• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

雨ですねぇ・・・

 
今降っている雨は秋の長雨か、それとも梅雨の再来なのか。

ようやく今日から三連休ですがここのところの天候はずっと雨ですね。

今の予報では8月いっぱいまで雨となっております。

気温としては25度から28度と比較的過ごしやすい気温となるのですが、その代わり湿度が90%あたりを推移してますのでやや不快な状況でもあります。

お出かけも天候と状況から難しいので、大人しくアマゾンプライムなどを見ながら過ごすことになるでしょうか。



雨なのでカワセミ撮影はお休みですが、過去撮影分から1枚。






<<第2回 残念賞>>



Posted at 2021/08/14 09:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2021年08月10日 イイね!

二回目接種完了 備忘録

 
コロナワクチンの二回目接種が完了しました。

これで少々、気持ちとして安心した状況になります。

二回目接種に合わせて発熱や倦怠感などあらゆるな症例に対応すべく、自宅で完結できるようスポーツドリンクや冷凍食品、簡易食料など多くを揃えました。

ところが一回目接種より症状が遥かに軽く、軽めの頭痛や倦怠感、節々の痛みだけで大きな発熱に至らなかった状況でした。

すでに症状の出やすい48時間を突破しており、少々拍子抜けをしております。

ただ、一回目接種から二回目接種直前まで続いていた偏頭痛が未だに続いているのでこれには留意したいと考えております。

もしかしたら台風による気圧の変化だけなのかもしれませんが。





さて・・・


今回もそうでしたが、自身のターニングポイントとなるイベント。

今回で言えはコロナワクチン接種になりますが、必ずといってよいほど別の無用なイベントが発生します。

それは望んで嬉しいイベントであればよいのですが、全てにおいて面倒くさいイベントが必ず付き纏います。

正直なところなんとかならないかと考え、以前は奈良にある春日大社へご祈祷してきましたがその恩恵に賜らず・・・

コレが自分の運命なのかと受け入れつつも、未だ受け入れ出来ないところもあったりと。




そういえば、世間は夏季休暇ですね。

自分は明日も身を粉にしてお仕事、頑張りまッス!!


Posted at 2021/08/10 20:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2021年08月08日 イイね!

ダットサイト(ドットサイト)新調

ダットサイト(ドットサイト)新調 
恐らく、自分と同じ時期から野鳥撮影を始められた方、もしくはそれ以降に始められた方はお持ちになっているのではないでしょうか。

このオリンパスから発売されたドットサイト EE-1。

これ、鳥を追いかける際は本当に便利ですよね。

ニコンユーザーには2018年発売されたDF-M1がありますが・・・個人的に発売が遅かった上、お値段がオリンパスのドットサイトよりも高い!

なので、手を出すことが出来ませんでした・・・


このオリンパスのドットサイト、たしかに便利なのですが今の自分にとっては少々不便になってきました。

問題点は2つあって、まず1つ目がカメラのクイックシューに取り付けると微々たるものなのですが左右にガタつくんですよね。

恐らく使いやすく汎用性をもたせていると思われますが、ちょっとでもズレると数メートル先、数十メートル先では大きくズレる。

撮影の主体となっているカワセミ自体、大きくても15cm程度ですからそこにズレが生じると全く写っていないということもしばしば・・・



そして、もう1つ。



表示されるポインタ(レティクル)、これが大きすぎる(汗)

ポインタ越しでカワセミを見た場合、ポインタにすっぽり埋もれてカワセミが全く見えません・・・(ーー;)

カワセミの動きも速いですから、ポインタで見えなくなると動きが読めなく追従が難しくなります。





で、

モノホンの野鳥撮影用ドットサイトを購入するとなれば3諭吉から6諭吉となるので買うことに躊躇います。

だったら、サバゲー用とかで売られているダットサイトで機能としては十分と考えました。

ただ、それを使えるようにするにはカメラシューへ変換するアダプタが必要です。

ダットサイトと変換アダプタ、探して見つけましたよ!


まず変換アダプタはネイチャーショップKYOEI大阪店の通販で投げ売りされておりました♪





これ、Webサイトに記載されている通り、ガタが無くてしっかりした作りになってます。




ダットサイト本体はアマゾンで。

色々と数ある中でやっぱりオープン式の格安品となるコレにしました。





あまり期待していなかった物なのですが、想定以上にしっかりしていました。

気に入っているのがポインタが4種あること。

その中でも点が何も邪魔されず便利。

注意点があって、こちらの商品には電池CR2032が付いておりませんので百均ショップとかで買っておくと良いでしょう。

それと、チャイナ製なのでほとんど脱脂されてませんから脱脂できる準備はしておいた方がよさそうです。



ポインタが滲んでしまいましたが、肉眼では1ミリも無い小さな点に見えてカワセミがちゃんと見えます。

カワセミの場合、・か+がメインでしょう。

鳥との距離や大きさによってポインタを変更できることがありがたい。

2日ほど使用して、これまでのドットサイトより見やすくなりました。



 後は腕を磨くだけ・・・これが一番の難点です(;^_^A


Posted at 2021/08/09 09:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラとか | 日記
2021年08月07日 イイね!

秋の行楽を考える

秋の行楽を考える 
気が早いって思うかもしれませんが、そろそろ秋の計画を考えたいところ。


夏の予定は諦めました・・・

今回も帰省はおろか、大きく動くことが難しいでしょうし。

まぁ、行けたところで、また大台ケ原くらいでしょうか。



先週あたりから何処へ行こうって考えているのですが、やはり最初は釧路へでかけたいですね。

昨年は10月下旬に赴きましたが、残念ながらこのタイミングでは紅葉の季節は終わっておりました。

なので今回は10月初旬に休暇を入れて行こうかと考えてます。

この時期を考えたのは紅葉というのもあるのですが、降雪となる前に野生のラッコを見たい!

2月、3月あたりでも釧路へ行こうと考えているのですが、この時期の海、しかも岬に立つのはとてもじゃないが辛いだろうって😱

あわゆくば道東に住む(飛来する)野鳥も見れたらって考えてたりします。


この予定さえ抑えておけば、後はいろんなイベント、海鮮丼部やハンバーグ部などが舞い込んでくると思っているので、それらの日程は空けておかないとね😁


沖縄も考えたりしたのですが、今の状況じゃ無理かなって。

Posted at 2021/08/07 09:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2021年08月05日 イイね!

N-BOX+ オイル交換

N-BOX+ オイル交換 


クルマな話。


昨日は自宅帰りの途中でイエローハットへ。




N-BOX+を手にしてからイエローハットの会員になりましたので、毎年この時期はカード更新手続きとオイル交換を兼ねて。

合わせて年に1回の追加費用として、オイルフィルター交換とLOOPエンジンコート&リカバリーKの投入をしております。

LOOPエンジンコート&リカバリーKはこのクルマを導入した時、停車中にエンジンからハンドルに伝わるの微振動が気になり、試しにこれを注入したところそれがなくなったので、以後年に1回という割合です。

オイル交換のサイクルは5,000kmを目安、オイルはイエローハットのプライベートブランドMAGMAXの軽四用の5W-30全合成油になります。

前回4月のオイル交換時まではSN規格のオイルを使用しておりましたが、今回からSP規格のオイルへと変更となったようです。

どうやら2020年5月からオイルの規格がSNからSPに変更されたようで、現在のクルマ事情に合わせ耐久性や燃費などに関わる性能を向上させているらしい。


 おかげでオイルの価格が若干お高めになりました^^;


現在の走行距離は99,437kmで10万キロまでもう少し。

普段、メーターは燃費表示にしているからキリ番見逃すんだろうなぁ~。


Posted at 2021/08/05 12:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記

プロフィール

「気が早い!? http://cvw.jp/b/907401/48733452/
何シテル?   10/27 12:06
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234 56 7
89 10111213 14
151617 18192021
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
 普段使いと遠征用の足として。 車中泊もできるクルマとして選びました。 ☆☆☆ FR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation