• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室井庵のブログ一覧

2024年05月16日 イイね!

最近の鳥活 まとめ

最近の鳥活 まとめ 
3月初めの頃からカワセミが居なくなって2ヶ月が経ちます。

居ないのはわかっているけど、一応、戻って来たり他からの飛来があることを期待して時々確認に行っております。

いまだ有力な情報はありませんが、いずれ戻ってくることを願うばかりです。


カワセミが居ないので別のところでの鳥散策になります。

タイトルの写真は4月初めに頃のヤマセミ若オスの飛び出し。



同じ日の別の場所、山深いところ。

トレッキングコースを2kmほど歩いたところに、知っている人しか見つけきれないミソサザイ。




ここのミソサザイは時折、聞き慣れた囀りをするものの、大半がカエルのような「ケケケ」といった鳴き声。



こどもの日にはある山の山頂近くでカケスと戯れ。




このカケス、賢いというか横着というか・・・

人が近くにいることも気にせず、低位置から草むらに潜んでいる虫を取っては戻って食べを繰り返しておりました。



関東遠征のハンバーグ部から翌日となる日曜日は近くの里山にてキビタキ若オスと戯れ。




成長になりかけの子は体に似合わずすばしっこく、発見することはできても、撮影することが難しかったですね^^;



同日、近くの川にてシジュウカラの親子。




親が食べている虫を子供がおねだりをしていましたが、巣立ちを促す親は無視してどんどんと移動をしていくので追っかけが大変でした^^;


動きモノを撮る機会が減ってきて、感覚がかなり鈍ってきたと感じるこの頃。

どこかで修行ができるところを探さないと!




 最後までご覧いただきましてありがとうございました。


Posted at 2024/05/16 22:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2024年05月15日 イイね!

これなに? すっかり忘れてた!

これなに? すっかり忘れてた! 
昨日のことですが、クロスカブで通勤しているときに思わぬ光景に出会いました。

タイトル画像を見ておわかりの白い虹になります。

白い虹になる条件は濃霧と快晴の条件が必要で、更には霧が薄くなる時間帯が重ならないと見れないそうです。

うちの周辺は濃霧となりやすいのですが、そういった時は大抵曇りの天気が多いのでこれまで見ることがありませんでした。

今回はたまたま運良く見れたので、クロスカブを停車しスマホを取り出して撮りました。

近くをお散歩をしていたご年配2人は井戸端会議に夢中で気がついていなかった様子。

5分も経たずあっという間に消えてしまいました。





さて、先日に自動車税を納めましたが、市からも上納金を納めよという通知が来ました。

この通知を見たときに「N-BOX+は3月初めに手放したよね? ・・・なぜ・・・?」なんて思っており・・・




まぁ、自分の勘違でクロスカブの上納金でした^^;

早速、コンビニで納めてきましたが、昔、バイクに乗っていた頃よりも金額がアップしていたことに驚きました。(たしか1,250円だったハズ)

これだったら、125ccの額と変わらないなぁ~と考え、「ハンターカブ」への気持ちが揺らいでいる、ここ最近の心境です(笑)




 最後までご覧いただきましてありがとうございます。


Posted at 2024/05/15 13:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2024年05月13日 イイね!

5年ぶり?! O.P.E.N.ハンバーグ部参加

5年ぶり?! O.P.E.N.ハンバーグ部参加 

連休ネタが溜まっているものの、先週末のお話を先に。



今年は関東遠征が多くなってます。



2月 ステーキ部
3月 JALにて釧路遠征時の羽田空港トランジット
3月 ステーキ部
5月 ハンバーグ部 ←NEW


その殆どがクルマでの移動になり、今回も同様の流れになります。

金曜の夜に出発し、休憩を取りながら都内へ。

みやもっちゃん氏より召喚をいただき、道中にコメダ珈琲で休憩を挟みながら栃木県大田原市まで一般道で北上。

そして、2019年以降参加できなかったハンバーグ部になります。


レストラン保保、先の話を色々とお聞きしていたので早めに参加したかったのですが、昨年は自身のトランジションがありましたので、ようやく行けたタイミングとなりました。

参加された方々はいつものメンバー。

総勢9名となり、お昼の時間はお店を独占する状況となりました。


久しぶりの参加となると、これまで知り得たオーダー方法から悪改がなされ、カオスな状態に・・・

なので自分もその流れにあやかって、特殊な注文をしてしまいました。

 「シーフードピラフ」+「グリーンハンバーグチーズのせ1.5倍」

ところが、自分のオーダー中にインターラプトが入り、オーダー内容が改変されてしまいます。

ハンバーグとセットにしていたシーフードピラフのみが単品で先に来てしまいました^^;




ハンバーグは焼き上がりに時間を要するので、先にシーフードピラフを食しハンバーグを待ちます。

 この待ちが良くなかった・・・

先に食べたシーフードピラフが満腹中枢にスイッチが入り、満足感に満たされてしまいます。


そして





グリーンハンバーグチーズのせ1.5倍にマスターからお詫びのライスが。

齢を重ねてから食が細くなっているのでライス追加は胃袋へダメージが付与されてしまいます。

それでも、なんとか全てを食べきることができました。


しばし談笑を楽しみ、14時にはお開きに。

帰路は高速を使って都内へ出るも夕方の時間帯は都内では各所で渋滞^^;

みやもっちゃん氏をお送りした後は使い慣れたルートで京都の自宅まで帰路となりました。


今年に入ってから、行動できるチャンスが多くなったので、秋のタイミングも行きたいですね♪





 最後までご覧いただきましてありがとうございました。




Posted at 2024/05/13 12:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2024年05月06日 イイね!

連休中にやったこと

連休中にやったこと 
連休も本日で終わり。

明日から考えたくもない仕事が始まります。

現実逃避も残りわずかとなりましたが、徐々に体を慣らしていかないといけませんね。



さて、連休中にクルマ関連でやったことを少々。

まずは、フリード+の運転席に膝当てのクッションを導入しました。

これを付けたおかげで、すこぶる快適になりましたよ♪

長距離での運転もそうなのですが、自分の場合は野鳥探しに山間奥部を走りますので、膝当てがあると安定的に走ることができます。

ちなみに野鳥探しで走っている道はこんな道。




この道はアスファルトが敷かれているのでまだマシですが、まぁ~離合すら容易な場所ではありません。



次にクルマでやったことはタイトル画像にある納税。

3月にN-BOX+からフリード+に乗り換えたので当然ながら税金アップ。

アバルトとフリード+の両方を納めてきました。

ただ、排気量の小さいアバルトよりも排気量の大きいフリード+の方が上納金が低いのは・・・まぁ、安くなっているので良しとしましょう!



最後はフリード+のDRL化。



てっきり、最近のクルマだからDRLになっているものと思っていたんですよね。

そうしたら、違っていた・・・^^;

なので、キットを購入してDRL化しました。(パーツレビューにも記載)

配線が少々面倒でしたが、なんとか作業を完了させました。

アバルトは走り専用にしているので、バランスを考えいじれるところが無いのですが、フリードは実用的かつラグジュアリーなクルマとしてプチいじりをしていきたいですね。



 この連休でクルマに関する内容はこんなところになります。


Posted at 2024/05/06 20:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと? | 日記
2024年04月29日 イイね!

2024 ビーナスラインスタート!

2024 ビーナスラインスタート! 
休眠していたもう1台の相棒がようやく活動開始の季節になりました。

昨年末に車検で動かして以来ほぼ動いていなかったアバルト。

走りを楽しむため、今シーズンもスタートになります。


主にアバルトを走らせるためのグラウンドはビーナスライン。

まぁ、そこに向かうためのルートも楽しみではあるんですけどね。

例年であればビーナスラインの冬季封鎖解除はGW前になるのですが、今年はGWと重なり、向かった道中は2箇所の事故渋滞で予定より2時間遅延。

といっても前日入りでしたので問題なし。

ホテルで十分に睡眠をとって朝5時頃に活動開始。


快晴のタイトル画像は日本ではない雰囲気があります。

美ヶ原の駐車場は例年以上に車中泊のクルマが多かったですね。

のんびりしてたら「俺のマクラーレン」が到着。



7時頃まで駄弁って霧Pまで下山。

途中でミニとすれ違い、あと10分待っていれば・・・





下山してしばらく後ミニと合流。


いつも通り霧Pで駄弁って、離脱する人とお別れをして登ります。



朝活2回目。

美ヶ原の駐車場はこれまで見たことのない満車御礼。

やはりGWの人の動きは多いね。




遊びに来たら地元へ還元。


お昼すぎに離脱して一路奈良にほど近い京都へと戻りました。


Posted at 2024/04/29 20:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「休みなく・・・(愚痴あり) http://cvw.jp/b/907401/48595289/
何シテル?   08/12 12:38
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
CC50からCT125へ乗り換え。 新車で欲しかったけど近くのショップで新車が出てこず。 ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation