奈良市内を走ってたら40度という数字。
初めて見たよ・・・
だからイオンモールに人が逃げ込んで渋滞ができるわけだ。
この暑さ、涼しいところから戻ってくると余計に堪えるなぁ。
休みは暑さから逃げるように大台ケ原へ。
今年はこれで3回目。
3度目の正直なのか、昨年までもダメだった結果でしたが、初めて大台ケ原で見れた天の川。
しっかりと見えております。
果たして次はいつ見れるのか。
撮れたことを確認して、酒を喰らって爆睡。
やっぱりこの時期でも気温が19度となるので、最低でも夏用シュラフは必須です。
朝6時。
散歩を兼ねての鳥探し。
初心者コースでもある中道の往復をした後に朝食という予定。
早速見つけたのは
カケス
咥えていたのはセミでした。
ウスバキトンボ
ミソッチことミソサザイ
この時期は地鳴きですね。
エナガ
センターにいるのですがわかりますか。
D500に1.4テレコン、500mmレンズでこの距離ですから、目視で探すのは大変で、ましてや、見つけてから手持ちでレンズを構えてフォーカスを合わせるけど、鳥のいる位置が違う・・・どこ?って目視確認をして再度構えてフォーカスを合わせているといなくなっていたりするんですよ^^;
コゲラ
朝の散歩がてらの野鳥探しは終了。
朝食です。
久しぶりにホットサンドを作ってみました。
具材は道中で調達したスモークタンとたまごサラダ。
普通では食べない組み合わせでしたが、ホットサンドにすると格別ですね(^^♪
2回目の散歩。
中コースから正木峠を抜けて戻ってくるルートです。
コゲラ
毎回ですが、ゴーヨンを抱えて正木峠を歩いていると結構驚かれるんですよね。
一脚を付けて担いでますから、まぁ~、トレッキングでは見れない光景ですね。
この格好・・・一種のデスサイズ的な何かに見えちゃったりするのかな。
雲が多かったですが、時折、青空が見えて気持ちの良い天候でした。
右側に写っている子らは、皆でそれぞれのプロフ用の写真を撮りあっているところ。
ちょっとだけお話をして、集合写真を撮ってあげました。
正木峠を抜け後は戻るだけ。
展望デッキから左折れをして下りにさしかかったところで、茂みの中からかわいい鳥を発見。
別個体
更に別個体
またまた別個体
奥にも別個体がいます。
どう見ても子供なのですが、キビタキのような・・・^^;
少なくとも4個体を見て、更に茂みに2個体隠れていたので近くに親がいたのだろうけど、見つけきれませんでした。
遠目でしたが、こんな感じで子供らが遊んでいました。
今回は前回に比べて色々見れたと思います。
ただ、囀っている鳥たちは少なかったので発見は結構大変でしたね。
また、近いうちに、紅葉が始まる前までに行けたらと思ってます。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
Posted at 2019/08/04 23:55:03 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記