• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

鉄粉&黄ばみ落とし

鉄粉&黄ばみ落とし 毎年春になると必ず行っていた「鉄粉&黄ばみ落とし」。
昨年はできなかったので二年ぶりです。

雪国ではセンターラインに消雪パイプがあって、降雪時は常時地下水が出ています。
実はこの消雪パイプから出る水が曲者でかなり鉄分を含んでいます。
特に晩秋の始業点検で噴出する水なんて山吹色を通り越してオレンジ色をしていますから。
春になると車体全般が黄ばんできてちょっとやそっとでは落とせません。
そこで、毎回ディーラーにお願いしてきれいにしてもらいます。

パッと見 きれいなんですが


よ~く見ると








施工後は




こんな感じです。

料金は6000円+消費税。ついでにワックスがけまでお願いすると10000円+消費税。
ワックスがけは翌日、自分でやりました。

表面のザラザラも無くなりとてもきれいです。
ブログ一覧 | ホビ夫 | クルマ
Posted at 2014/05/18 11:25:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

クロスト君は納車から2年と2日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

朝の一杯 8/28
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年5月18日 12:47
雪国ならではの苦労ですね^^;
綺麗になって良かったです♪
コメントへの返答
2014年5月18日 14:19
コメントありがとうございます。
綺麗になるって気持ちいいですよね。
新車での購入から6年が経過し、あちこち錆が出始めましたが、
綺麗になると愛着も湧いて、いつまでも大事に乗りたいという気持ちになります。

労力を考えるとお得な出費でした。

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation