• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月03日

コルディアが大好きです

この記事は、コルディアが好きすぎて(海外)について書いています。

かりすまじーでーあいさんのコレクションには頭が下がります。
私も好きだから、ついつい集めてしまい現在は5冊をコレクションしています。





32年前、コルディアが発売されカタログを販売店から戴いたときは本当にうれしくて、
いつかこの車を買うんだと毎日毎日眺めていたらボロボロになってしまい、
ついには各ページがバラバラになってしまいました。
その後もう一度同じカタログを貰ってきてまたまた眺める日々。

今あるコレクションはヤフオクで手に入れたものやシリウス関さんから戴いた物等ですが、
やっぱり傷みが激しくなってきました。



対策を考えなければなりませんね。

ブログ一覧 | コルディア | クルマ
Posted at 2014/10/03 20:31:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年10月3日 21:03
私はコルディアも好きでしたが当時のフラッグシップであったスタリオンに走りました。

三菱系列の会社に入る事が決まってから乗るならスタリオンと決めてましたね〜

当時インタークーラーも付いていないワンカムターボでしたから走らなかったですがね…
コメントへの返答
2014年10月3日 22:17
こんばんは

当時学生で二十歳前だった私にはスタリオンはどうにも手が出ませんでした。
勿論大好きですよ。
映画「SS」も好きです。
ブリスターフェンダーより初期の方が好きです。
2014年10月3日 22:29
昔の歴代クラウンのカタログなら
何冊かあるかも^^;
今度探してみよう。。

最近ぷりぷりんさんの影響からか
コルディアの実写を見てみたく
なりましたよ♪
コメントへの返答
2014年10月3日 22:42
一体日本に何台の可動車があるのでしょうね。
ドクターイエロー見るより難しいかも(^_^;)

もし偶然見つけたら、何か良い事あるかもしれませんよ~(笑)
2014年10月4日 12:06
この時代のカタログは厚いのと薄いのと2バージョン有って、しかも表紙が違うのでコレクションのし甲斐がありますね。
コメントへの返答
2014年10月4日 13:25
そうなんです。
気が付いていたかもしれませんが、上記画像で5冊を並べてあるやつは、
上段が厚手の本カタログ。下段は薄手の簡易版です。
今から思うと私が購入したXPについては薄手の簡易版しかもらったことがありません。
学生だったこともあり、「どうせ買う気のないコレクション目的だから簡易版で十分」と思われていたのかもしれませんね。  
2014年10月6日 21:25
はじめまして

コルディアは当時にミラージュをベースにハッチバックホデイを被せた?車で実質的にはランサーセレステの後継モデルですね

ミラージュ同様4速マニュアルミッションにスーパーシフトがユニークな技術ですね^_^
コメントへの返答
2014年10月6日 21:45
スーパーシフトは兄がミラージュに乗っていたこともあり、珍しいものだとは思っていませんでした(^_^;)

今から考えるといろいろな物を流用していますよね。
免許取り立ての私は全然気が付きませんでした(笑)
2018年8月1日 10:16
こんにちは、初コメです<(_ _)>
コルディアの事が書いてあったので…(●^o^●)

懐かしいですね♪私がコルディアを知ったのはデビューした時なので中学生の時かなぁ…、雑誌を見た時に「カッコいい車が出てきたな♪」と思ったもんです。カタログもその時にディーラーから戴き、今も大事に持ってます(^◇^)、この車は(失礼ですが)マイナーですよね、しかしジャッキーチェンが映画「香港国際警察」で使用したのが有名ですが当時映画館で見てて「勿体ない…。」と思ったのが懐かしいです。実は私が免許を取得して最初の愛車になりかけた事もあります、1982年式のGSRで白、価格は25万でした。次の日の買うつもりで店舗に行ったら「売約済み」の札が置かれ、結局は叶わずじまいでしたが…。
すみません、懐かしくてついつい色々と書いてしまいました<(_ _)>
また拝見しに来ますね(●^o^●)
コメントへの返答
2018年8月1日 19:35
コメントありがとうございます。

この車はマイナーです(笑)

発売当初は少しは売れましたよ。
ひと月に2000台とか・・・。

しかし発売翌年にAE86が登場。
カローラ、スプリンターはFF化したのに、
レビン・トレノはFRのままにし、これが当たり大ヒット。当時トヨタはツインカム、日産・三菱はターボを押していましたよね。
4A-GEUのカムカバーはカッコ良かったです。
レビン・トレノに対抗すべくコルディアはエンジンを載せ替え。
あのランタボと同じG62Bにしたのに、スペースの問題からかインタークーラーは付かず。
これが大失敗を決定づけてしまいました。
その後4WDに特化したもののヒットするはずもなく、一代限りで製造中止になりました。
現在、不動車のFF1800GSR-Sターボを保有していて、もうじき4年になります。

最初の愛車になりかけたのがコルディアで、今回購入されたのが「ハチロク」ですか・・・。
運命を感じますね(笑)

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation