• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

秋の始まり

 
クルマネタでも写真ネタでもないので面白くもありませんから不要な方は読み飛ばしてください。




野菜を仕入れに樫原へ。

そろそろ秋物が出回ってないか調査に行ってきました。


 が、まだまだ夏物が多く揃ってました^^;

ナス、ピーマン、ゴーヤなどなど。

秋物が見当たりません。。。

でも、通り過ぎたおじいさんの買い物カゴに入れていたものをチラ見して1つ発見。

そして、わかりにくい隅っこに少量のものを発見。



まず、おじいさんのカゴで見たものがこれ。



紫蘇の実。

この時期に取れる香り高い食べ物ですね。

軽く熱湯にくぐらせて



枝についた実をこそぎ落とすこと・・・1時間



醤油漬けにしました。

2,3日後が楽しみです(^^♪



隅っこに少量だけ置かれていたものがこちらになります。



零余子(むかご)

流石に出物としては早すぎて小さなものばかり。

本来は11月頃に出てくるものだからこれは仕方がありません。

でも折角なので



零余子飯にしました。

このホクホクとした食感はたまりませんね。

お米は以前、長野へ出かけた際に購入した「五郎兵衛米」

このお米は和食に素晴らしくマッチするので美味しくいただけました。

先の紫蘇の実で食べるのも楽しみにしてます。



季節ものの終わりの時期として、少々高めの価格で購入したもの。



こちらは時期が遅かったのか甘みよりも酸っぱさが強めでした^^;



うちの田んぼ周辺には少しではありますが柿が実りはじめました。

そろそろ店頭にも並んでいるかと思ってましたが柿はまだまだのようですね。



 最後までご覧いただきましてありがとうございます。

Posted at 2019/09/29 22:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2019年09月23日 イイね!

私、気になりま・・・(ry

 
台風通過の3連休ですが、雑用だけで過ごしております。

まぁ、先週は少々楽しみましたので体の方も休めるつもりで。



折角ですから、クルマの整備なんかしたり、アバチンは簡単に内装の清掃や弄りたい所の確認など。

N-BOX+は室内の清掃とタイヤのローテーション、ETCアンテナの両面テープが剥がれかけてきたのでその修正などを行いました。


そんな中、N-BOX+で前のタイヤのローテーションの際、気になったところがあって、今回はこれを取り上げてみました。

N-BOX+の下回りですが、6年落ち7万キロを走っている割に意外とキレイということにニコニコ顔となるのですが・・・



気になったのはマフラー。



このサビが目立つなぁ~って気になります。


これまで長期に渡っての鉄チンのマフラーって経験したことが無いんですよね・・・^^;

大抵はマフラーを交換したり、ノーマルでステンレスだったり。

コレくらいのサビが普通なのかということが判断できず。


マフラーを社外品に交換というのも考えたのですが、N-BOX用の大半がセンター出しで好みではありません。

そんな中で唯一、許せそうなのは柿本のマフラー。


 でもねぇ~。

STDのマフラーは見せない仕様なので、社外品マフラーにすると見た目がやっぱり良くないって感じるんですよね。

あと音も、もう1台が爆音仕様だからそれほど重要視するわけでもないし、これで馬力、トルクが上がるわけでもないので自分にとってのメリットがそれほど無かったり。


些細な悩みだけど、このN-BOX+は永く乗るつもりでいるので、少しずつではありますが部品のリフレッシュが出来たら良いなって考えてます。



やっぱり、中古でSTDをゲットするほうが無難なのかなぁ~。


Posted at 2019/09/23 09:19:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2019年09月21日 イイね!

2019 小松基地航空祭 当日編

 
前回からの続きになります。


今回の小松基地航空祭では大きなミスを2つ犯してしまいました。

1つはレンズの設定を失敗したこと。

言い訳になってしまいますが、レンズのカスタム設定を今まで使っていた設定ではなく、今年の初めにシグマへ修理を出した際にシグマの技術者からご教授頂いた内容にカスタマイズしたら解像度のない像が量産されてしまいました。

今は、自分が安心して使える設定に戻したのでしっかりとした解像度のある像が撮れているのですが、やっぱり、行き当たりの設定は良くないって思ったり・・・^^;


2つ目はXQDカードを使い切ってしまったこと。

予備も忘れてしまい・・・どの様に撮影をするか悩みました。

手持ちのボディはD500とD750。

D750はバッファが少なくRAWで9枚程度となり、連射もそれほど速くはありません。

D500のバッファはRAWで24枚程度あり、連射も速い。その代わり息継ぎなく撮れるのはXQDカードでのみ。

SDカードでは連射はそれほど出来ず直ぐに息継ぎしてしまいます。


悩みに悩んで、D500を使ってSDカードで撮ることにしました。

予備カードはD750に搭載しているSDカードを使い、なるべく必要最小限での撮影として息継ぎをさせない方法を撮ることにしました。



前置きが長くなってしまいましたが、解像感がないので、やっぱり見てもらいたくないというのが本音ですね。

速攻、別のネタでブログを被せたいと思ってます(笑)



当日にご一緒いただいたのはぼさぼさ頭さん。

昨年は一緒に基地内での撮影を行ってあまりの遠さに愕然とした仲です♪




オープニング F-15

20190916-084938-0-NIKON D500-2000


20190916-085158-0-NIKON D500-2000


20190916-085444-0-NIKON D500-2000


20190916-085600-0-NIKON D500-2000


20190916-085642-0-NIKON D500-2000


20190916-085743-0-NIKON D500-2000


20190916-085744-0-NIKON D500-2000


20190916-085746-0-NIKON D500-2000


20190916-085954-0-NIKON D500-2000


かなり、現像でごまかしております(;一_一)





次はF-16のプリモさん。

前日同様にハイレートからのスタートかと思いきや小松空港の看板裏手から離陸直後に急旋回で出現!!

体が反応してキッチリ撮影できたのがコレ。


20190916-091250-0-NIKON D500-3200


その後はハイレート。

20190916-091252-0-NIKON D500-3200


意表を突かれました(笑)


20190916-091608-0-NIKON D500-3200


20190916-091902-0-NIKON D500-3200


20190916-091903-0-NIKON D500-3200




連続5枚。

20190916-091906-0-NIKON D500-3200

20190916-091907-0-NIKON D500-3200

20190916-091907-1-NIKON D500-3200

20190916-091907-2-NIKON D500-3200

20190916-091907-3-NIKON D500-3200





20190916-092041-0-NIKON D500-3200




20190916-092305-0-NIKON D500-3200






AGGRESSOR

20190916-100528-0-NIKON D500-2500


20190916-101046-0-NIKON D500-2500


20190916-101048-0-NIKON D500-2500


20190916-101218-0-NIKON D500-2500


20190916-101256-0-NIKON D500-2500


20190916-101833-0-NIKON D500-2500


20190916-101858-0-NIKON D500-2500


20190916-103343-0-NIKON D500-2500





F-2A 試作2号機 飛行開発実験団

20190916-110829-0-NIKON D500-2500



こちらを見て、お昼に切り上げとなりました。

昨年のリベンジが叶わず・・・充実してたけどかなり悔しいです・・・

来年もまたリベンジですね。




最後までご覧頂きましてありがとうございました。

Posted at 2019/09/21 21:45:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年09月18日 イイね!

2019 小松基地航空祭 前日祭

2019 小松基地航空祭 前日祭 

 強い日差し、涼しい風、好天に恵まれた中。

行ってきました小松基地航空祭。




久しぶりに充実した撮影を楽しむことができました(^^♪


土曜日の夜から出発し、月曜の昼間に帰路というスケジュール。

往復は車中泊が可能なN-BOX+で。

ボード上の燃費もカタログ近似値の18.3km/Lで優秀。

普段は4人乗り。経済的に走れ、ベッドにもなるし、折りたたみ自転車が積める。
(今回はクーラーボックスも)

これほど便利な軽四は少ないと感じております。



土曜日から出発しその日のうちに到着、そして、そのまま仮眠をとった日曜日の朝。

この日は航空祭前日となる予行練習になります。

自分は久しぶりの航空祭に体を慣らすため前日入りで練習をすることにしました。



写真が多めとなりますのでご注意ください。





始まりはパッカンから♪

20190915-093910-0-NIKON D500-2000

なんかね・・・解像が悪い・・・(-_-;)


20190915-101149-0-NIKON D500-2000

ゆっくりとした通過もキレイに撮れてない・・・

原因は後になってわかったのですが、レンズの設定が違っていたことが判明。

よって撃沈でしたil||li_| ̄|○il||li



この日は現地でズ・ロースさんと合流。

お昼前までご一緒いただき、話をしながら撮影を楽しみました。


午前の予定が終わりそうという雰囲気で、周りで見物をしていた人も休憩をし始めた頃、エアバンドを持っていた人たちが一斉に騒ぎ始めました。

 「えっ!? 突然だよー!!」

ってな感じで。


その後、ジェットエンジンの轟音が鳴り響き、自分も何が来るのか待ち構えてました。



20190915-113228-0-NIKON D500-2000


F-16。

これまでに見たこともないスピードのハイレート。

機体から米軍だということがここでわかりました。

予行スケジュールには無かった突然の話。

後になって、追加されたことを知ることになりました。




20190915-113549-0-NIKON D500-2000

もうね。

目の前を通過するのですが追いつけるのがやっとの速度。


20190915-113549-1-NIKON D500-2000

パイロットって、もふもふヴェイパーが出てるところでコントロールしているんだゼ。



20190915-113734-0-NIKON D500-2000

太陽と絡めて


20190915-113824-0-NIKON D500-2000

追いつけずブレブレ・・・(汗)



F-16パイロットは最近キレッキレで有名なプリモさん。

初めて飛行姿を拝見して驚かされました♪

自分にはあのスピードには追いつけきれてないので、翌日の本番はSSを1/2000から更に上げないと駄目だと痛感しました。




お昼を挟んで登場したのはアグレッサー。


20190915-130258-0-NIKON D500-2000

かっこいい姿を見せてくれました(^^♪


20190915-130707-0-NIKON D500-2000

20190915-130838-0-NIKON D500-2000

真上をガンガン飛んでくれます。


20190915-130944-0-NIKON D500-2000

片バーナー。


20190915-131133-0-NIKON D500-2000

少々虹色まじりのヴェイパー。

後部席ではこちらに手を振ってくれてます(^^♪


20190915-131715-0-NIKON D500-2000

またまた手を振り。




そして、大トリはブルーインパルス。


20190915-134808-0-NIKON D750-2500

20190915-135431-0-NIKON D750-2500



20190915-135535-0-NIKON D750-2500

20190915-135542-0-NIKON D750-2500

20190915-135547-0-NIKON D750-2500





20190915-135628-0-NIKON D750-2000

派手さは無いけど自分はコレが好きだなぁ~



20190915-135805-0-NIKON D750-2000






20190915-135815-0-NIKON D750-2000

圧巻!



20190915-135817-1-NIKON D750-2000



20190915-135900-0-NIKON D750-2000




20190915-141331-0-NIKON D500-2000



20190915-141710-0-NIKON D500-2000



入間基地航空祭では見れない光景をここでは見ることが出来たので、テンション上がりまくりでした(^^♪


でもこの日は予行練習。

にもかかわらず、この日の撮影だけでD500のXQDカードを1枚使い切ってしまいました。

予備として、もう1枚カードを持っているのですが、どうやら準備をしているときに家に忘れてきたようです(大汗)

この状況には参りました・・・


 果たして本番の翌日はどうするのか。





To Be Continued


Posted at 2019/09/18 22:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年09月07日 イイね!

残暑厳しく・・・

 
まだまだ暑い日が続いておりますね。

9月になったというのに、奈良は今日も猛暑を超えたので暑さと疲れで倍の苦しみを感じております。

まだまだ暑い日が続きそうなので体調を崩さないように皆様もお気をつけください。


この暑さのおかげで7月末から現在まで、ガス代が浮いて助かってます。

なにせ、シャワーを使う際はガスを使わなくとも、蛇口をひねっただけでお湯が出ますので・・・

逆にそうめんを湯掻いても、冷水に浸すことが出来ないのでこれはこれで困っているんですよね^^;

うちの周辺は田んぼだらけだから、水道管が深いところを通ってないんですよね。

なにせ、深く通すと出るんですよ。



遺物が・・・^^;






来週になりますが、9月16日は小松基地航空祭が行われます。

昨年の航空祭は初めて行ってみたものの、エプロンから見れる機体は満足できるものではありませんでした。

よって、今年は昨年のリベンジをするつもりでいるのですが、昨年の天気と同様のケースには遭遇したくないので、雨天の場合は中止ね。

宣言してないと確実に行かなくなりそうなので、「行くよ」っていう意思を出しておきます。


20180917-101018-0-NIKON D500


Posted at 2019/09/08 00:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
891011121314
151617 181920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation