• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

ABARTH 695 70° Anniversario

ABARTH 695 70° Anniversario 
久々の連チャンのブログになります。



本日はディーラーへ1年点検の予約をするため、久しぶりに訪れました。




毎度ながら月替りのドリンクメニューは「はちみつホイップラテ」になります(^^♪




店内にはアバルト595コンペ スティーレが鎮座しておりました。



コンペ ユーザーにとって朗報な柔らかなシート仕様になっております♪



実際に座ってみましたが、予想以上にフカフカでいいねぇ~って思いました。

このスティーレのみなのか・・・わかりませんが、ナビ席の脚を伸ばした先には全面にしっかりとしたフットレストがあり、これが思った以上に良さを感じて欲しいって思いました。(写真取り忘れたけど・・・)





アバルトオーナーなら知っている情報になりますが、FCAジャパンはアバルト695 70周年記念モデルを国内販売することを決定しました。




本日、ディーラーにて仕入れてきた情報になりますが、内容は以下の通り。

日本国内での販売台数

・RMT 30台 4,170,000円(税込み)
・LMT 20台 4,170,000円(税込み)
・RMTA 50台 4,340,000円(税込み)


予想してた価格は450万から500万でしたが、それよりもお安くなっております。

ベースは595 コンペとほぼ変わりませんが、頂いた資料では全長、全幅、全高、が未確定なのでそれらが気になるところです。


Posted at 2019/10/27 19:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

11月の予定

11月の予定 

ようやく肌寒く感じれる気温になってきました。

今朝は秋を通り越して冬になったんじゃない?!って思ってしまうほどの気温。





さて、先日のミラーカバー破損の一件は無事、修理完了し、元の状態に戻りました。

残念ながらウインカーレンズは元のパーツを使ってますので、くすんだ色に見えますが・・・^^;

時間がかかったものの、とりあえずヨシということで。



自身の11月の予定になります。

11月 2日(土) O.P.E.N.ハンバーグ部

11月 3日(日) O.P.E.N.海鮮丼部

11月 5日(火) 入院

11月15日(金) O.P.E.N.ステーキ部

11月17日(日) ビーナス最終オフ

11月23日(土) 伊丹撮影オフ

11月24日(日) ちぇびあっと



「食欲の秋」ということで、食の祭典が連チャンで続きます。

ステーキ部は自分が開催してますが、恐らく自主練かな。。。

その後はクルマ、カメラ仲間とのオフ会。

「ちぇびあっと」はうちのディーラーで開催しているイベントです。

今年はスケジュールの都合で入間基地航空祭への参加はできなくなりました。



イベント目白押しなのですが、仕事も目白押しなのです・・・^^;

予定では10月まで多忙な状況が続き、11月から比較的安泰な状況となるはずだったのですが、今年は例年と異なり、多くの受注が発生し余裕が出来る状況がなくなってきました(;´Д`)

この分だと12月も危ういのですが、計画済みの休みは必ず死守したいと思っております<(`^´)>エッヘン




P.S.

安くて良さそうな油圧フロアジャッキを探しているんだけど何処がイイ?

エマーソン? BAL? メルテック?


Posted at 2019/10/27 19:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2019年10月14日 イイね!

夏休み終了のお知らせ

夏休み終了のお知らせ 

今日の午前中はあるものをゲットするためにドライブがてら和歌山方面へ。


京奈和道の奈和方面をこのクルマで走ったのは初めてかな。




出発前は快晴だったのだが、道中は天候は曇り時々雨。


到着したのはかつらぎ町。

ここでお目当てのものを回収します。






柿ね♪

5個入り250円。

因みに、帰りの途中で奈良内でも購入。



4個で280円なのでちょっと高い。

味はというと両方とも基本的に同じなんだけど、奈良の柿は少々時期が早いかな。


でもね。

多分、柿ってやや固めで「シャコッ」っていう感じで頂いている方が多いハズ。

そういったのは大抵は富有柿で、こっちでも売られているんだけど目にする無印の柿は見た目と皮は普通の柿なんだけど、かじると桃のようにとろけるんだよね。

去年、初めてそれを味わったから今年も食べたくなったというわけ。

場所によっては11月中旬まで売られているので、各所安いところを求めて秋の味覚を楽しみたいと思ってます。



ついでに、未だ食べたことのなかった柿の葉すしも買ってきた。



和歌山でも柿の葉すしは郷土料理になるらしい。

葉の中には鯖やサーモンなど魚をいれた、いわゆる押し寿司。



オススメは鯖らしいが、自分はしいたけが一番美味しかった(笑)


午前中のドライブが終了したら、午後からはお仕事。

なんかね、サポート部隊をサポートするという・・・本末転倒な依頼だったのだが、ほとんど自分がリモートで作業していたという・・・^^;



忘れていたけど、最後に。

タイトルの意味は、今年の夏は仕事をしていたので休みがとれなかったんだけど、この先、休みがとれそうな日がほとんど無くなりました・・・

よって

冬休みと合体!

例年より多く、クリスマスから休むことになりました。

元々は、平日に連休をとって旅行を考えていたのですが、時期も合わせるとそれも難しくなりそうです。

多くなった冬休みは道中を楽しみながら帰省になりそうです。



 最後までご覧いただきましてありがとうございます。

Posted at 2019/10/14 22:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2019年10月11日 イイね!

想定内だったけどショックはでかい!

想定内だったけどショックはでかい! 
大台ケ原で車中泊をしていた出来事でした。

この日の天候は悪くはないものの、時折突風が吹き荒れクルマもそれなりに揺れを起こす天気でした。

時間は10月5日(土)23:20頃ですね。

ウトウトしていた頃、激しい衝撃音と共にクルマが揺れ、これにびっくりして一気に目が冷めました。

すぐさま、飛び起きて外に出てみると1人の男。

「何をした!?」と尋ねると「何もしてない」と答える始末。

「何をぶつけた!?」と再度尋ねると、「風が・・・」だけ。

仕方無しに手持ちのLEDランタンを使ってクルマの状態を確認すればミラーに傷。


この後は警察呼んで確認して、なんだかんだで休めたのは2時過ぎだったかな・・・(;´Д`)

日曜日の夕方にディーラーで修理の見積りをもらって修理代は約11,000円。

月曜日は相手の保険屋さんから連絡が来て、状況と修理代金を説明。

相手の保険は免責10万円となり、保険は当然ながら適応外・・・ってか少額だから使ったら損なのは明白なので相手の保険屋さんと支払期限を設定し、それ以内で支払いがあれば示談に応じると話をしたが、今の所支払いには応じず。

仮に期限までに支払いに応じなければ、被害届を提出する予定。




被害内容と現状についてはこんなところかな・・・




今回の件は自分の心の内で反省すべき点があって、凄くやな予感があったんですよね。

相手のクルマ。

大台ケ原へのルートに入ってから自分の前を走ってたのですが、もう・・・何を考えているのかわからない走り方をしてたんですよ。















あまりにも危険を感じたので、数少ない直線で追い抜いて駐車場へ先に到着してたんですね。

そうしたら隣に止められて・・・

駐車スペースは横付けしなくとも余裕が至るところにあったのですが、嫌な予感を素直に受け止めて、自信が駐車場所を移動すれば良かったものの・・・面倒臭く思ってしまった結果がこれになってしまいました。


今のN-BOX+は、車中泊が目的として購入した経緯があるのはご存知かと思いますが、もう1つ別の意があって、ぶつけられても精神的ダメージが少ないクルマとしても選んでいたんですよね。

っていうのも、関西に移動してからのレヴォーグは駐車場で至るところがぶつけられてたんですよ。


 ああ・・・これが関西での洗礼か・・・って。



それから、N-BOX+を増車してこちらをメインに走らせていましたけど、やっぱり、クルマにキズは増えていくばかり・・・

自身の性格として、たとえ中古だったとしても大事に扱っているからキズをつけられるとショックはありますね。

今回はミラーカバーのみでしたから、被害は小さかったですが、もしこれがボディーまでやられていたらと思うと、精神的ダメージ大きかったと思います。





しかし・・・

相手とのやり取りで感じたのは、段取りがスムーズだったというのが面白い!


Posted at 2019/10/11 08:49:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2019年10月08日 イイね!

【2019】 年内最後かな? 【四泊目】

【2019】 年内最後かな? 【四泊目】 
天候が晴れることを期待して大台ケ原へ。

案内はされてないようですが、恐らく12月9日より冬季封鎖になるでしょう。

11月は既にスケジュールが過密、10月は祝日がある分だけ土曜出勤しないと納入に間に合わない・・・(汗)

今年は6回くらいは行ってみようと考えていたんですが・・・無理そうですね。

日曜日は午後から曇りの予報でしたが、今年、行けそうなタイミングがこの休日しか無さそうなのでダメ元で行ってみることにしました。


朝食はホットサンドで体を温めての出発。

具材はとろけるチーズ、マルシンハンバーグ、かぼちゃサラダ

だったのですが、かぼちゃサラダを忘れてきた(T-T)




さて、ルートの方は多少、秋めいていると思ってました。





残念ながら秋の気配はそれほど無かったようです。。。


見慣れた場所でカケス発見。
20191006-071250-0-NIKON D500-160

モロ逆光でしたので鬼現像をしております(汗)


キバシリ
20191006-074040-0-NIKON D500-160

こちらも逆光で鬼現像。


コガラ
20191006-074342-0-NIKON D500-160


ん~、鳥が少ないです。




時間は8時前だったのですが、歩いている人はあまりいません。

駐車場は満車に近かったので、ほとんどの方は日出ヶ岳に行かれているのでしょう。




久しぶりに大蛇嵓の方へ。


20191006-080715-0-NIKON D500-2000

おじいさんのいる先端まで行くのですが、この日は時折、突風がありましたので、荷物は近くに置いてから進みます。


大蛇嵓
20191006-080821-0-NIKON D500-2000

まだまだ秋色には染まってませんでした。

この日はようやく秋の気配となる風の冷たさがありましたので、1,2週間のうちに染まってくるのでしょうね。


500mmにて
20191006-081206-0-NIKON D500-2000

雲の影になってしまいましたが、葉が少し染まってますね。


場所によっては真っ赤になる木も



いつもの機材



ゴジュウカラ
20191006-083914-0-NIKON D500-2000

ヤマガラ
20191006-091157-0-NIKON D500-2000


シオカラ谷はやや紅葉の気配





20191006-091622-0-iPhone XS Max-120

倒木に染まる朱、フシギな光景です。


コガラ
20191006-093025-0-NIKON D500-2000



この後、天候は急変し雨がポツポツと。

運良くも、残り200mで駐車場へ戻ってくるタイミングでしたので、それほど雨に濡れることはありませんでした。

予想はしてましたが、今までの余裕で歩けていたルートは一変し、体中が疲労・・・

最近は仕事で筋肉を使いっぱなしになっているので、シオカラ谷からの急登は辛かったです^^;



大台ケ原の見頃ですが、もし、このまま気温が下がったままでしたら今週末が見頃。

気温が戻ってしまえば来週末あたりが見頃になるかもしれませんね。




さて。

大台ケ原で運悪かった話は次回・・・



いつもご覧いただきましてありがとうございます。

Posted at 2019/10/08 22:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「今年初の幼鳥 http://cvw.jp/b/907401/48528856/
何シテル?   07/06 20:21
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
67 8910 1112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation