• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月31日

北陸新幹線開業と同時に消滅する快速くびき野

北陸新幹線開業と同時に消滅する快速くびき野 昨日、広島に住む長女が帰ってきました。
目的は結婚式(新潟市)に出席するため。
長野県と新潟市って結構離れています。
そして、東京や名古屋方面ほど交通の便がよくありません。

まあ直江津まで出れば何とかなるだろう、と安易に考えていました。
結婚式の開始時間を考慮して逆算すると
直江津を10時頃出発する「快速くびき野3号」が丁度よさそうです。
でもちょっと気になってこの快速を調べてみると・・・

何と新井駅が始発じゃありませんか。
(だから「くびき野」なんですね)


新井が始発だったらわざわざ直江津まで行かなくて良いし、
始発だから間違いなく座れるだろうし。
しかもこの快速電車、もともと特急「みのり」を格下げしたので
直江津駅以降は特急並みに駅を飛ばしますが特急料金が掛かりません。
それでいて車内は特急並み。

何かとっても得した気分。
加えて往復切符を買うとおよそ2割引になります。
(これは新井駅で切符を買おうとして初めて知りました)
ホント良いこと尽くし(^o^)



でもそんな「快速くびき野」ですが3月13日で廃止になります。




3月14日の北陸新幹線開業に合わせて、特急「しらゆき」が登場する予定。

折角いいもの見つけた!と喜んではみたものの、
結局私は一度も乗ることがない「幻の快速」になりそうです。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/01/31 14:03:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛩️パワースポット
KP47さん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

本日ミニカーイベントいざ浜松へ🚙 ...
どどまいやさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2015年1月31日 15:11
北陸新幹線開業は都心にお住いの方にはありがたいことですが、地元の人から見たら在来線が第3セクターに移行し、便数減、運賃アップ、特急廃止など不便になりますね。
快速くびき野は知りませんでしたが、485系車両だと昔の特急車両ですね。
お邪魔しました。
コメントへの返答
2015年1月31日 15:31
初めまして
一番不利益を受けるのは飯綱町・信濃町・妙高市の方たちでしょうね。
飯山市は新幹線がやってくるのに飯山線は引き続きJR東日本の管轄。
ここが上記1市2町の方たちには最も納得がいかない点だと思います。
3セクは大変だと思いますよ。
特にこの区間の豪雪はすごいですから、
冬期間どれだけ運行できるのやら・・・。
2015年1月31日 15:58
急行とか特急って乗った事があった
かすら怪しいです。

新井・・昔、ホテルのレストランで食べた
パスタが美味しかった記憶が・・
どこのホテルか忘れましたが。。
コメントへの返答
2015年1月31日 16:43
新幹線に乗っちゃうと田舎の急行や特急って何て乗り心地が悪いんだろうと思っちゃいます。
30年前、身延線に良く乗りましたが、
90キロほどの行程を3時間かけて走るのが鈍行、2時間で走るのが急行でした(遅)
2年前、長野発名古屋行の特急しなのに乗りましたが横揺れが凄かった。
妻はすっかり酔ってしまいました(+_+)
2015年1月31日 19:09
こんばんは!!またまたでろい屋です。
僕は青春18きっぷを使ってくびき野号に乗って燕市にラーメンを食べに毎年行ってたのですがやっぱりくびき野号は無くなってしまうんですね~( ´△`)
楽しみが1つ減って残念です。
コメントへの返答
2015年1月31日 23:13
こんばんは
はい、くびき野号は3月13日で消滅します。
私はくびき野号の存在の昨日初めて知りました。
もう少し早く知っていれば、でろい屋さんのように活用できたかも・・・
残念です。

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation