• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

巣離れしました♪

 
いつものカワセミのいる場所へ。

ここ最近はカワセミの出が悪く、撮れるには撮れるのですが移動範囲が限られてしまって近くで撮ることができなかった状況でした。



そんな中、本日無事に確認することが出来ました。






まずはメスから。

20210530-100656-0-NIKON D500

20210530-100656-1-NIKON D500

20210530-100656-2-NIKON D500

秒間10コマのD500だと撮影間隔がこれくらいになります。



初撮り、カワセミの子

20210530-104451-0-NIKON D500

青色の体毛がやや藍色がかっているのが特徴。

前日にも訪れましたがこの時は出現無しでした。


20210530-114930-0-NIKON D500

20210530-114930-1-NIKON D500

活発的で餌となる魚も外すことなく必中するスナイパーです(^^♪


20210530-115832-0-NIKON D500

20210530-115912-0-NIKON D500

この子はもう1羽の甘えん坊。

メス親にエサをねだる仕草ばかり。



子は縦横無尽に色んな所へ。

20210530-122109-0-NIKON D500

6Mうえの柳へ移動し、どう見てもそこからではエサは狙えないでしょう^^;



20210530-120650-0-NIKON D500

メスは近くで見守り。



20210530-122548-0-NIKON D500

20210530-122557-0-NIKON D500

20210530-122557-1-NIKON D500

子の飛び出しのパターンはわかりやすかったですね。


20210530-122608-0-NIKON D500

最も接近した5M。

ご褒美、いただきました(^^♪



せっかく巣立ちが見れたのにこの後月末までお預け・・・

できれば親子全羽が揃った家族写真を収めたいのですが、今シーズンは巣離れが見れただけで十分と捉えましょう!





 いつもご覧いただきましてありがとうございました。



Posted at 2021/05/30 20:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2021年05月24日 イイね!

この時期になると・・・

この時期になると・・・ 
現在。


繁忙期に入っております。

4月に案件が確定し5月の連休明けから既に納入開始(汗)

半導体が品薄な状況下で、メーカ側の出荷される機器が計画通りに出てこない・・・

ENDだけが決まっていて7月までに設置終了な上、ユーザー側の日々スケジュール変更も相まってタイトなスケジュールを熟しております。




こういった状況下、現実逃避をしたくなるというのは当然のことになるのでしょうか。


 北の大地

 南の島


逃げたいです(笑)



でも、現状はなかなか難しいですよね^^;




 現実的に叶いそうなこと。





やはり、それほど人のいないところで撮影することが無難でしょうか。


これからの時期になりますが撮影するとなれば心残りがありまして、チャンスが有ればもう1度・・・いや、これからも訪れたい場所があります。


それは、神奈川のアオバトのいるところ。


20150725-075104-0-NIKON D7200

今の時期から8月頃まで見れる光景で、初めて複数羽の群れで空を飛んでいる姿を見たときは印象的でした。

あの当時の機材はD7200とシグマの150-600mm コンテンポラリという環境。

超望遠レンズの使い方や動きモノの撮影に関してはまだまだ未熟な上、当時はシャッタスピード優先のみの知識でしたから失敗だらけの撮影が多かったですね^^;

まぁ、今でも撮影に満足しているという訳ではなくこれからも向上心あるのみですが、いまの実力でどういった撮影ができるのか、試してみたいって考えてしまいます。



こちらのアオバト。

20150725-064257-0-NIKON D7200

磯辺に降り立ち海水を補給します。

なぜそのような行動に出るのか理由は未だわかっておりません。

20150725-071147-0-NIKON D7200



磯辺に降り立つということは、当然ながらそのリスクも伴います。

20150812-053425-0-NIKON D7200

20150812-071925-0-NIKON D7200

20150725-072708-0-NIKON D7200

これが「アオバトの波被り」と云われ、こちらが有名になっている所以でもあります。


アオバトのリスクというのはこれだけではありません。

数多く飛び回るアオバト、当然ながらそれを獲物とするヌシがいます。




20150812-075045-1-NIKON D7200

それがハヤブサ。

おおよそ300km/hで獲物を捕る速さはアオバトにとっては脅威でしかありません。

その狩りの瞬間は今でも忘れません。


20150725-071738-0-NIKON D7200

20150725-071744-0-NIKON D7200

20150725-071807-0-NIKON D7200

当時のことを思い出してみれば下手クソな撮影でよく撮れたって思ってしまいます。



アオバトたちも只々捕獲されるだけではなく、しっかりと回避する方法も心得ていたりします。

20150725-062617-0-NIKON D7200

20150725-062617-1-NIKON D7200

命名「アオバトの宙返り」

これらの妙技も捉える事ができたのはラッキーだったと思います。

久しぶりに写真を見返して現在の環境にて現像をしてみましたが、余計に行きたくなってしまいました(笑)


当時のことを思い返しましたが自分が撮影に訪れた時期というのは、NHK「ダーウィンが来た!」のクルーたちが毎日のように撮影に訪れており、その時の放送版には自分が撮影をしている後ろ姿が映っておりました。




せっかくなのでアオバトついでに。

沖縄にもアオバトがいます。


名前は「ズアカアオバト」


フィリピンから沖縄諸島まで分布している留鳥になり、たまたま撮れた写真がこちら。



20180408-120822-0-NIKON D500


見る人が見ればわかる違和感。

このズアカアオバトは体長40cmほど。

ハヤブサの大きさとほとんど変わりません。

このくらいの大きさにもなればハヤブサも手を出さないでしょうね。





 最後までご覧いただきましてありがとうございました。


Posted at 2021/05/25 21:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2021年05月16日 イイね!

いつものカワセミ撮り、珍客登場!

いつものカワセミ撮り、珍客登場! 
O.P.E.N.ハンバーグ部があったこの日。

いつもどおり、カワセミのいる場所へ。



 嗚呼! ハンバーグ・・・食べたかったなぁ~(´;ω;`)




最後に食べたのが2019年11月2日(土)でしたから、現時点で561日食べれてません。。。

最後に食べたのはチーズハンバーグ2倍(750g)+ライス普通。

次回、11月はなんとしても参加できればと思ってます。


あ!

あと、京都から栃木まで軽四でも高速代が1諭吉超えになるので、休日料金適応でヨロ~♪




前置きが長くなりましたが、いつものカワセミのいる場所の話。

こちらの場所は小さな自然豊かな小さな公園になり、ちょっとした憩いの場となります。

人の往来が少なく、知る人ぞ知っている場所になるのですが、ここにカワセミがいる事はほとんど知られてないので貴重な場所になると思ってます。

今回は、ここが公園だとわかる撮影が多くなりましたのでちょっとだけ補足説明を入れさせていただきました。



20210515-095648-0-NIKON D500

20210515-102103-0-NIKON D500

カワセミってピョンピョンと飛び跳ねて歩くと思ってましたが、普通にテコテコって歩くんですね♪


20210515-102659-0-NIKON D500

こちらはイソヒヨドリ♀で周辺には山や田畑しかない山間部な場所としては珍しいお客様です。


20210515-103232-0-NIKON D500

柳とカワセミ、柳もかなり葉が多くなってきました。


20210515-104314-0-NIKON D500

むくれカワセミ、対角背後にはシオカラトンボ。


20210515-104651-0-NIKON D500

20210515-104837-1-NIKON D500

ダイブ瞬間の超トリミング。

初めてこの瞬間を捉えましたが、下顎の白い羽毛部分は逆立っているんですね。


20210515-105038-0-NIKON D500

捕獲失敗・・・この瞬間獲物を捉えていたら・・・って思う1枚でした^^;


20210515-105039-0-NIKON D500

20210515-110230-0-NIKON D500

20210515-111116-0-NIKON D500

こちらはイソヒヨドリ♂、先のメスとツガイでの珍客です。


20210515-112632-0-NIKON D500

キビタキ♂

珍客にここで撮っていた皆で驚きと嬉しさの声が出ました。


20210515-112912-1-NIKON D500

20210515-112912-0-NIKON D500

四方に飛び回る中、運良く自分の目の前の柳に5Mほどの距離で留まってくれましたが囀ってはくれませんでした。


20210515-113242-0-NIKON D500

時々カワセミが留まる場所に。

せっかくなので、囀りの動画も撮ってみました。



南から夏を過ごすために避暑を求めて来られたのでしょうか。

おそらくこの場所は通過点だと思いますが、運良く遭遇できたのは嬉しいですね(^^♪





 最後までご覧いただきましてありがとうございました。


Posted at 2021/05/16 21:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2021年05月15日 イイね!

Viewt

Viewt 
光岡自動車といえば個性的なデザインの自動車として有名ですね。

とりわけ、Viewt(ビュート)のデザインはノスタルジーな見た目として、個人的にもツボにハマります。



エンジンは3気筒の1.2Lで非力ではありますが、このクルマに速さを求めるものではないので十分なスペックかと思います。

個人的に、このクルマへフィアットのツインエアエンジンを積んだら「最強じゃね?」って思ってしまう雰囲気が自分には感じれます。



さてこのビュート。

てっきり4ドアのみかと思ってましたが2ドアもあるようで、初めてその個体を見ました。

しかも、コンバーチブルで。




2ドア、コンバーチブルという個体、釘付けになってしまいました。

これこそツインエアエンジンを積んでいただくと更に雰囲気が増して、しかもマニュアルであれば気持ちよく走れそうですね(^^♪




個人的に、上がりの1台にするのもアリかなって感じたクルマでした。


Posted at 2021/05/15 19:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2021年05月09日 イイね!

カワセミまとめ

カワセミまとめ 


昨日、アバルトの自動車税のブログを書いた2時間後に、N-BOX+の納税通知書が届きましたので、即、支払いを済ませてきました。

これで後は年末までにアバルトの車検費用を捻出するだけになります。






ブログにはしませんでしたが毎週、必ず1度はカワセミのいる場所へと赴いておりました。

全く撮れない日もありましたが、ホームグラウンドでのカワセミを発見する能力はかなり研ぎ澄まされたと思ってます(笑)

最近では、この場所で10年来撮られている年配の方々と親しくさせていただいているので、出ない時は世間話でのんびりとした時間を過ごしてます。

といっても、これまで通りお昼前後には切り上げてますけどね。






1,
20210418-102019-0-NIKON D500

2,
20210418-102154-0-NIKON D500

この子はマヒワでしょうか? 若っポイので頭の色がグレーです。


3,
20210418-105801-0-NIKON D500

4,
20210425-100900-0-NIKON D500

5,
20210425-100910-0-NIKON D500

6,
20210425-100916-0-NIKON D500

超トリミング。


7,
20210502-093316-0-NIKON D500

8,
20210503-101129-0-NIKON D500

シジュウカラの水浴び。


9,
20210503-113648-0-NIKON D500

10,
20210509-110613-0-NIKON D500

11,
20210509-115108-0-NIKON D500

ヤサグレたコゲラ・・・じゃなくて、突風で体毛が逆立っているように見えます。




初撮り、ホバリング!

12,
20210509-121355-1-NIKON D500

13,
20210509-121355-0-NIKON D500

14,
20210509-121356-0-NIKON D500

これまで何度か遭遇したものの全くダメでしたが、ようやく撮ることができました。


15,
20210509-121526-0-NIKON D500

16,
20210509-121609-0-NIKON D500




最近はメスも出てくるようになりました。

最初の営巣はダメになったようで、新たな営巣へ移したようですが詳しい状況がわからないのでタマゴ、ヒナがどうなのかもわかりません。

早く次世代の子たちを撮りたいって思ってます。








最後に


今回の残念賞。







17,
20210509-121426-0-NIKON D500

超トリミングです♪




 いつもご覧いただきましてありがとうございます。


Posted at 2021/05/09 20:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記

プロフィール

「今年初の幼鳥 http://cvw.jp/b/907401/48528856/
何シテル?   07/06 20:21
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 567 8
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation