213-0-NIKON D500

センターにいるのですがわかりますか。


20190804-081213-1-NIKON D500

D500に1.4テレコン、500mmレンズでこの距離ですから、目視で探すのは大変で、ましてや、見つけてから手持ちでレンズを構えてフォーカスを合わせるけど、鳥のいる位置が違う・・・どこ?って目視確認をして再度構えてフォーカスを合わせているといなくなっていたりするんですよ^^;


コゲラ
20190804-081059-0-NIKON D500


朝の散歩がてらの野鳥探しは終了。

20190804-082224-0-iPhone 6s Plus


朝食です。



久しぶりにホットサンドを作ってみました。

具材は道中で調達したスモークタンとたまごサラダ。

普通では食べない組み合わせでしたが、ホットサンドにすると格別ですね(^^♪



2回目の散歩。

中コースから正木峠を抜けて戻ってくるルートです。



コゲラ
20190804-093059-0-NIKON D500






毎回ですが、ゴーヨンを抱えて正木峠を歩いていると結構驚かれるんですよね。

一脚を付けて担いでますから、まぁ~、トレッキングでは見れない光景ですね。

この格好・・・一種のデスサイズ的な何かに見えちゃったりするのかな。




雲が多かったですが、時折、青空が見えて気持ちの良い天候でした。

右側に写っている子らは、皆でそれぞれのプロフ用の写真を撮りあっているところ。

ちょっとだけお話をして、集合写真を撮ってあげました。




正木峠を抜け後は戻るだけ。


展望デッキから左折れをして下りにさしかかったところで、茂みの中からかわいい鳥を発見。

20190804-105405-0-NIKON D500

20190804-105407-0-NIKON D500

別個体

20190804-105441-0-NIKON D500

20190804-105443-0-NIKON D500

更に別個体

20190804-105459-0-NIKON D500

20190804-105530-0-NIKON D500

またまた別個体

20190804-105548-0-NIKON D500

奥にも別個体がいます。

どう見ても子供なのですが、キビタキのような・・・^^;


20190804-105826-0-NIKON D500

少なくとも4個体を見て、更に茂みに2個体隠れていたので近くに親がいたのだろうけど、見つけきれませんでした。


遠目でしたが、こんな感じで子供らが遊んでいました。

20190804-105906-0-NIKON D500


今回は前回に比べて色々見れたと思います。

ただ、囀っている鳥たちは少なかったので発見は結構大変でしたね。

また、近いうちに、紅葉が始まる前までに行けたらと思ってます。




 いつもご覧いただきましてありがとうございます。

Posted at 2019/08/04 23:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「今年初の幼鳥 http://cvw.jp/b/907401/48528856/
何シテル?   07/06 20:21
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation