• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月12日

目を背けたくなる現実(-_-)

一夜明けました。

昨日とは打って変わって穏やかな良い天気。

いよいよご対面です。





やっぱり、これが現実なんだ~(T_T)

溜息しか出ない・・・

私がぶつけたわけではないので、詳しい状況は分かりませんが、





どうやらコレと喧嘩したらしい。







ステンレス製のガードパイプ




よくみると赤い塗料も付いています。

相手側はどうやら無傷のようです。
(ちょっと擦れば塗料は落ちるでしょう)

こんなのと喧嘩して勝てるわけないよね。





実は、もう一つ気になることが・・・




妻が言うには、

お父さん金融機関から帰ってきたとき、
下回りを覗きこんで何か気にしていた・・・




もともと父は何かにぶつかったようだけど、下回りを思いっきり擦ったという認識があったらしい。

でも、自分では見つけられなかった。


ライトの後ろがあれだけ凹んでいるのに、そこはぶつけたという認識がないくらい

きっと凄い音なり、激しい突き上げなりがあったのだろう・・・。


それで下回りが無傷のわけないよね(-_-)


で、覗き込むと・・・





やっぱりありました。


フレームの一番硬い所がどうやら縁石と激しくヒットした模様。

こりゃ運転していれば凄い衝撃なり、音がしたに違いない。

事故現場まで行って帰ってくるまで、運転に特に支障となるようなことはなかったので、
クルマ全体が歪んでいるとかそういうことはなさそうです。

下に潜って覗きこまなければ分からない場所なので、
特に問題なければ、防錆塗装くらいで何とかなりますかね???


これから、痛い出費が待っています(-_-)(-_-)(-_-)


※ 編集していて気が付いたんだけど、ドライブシャフト(プロペラシャフトでしたね(^_^;))にある白い線・・・
   大丈夫だろうか???




励ましの「イイね!」を是非・・・m(__)m
ブログ一覧 | 二代目パジェロミニ | クルマ
Posted at 2015/12/12 10:50:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2015年12月12日 11:16
はじめまして┏○ペコッ

結構逝っちゃってますね~(◎-◎;)

ステンレス製のガードパイプには勝てませんよね(;^_^A

でも、車だけで済んで良かったですね( ̄。 ̄;)
コメントへの返答
2015年12月12日 11:25
はじめまして。
コメントありがとうございます。

厳密にいえば家族の車ですので、そう割り切ってしまえば良いのですが、この車にも他車に負けないくらい愛情を注いているつもりです。

まだ、人は轢いていませんが(笑)、自損事故の状況を自分でよく把握できないというのが正直怖いです。

今までも、そして今回もそうなのですが、ぶつけても黙っているんです(ー_ー)!!
それが一番の問題。
そのうち警察がドカドカッと乗り込んできて・・・なんてならなきゃ良いのですが(^_^;)
2015年12月12日 12:43
お気の毒様です…

自分も昨年左ドアを自損してしまい、車両保険を使い治しましたがその”後遺症“として、保険料が上がり等級が下がると言う当たり前の現象が起きました(^^;

義父さんに怪我がなく何よりでしたが、やはり報告はして欲しいですね♪



コメントへの返答
2015年12月12日 17:21
ウチは車両保険入っていません。
自損事故は自腹と決めています(笑)

まあ、そんなに高い車に乗ってませんからね(^_^;)

怪我が無かったのは何よりなんですけど、報告はしてほしいですよね。
2015年12月12日 12:52
初めまして
縁石の上を走ってますね!
ボディは引っ張り難い場所を…
頑張ってくさい
コメントへの返答
2015年12月12日 17:25
はじめまして、コメントありがとうございます♪

追求したらやっと白状しましたけど、
縁石に乗り上げた事だけしか認識してないようです。
しかも殆ど他人事のよう。
大丈夫かな~???
2015年12月12日 13:16
こんにちは。ドライブシャフトの白線→プロペラシャフトですがスピードを上げていくことによって振動が来たりするポイントとかなければいいのですが、ホイールのアライメントと同じでプロペラシャフトもオモリでバランスを取っています。ぶつけたりつぶれたりすることによってそのバランスを崩しますので振動がくるというわけです。

軽といえど高い(2万~)パーツなので白い色が付いたぐらいだといいのですが 心配です。

励ましのイイねをポチリ☆

コメントへの返答
2015年12月12日 17:30
プロペラシャフトでしたね。失礼しました(笑)

写真に偶然 螺旋状の線が付いていたので
走行(回転)しながら縁石の上をガリッこしたことになりますね。
冬場はあまり乗りませんので、取り敢えず防錆処理だけしておいて様子をみます。
来年の3月に丁度車検がありますので、
そのときによく調べてもらいます。

ありがとうございました。
2015年12月12日 16:06
目を背けたくても、現実は、現実。
今後の痛ーい出費・・・・・気になりますね。
これも現実。

今後の義父様の運転、ちょっと、ヤバイかも。
クルマの修理だけなら、まだ、いいのですが・・・・・

で、高速道路でパンクしたクルマ。
なぜか、バンパー右側角に、真新しい擦りキズ。
結構、目立ちます。
が、擦った記憶なし、運転席側だというのに。
これって、かなりヤバイ!?
コメントへの返答
2015年12月12日 17:37
年間数百㌔しか乗らないのに、数年に一度は事故を起こしています。
ただ、それは私が把握している事故だけです。いつもは黙っていますので本当はどれだけぶつけたり擦ったりしているか分かりません(-_-)
車庫入れなんかはとても苦手のようです。
バックがうまくできない。
車体をまっすぐに駐車できない。
運転席側を広く開けたいために、助手席側がとんでもなく狭くなる。
アルミホイールはガリ傷が・・・

これってヤバいですよね(^_^;)
2015年12月12日 16:51
これはまた・・^^;

下回りは多分、塗装で大丈夫だと
思います。歪みも無さげですし。

フェンダーは・・板金しかないですね。。

しかし、フェンダーの件と、下回りの
件は同時なんですか?
もし別なら、一回の運転で二回。
もう乗られない方が宜しいかと・・。
コメントへの返答
2015年12月12日 17:43
今回は同時みたいです。
縁石に思いっきり乗り上げて、はずみでガードパイプに激突。
でも、ガードパイプに激突したことが分からないなんて・・・

本音を言わせていただければ・・・

そろそろ免許を返上してほしいです(-_-)

ただ、どうしてもお墓参りに行く足が欲しいようなんです。
それで最近は私達夫婦も一緒にお墓に行くようにしているのですが。(私が運転して)
2015年12月12日 20:07
毎度です。

結構逝ってましたね・・・

うちは実家の父は80歳で免許を返上し、ここ数年間、1日数本のバスで行動しているようですが、ストレスたまりまくりみたいです(汗)

かといって同居している兄夫婦に乗せてくれとも言いずらいらしく、たまに帰省すると愚痴がでてきます(汗)

車がないと不便な反面、リスクを考えるとタイミングが難しいですが、今回は、義父さんはご無事で周囲も巻き込まずよかったみたいですが、今後のことは相談が必要かもしれませんね。

ご本人が納得して返納が一番良いとは思いますが、なかなか難しい問題です。

でもいつかは通る道なんですよね・・・
コメントへの返答
2015年12月12日 21:18
こんばんは
コメントありがとうございます。

私の実父も免許証返納しています。
正確にいうと失効ですかね。
70歳の誕生日を迎えて、更新するのをやめたそうです。
前にブログでも紹介しましたが、近くにお店もないド田舎です。父は、母が免許を持っていたこともあって、本当に潔く失効させてしまいました。
お酒を飲むことが好きだったので、飲酒運転で人様に迷惑を掛けてはいけないと一人で決めたようです。

ホント、難しい問題ですね。
2015年12月14日 20:41
こんばんは

目が覚めたら夢だったとはいかなかったですね。

怪我なかったのが幸いとよく言いますが
ボクなんかは軽い怪我ならほっときゃ治るので
お金がかかるより痛いほうが良いなんて
思うおばか野郎です(笑
コメントへの返答
2015年12月14日 20:49
こんばんは

夢じゃなかったです(笑)

父はもうすぐ85歳になりますが、まだバリバリの現役です。
でも高齢なので、もし怪我をしたりすれば治りは遅いだろうし、もしかするとそのまま廃業なんてことにも・・・。
ですので、今回は怪我がなかったから良しとします(^o^)
まだまだ元気で頑張ってほしいので・・・。

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation