• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2024年10月25日 イイね!

スマートトラッカーを追加

スマートトラッカーを追加 
以前、CT125用としてスマートトラッカーを購入しました。


これを使って思ったことをいくつか。

こちらはGPS内蔵になるので世界中のどこにいても見つけることが可能。

そして測位の精度も高い。

内蔵される電池はCR2032で、約3年持つと謳われているがこれはその間使ってみないとわからない。

一応、標準で電池が付いてくるが、念の為新しい電池を別途購入しそれに交換。

ちなみにCR2032は尼で20個入で700円と安い!

野鳥撮影で使うドットサイトやリモコンなどで利用することが多いので手元にあると便利なんです。


話を戻してスマートトラッカーは、手元から離れるとiPhoneに通知が入ります。

正確には「iPhoneから離れると」になりますね。

でも、スマートトラッカーが自宅にある場合は通知が入りません。

自分の場合はiPhoneに自宅が登録されているので。


この機能で2千円という価格は破格だと思ってしまいます。


そして、




本当に500円サイズのスマートトラッカーを見つけました。

こちらは約1,800円でこれまでのものと同機能。

今はこちらをCT125に搭載しておりますが、こちらの位置情報の精度も遜色なく使えます。

面白そうなので、スマートトラッカーをCT125以外にフリード+やアバルトなどにも搭載してあげました。

iPhoneへの登録時には車両のアイコンに車両名、そしてナンバーを登録し有事の際にはわかるようにしております。




この小ささ。

ひっそりと鞄の中に忍ばせて・・・

間違いなく喧嘩の発端になりそうです。



個人的には軌跡が追えたら・・・って思ってしまいますが、これこそヤバイかもしれませんね(笑)


Posted at 2024/10/25 13:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2024年10月21日 イイね!

フリード+タイヤ交換

フリード+タイヤ交換 
日曜日。

フリード+のタイヤ交換をしてきました。

暑い季節もようやく一段落しましたので、それほど作業が混まない時期に作業を行っていただきました。

新しく履くタイヤはクムホのマーシャル MH22のオールシーズンタイヤとなります。

韓国メーカーのクムホは初めてになりますが、オールシーズンタイヤとしてはこれまで使ってきましたから、自分の用途としてはマッチしていると思います。

マーシャル MH22のタイヤパターンはイン・アウト共に左右対称。



パット見ではありますが、水はけが良さそうに見えます。

製造年月は今年の10週目(3月くらい)




通販購入でしたから在庫タイヤが届くのでは?と懸念しておりましたが、比較的新しいものが届きましたので少し安心です。



さて、タイヤ交換なのですが、予定としては11月に入ってから行おうかと考えておりました。

ですが、標準タイヤになっているヨコハマのブルーアース E50に不満を感じたので早めに履き替えた次第。

その不満となったのがタイヤの鳴き。

これまで粘るタイヤに慣れていたので、些細なことで鳴きが入ると正直「何!?」って感じてしまいます。

んで、アバルトに履いているADVAN FLEVA V701も直ぐに鳴いてしまい・・・2台共そんな状況は遠慮したいって。

アバルトは普段乗りをしていなので仕方なくそのままに、フリード+は普段乗りになるので暑さが緩和したら履き替える行動となりました。



タイヤの溝は十分にありますが、家においておくと邪魔になるだけなので廃棄です。



さて、マーシャル MH22ですがまだ皮むきを終えていないので評価しづらいのですが、初の走り出しでブルーアースより「静か」と感じてしまいました。

ただ、粗目路面だとマーシャルの方がうるさくなってしまうようです^^;


まだ、コンフォートな走りしかしておりませんが、これからの季節にどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、ライフもどれくらいあるのか楽しみですね。



Posted at 2024/10/21 12:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2024年10月15日 イイね!

久しぶりのカワセミ、たくさん遊んでいただきました


カワセミの出が悪いと聞いて、あまり行けてなかったのですが、連休最終日に時間を作ってガッツリ撮影してきました。

朝、早い時間はこれまで通り出が良くなく2時間程度まちぼうけ。

9時過ぎ頃からお昼までがフィーバーとなりました。





最近はこちらの枝が好きなようで・・・




うんぴを必ずココで(笑)




さかなを獲って浮上の瞬間を見れるのは格別ですね(^^♪




おすましから・・・




正面への飛び出しは近接だと上手く撮れません




しっかりさかなをゲットし、叩いて食べやすく。




「サラバだ!」と言ったかわかりませんが、鳴きながら眼の前から去りました。




カワセミドリル




お手本のような離水姿ですね(^^♪




さかなを獲ったら止まり木へ来ることが多くなったようです。



これまで、シャッターを切らずに帰るという日が多かったのですが、この日はその数日分を取り返すような状況となりました。

あまりにも沢山撮れ過ぎたので整理も大変だった^^;

この状況が4年前の日常並に戻ってくれることを期待したいですね。




以上、簡単に、ご覧いただきましてありがとうございました。



Posted at 2024/10/15 21:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2024年10月08日 イイね!

最近、野鳥分が少ないので

最近、野鳥分が少ないので 
CT125で今の時期に行けなかったエリアへ出かけてきました。

冬以外の季節はクルマの駐車場が土日祝日のみ有料となり、1回800円の里山にある公園。

いわゆる荒し対策のため実施されているので、常識のある利用者にとっては迷惑な状況です。

こちら、バイクや自転車は無料になるので堂々と入っていけます。


昨シーズンは有給消化のため平日に入り浸っており、多くの野鳥を捉えることができました。

なので、今シーズンは休日にCT125でお出かけとなります。



さて、撮影に使用するカメラ機材はバイク移動のため軽量かつ確実に撮れる環境が必要です。

ニコンのD6とヨンニッパ、2倍テレコンの構成だとおおよそ6kg、そしてそれを支える三脚も6kg程度になってきます。

流石にこれだけのブツ量はクルマでないと運べない・・・

なので、バイクで楽に持ち運びができるソニーのα6700にサンニッパ。2倍テレコン。

これでトータル2kgちょっと。

三脚はレオフォトのLS-284CEXとリーベックのビデオ雲台TH-X Hで2.5kg以内。

主要機材がトータル5kg以内のコンパクトになるので移動も楽になります。



 前置きが長くなりました。



さて、本命の野鳥の話し。

昨年は大いに盛り上がった水場でしたが、今年はまだのようでした。

早朝にソウシチョウの群れが水場へ。









お昼近くになるとキビタキのメスが降り立ちました。







なかなか水の中へ入ってくれず、焦らしてくれますw




入ってくれるも、岩の横でしっかりと見れず・・・

空振りな結果となりました。


帰りの途中、カワセミの池へ寄り道をしてちょっとの間だけ遊んでいただきました。






今回は残念ながらキビタキのオスが水浴びに来てくれませんでした。

昨年に比べて、まだ鳥たちの出が良くありませんでしたが、これからの時期は里山へ通えると思うので、また時間を作ってチャレンジしたいと思います。






 最後までご覧いただきましてありがとうございます。




Posted at 2024/10/08 22:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2024年10月06日 イイね!

P様も驚愕・・・か!?

P様も驚愕・・・か!? 
 本日、久しぶりにアバルトのディーラーへ。

最近はフィアット・アバルトのクルマに関して無知なため、どういった車種やグレードが出ているのかイマイチ理解しておりません^^;

自分にとってはただ、走りが楽しめる今のクルマがあるだけで十分と考えております。


さて、タイトルの写真はF595と呼ばれているアバルト車でございます。

コレがどのグレードなのか???

少なくとも695ではないので下のグレードで問題ないでしょう。



ブレーキキャリパーも通常のものでしたから間違いないでしょう。

FCAからステランティスになって体制が大きく変わったのでしょうか、いまいちフィアット・アバルトのラインナップが個人的に理解できてません。

なので、あまり深く考えないように心がけております。




今回、ディーラーへ赴いたのはアバルトのオイル交換。

これまで5年間はサポートプログラムに加入していましたのでオイル交換とオイルフィルター交換、工賃はサポートプログラム内でしたので費用感が全くわかりませんでした。

オイル交換は今後、自分で行おうかと考えていたのですが、その前にディーラーの費用がどれくらいなのだろう?という興味が湧きお願いした次第です。

で、自分が想定した費用はオイル3.5Lとオイルフィルター、工賃を含め高くても26,000円と予想しておりました。



















 ????????????????????????



















!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!









予想をはるか斜め上を逝っておりました・・・




ちなみに、先日戻ってきたフリード+のオイル交換はほぼ同じ量とフィルタ交換でトータル4,700円。

国産並みの費用を求めるつもりはありませんが、「ああ、その金額だったら納得できます」という費用感ではありませんでした。

想定される感覚とは大きく乖離しているので、今後の付き合い方を考える材料が増えたことになりますね。


それとも、普通の人がアバルトのような高級車に乗ること自体が間違いなのかなぁ~




 少々、ボヤキがでてしまうブログとなってしまいました。





Posted at 2024/10/06 20:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記

プロフィール

「今年初の幼鳥 http://cvw.jp/b/907401/48528856/
何シテル?   07/06 20:21
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   12345
67 89101112
1314 1516171819
20 21222324 2526
2728293031  

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation