• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月15日

バスの事故に思う

今朝起きてテレビをつけると軽井沢バス転落事故のニュースが流れていました。

バス転落事故といえば・・・

私が強く印象に残っているのは「犀川スキーバス転落事故」です。
昭和60年1月28日の早朝、三重交通のバスが日本福祉大学の学生を乗せて志賀高原に向かう途中、笹平ダムのダム湖を横断する大安寺橋のたもとから転落。
湖に落ちたバスはあっと言う間に浸水し25名もの若き命が奪われた痛ましい事故でした。
今から31年前の事です。

あの時問題になったのは ダブルチェーン 

大型バスの後輪に付けるチェーンがシングルかダブルかで明暗を分けたと大問題に。

当時、雪が降っており 原因はスピードの出し過ぎだったものの、タプルチェーンだったら助かったのではないかと物議を醸しました。

私は大学4年生で、コルディアであっちこっちドライブしており、大安寺橋は何回か通ったことがあります。
当時の大安寺橋は古く、道幅も狭く、ダム湖を最短で渡るために直角に近い角度で曲がっていました。
そのため、すぐ上流に新しい橋を掛けかえている最中でした。
橋の工事は5年から10年かかります。
通るたびに、なんて遅い工事なんだと思ったものでした。

そして悲劇が起こりました。

皮肉な事にこの事故がきっかけで「新大安寺橋」はその後あっと言う間に完成。

さらに高速道路である長野自動車道が完成したこともあり、大安寺橋を通過するスキーバスは激減しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨年私の業界の旅行幹事をやらせていただき、いろいろと勉強になりました。

1泊2日のバス旅行。
運転手1名、ガイド1名。
大型(全長12メートル)バスの代金は25万円です。
旅行会社の方と料金の交渉をしましたが、バス会社への支払金額は絶対に譲歩しませんでした。
国土交通省からの指示もあり、バス料金は値引きができないと断言されました。
そして、この他に掛かった高速代と駐車料金が6万円ほどでした。
大型バスの高速料金は高いです。
今回、軽井沢の事故では碓氷バイパス(下道)を走っています。
高速代をケチるためと思われます。



旅行会社はバス会社に一体いくら支払うつもりだったのでしょう。

乗客は39名。

ツアー料金は1泊3日で一人13000円ほど。

これはバス代・宿泊代・リフト代(2日分)コミコミの料金です。


普通に考えれば ありえない 料金設定だと思います。



ホテル代は一人当たり2500円くらいでしょうか?

リフト代は1日3000円位として二日で6000円?

バス代は一人あたり3000円として40名で12万円?

残りが企画会社の儲け???



そんな計算でもしなければ13000円ではやっていけませんよね。



激安ツアーのホテルが酷すぎるなんて話はよく聞きますが、

そもそも1泊2500円やそこらでまともなサービスを求める方が間違っている。


今日はそんなことを考えさせられた一日でした・・・(ため息)



で、私の53回目の誕生日はあと20分でおしまい・・・(-_-)
ブログ一覧 | その他の車 | 日記
Posted at 2016/01/15 23:43:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2016年1月15日 23:55
お誕生日おめでとうございます!
Happyな一年になりますように☆
コメントへの返答
2016年1月16日 10:48
ありがとうございます。

みん友さん達を含め皆がHappyな一年であってほしいですね♪
2016年1月16日 0:40
・:*:・:(*P'v`q)☆Happy Birthday dear ぷりぷりんさん☆(P'v`q*):・:*:・

現場に出入りしている運転手さんとたまに話しする機会が有りますが、ありえない給料の上にありえない拘束時間…バス業界の方と話しする事は有りませんが、厳しい状況だったに違いないのかなと…

激安のツケが運送業界にのしかかってるのは間違い有りませんね(`ェ´)
コメントへの返答
2016年1月16日 10:53
ありがとうございます。

昨年の旅行幹事がとても良い経験になりました。
幹事としては安いに越したことはありませんが、ちょっとしたことで気分の悪い旅行になってしまったら元も子もありません。
結局仕事が欲しいがために行政指導を無視し、法律違反までして挙句の果ては死亡事故。
何とかなりませんかね。
2016年1月16日 0:56
こんばんは(´▽`)ノ

誕生日おめでとうございます\(^o^)/

ぷりぷりんさんにとって良い1年でありますように(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年1月16日 10:54
こんばんは

ありがとうございます。

何か皆さんから祝福の言葉を催促しちゃったみたいで恥ずかしいです(*^。^*)

2016年1月16日 0:58
痛ましい事故ですね。

商品やサービスに、安さ(低価格)を求める。
確かに、これは、消費者として当然のこと。
しかし、その反面、安全性を引き換えにしてしまっているという現実。
お金を出しさえすれば、安全で快適(満足)なものを手に入れることが出来るのだが。
そんな、今の世の中。
何が、正しいか、間違っているか・・・・・ではなく、何が大切なのかを考えなければ、答えは出ないのかもしれません。


で、ちょっと、遅れちゃいましたが。
A HAPPY NEW YEAR!

じゃなくて~。
HAPPY BIRTHDAY TO YOU! ヽ(^◇^*)ノ
コメントへの返答
2016年1月16日 11:02
ホント、この手の事故が起きるたびに考えさせられます。
私も自営で仕事をしていますが、私の仕事の内容を全く理解せずに値切ってくる人たちには怒りさえ覚えます。
どんな仕事も同じだと思います。
それぞれの人たちにそれぞれの人生が掛かっています。
安易に激安を謳う業者は消費者の方から排除するような世の中でなければいけないと思います。
学生たちは単に「安い」という言葉に釣られてツアーに参加していると思いますが、お金には代えられない「命」を差し出してしまいました。
ご冥福をお祈りいたします。


ありがとうございます。
53歳のジジイなんで誕生日自体に特別な感慨はありませんが、1年無事にやってこれたことに感謝し、また次の誕生日をつつがなく迎えられるよう頑張りたいと思います(^o^)

2016年1月16日 7:31
ぷりぷりんさん、お誕生日だったんですね!
おめでとうございます((´艸`*))

格安って、やっぱりそれなりの理由があるんですね〜。
私は単純でアホなので引っかからないように気をつけます(;≧д≦)
コメントへの返答
2016年1月16日 11:24
ありがとうございます。


旅行業界の格安は怖いですよ。
こちらは長野県北部で旅館や民宿が山ほどありますので、本当に名の通った名門旅館は別として何処も経営は大変です。
その足元を見て旅行業者たちがありえないような低廉価格を要求してきます。
騙されないように気を付けましょう。
2016年1月16日 7:33
おはようございます
誕生日おめでとうでした

以前斑尾のホテル経営者に「シーズン初めの激安ツアーを請けないと、その後のツアーの入りに影響するから泣く泣く引き受けるんだ」だって
リフト代も1日券込みなんて…
輸送費からしか儲けが出せませんね
だから激安ツアーは「聞いた事も無いバス会社」が運行しているんでしょうね
コメントへの返答
2016年1月16日 11:13
ありがとうございます。

楽農家さんは同じ飯山ですから実情がよくお分かりかと思います。
リゾートホテルの惨状は目に余るものがあります。
多分リフト券もホテル経営者に交渉させるのでしょうね。
そういえば今年も飯山市民限定とはいえ斑尾や戸狩で使える割引券が配られましたね
これを使えば1日券が1300円で購入ですきるとか・・・。
ホテル業者なんかもこれと同じくらいの条件を索道業者から引っ張り出すんでしょうね。
それでないと絶対にやっていけない。
2016年1月16日 9:56
誕生日おめでとうございます。

バスツアーの事故って時々ニュースでありますが、怖いですねぇ。
今回の運転手さんは、入社したのがまだ去年。
スキーツアーの運転も今回が初めてだったと報道されていました。

会社に無断で、予定のルートと違うルートを走って事故したって説明されていましたが、
おそらく会社の指示で一般道を走ってたんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2016年1月16日 11:22
ありがとうございます。

行程表は一応作られていたようですが、
それだって何時つくられたのか・・・。
もしかすると旅行会社が事故を知って慌てて作ったのかもしれません。
バス会社は発着場所さえ合っていれば途中の行程は運転手まかせだったのでは。
そして高速代と人件費が抱き合わせになっていた可能性もあります。すなわち下道通って高速代が浮けばそれが給料になるとか・・・。
モモモモコさんは大型に乗っていたんですよね。旅行幹事をやってバスの最前席で運転手さんやガイドさんの働きぶりを見ていましたが、本当に神経を使う仕事だと実感しました。
今回運転手さんが2名ともお亡くなりになっていますが、この方達も被害者なんだろうなと察します。
2016年1月17日 6:03
おはようございます!!
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます
(^_^)/
激安ツアーだから?若い方が何人も亡くなられたのはとても無念でなりませんね。今のバスって何かガラスだけで出来たハコみたいで転落しちゃいけないけど転落した場合の強度って確保出来てるんですかね?バス会社の問題が色々取り沙汰されてますがキチンと運行管理出来てる会社なんてほんの少しなんだろうかなと思いました。
僕も今年の社員旅行の幹事です。バス会社はアルピコさんを予約したので大丈夫?大丈夫ですよね…。

コメントへの返答
2016年1月17日 10:43
ありがとうございます。

バスの強度ですが・・・これは正直厳しいと思います。今回のような衝突は想定外ではないかと・・・
なんせ車の屋根から立木に直撃していますからね。

旅行幹事、大変ですね。
私はツアーのプランを地元の旅行業者に依頼して、そこがバス業者を手配しましたが、
アルピコさんならすべて一括で請けてくれるでしょうから、ヌカリなくやってくれるのでは・・・(^_^)/
今回のバス会社ESPのようなずさんな管理体制はまずないと思いますよ。
まずは行程表を十分煮詰めて無理のない計画を立てましょう。
でろい屋さんなら地理に詳しいでしょうから、経路・休憩場所・時間設定に不審な点があれば見抜けると思いますよ。
2016年1月18日 10:58
遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます!
良い一年になりますように!!

事故の件は、連日ニュースで話題になっていますね。
私達消費者からしたら単純に安い方が助かりますけど、なんでも「適正価格」があって、それよりも下回っている場合は必ずどこかに(または誰かに)負担がかかっているんですよね。
安さばかりを求めてそういう部分を忘れてしまうと、いずれまた今回のような事が起こってしまう気がします。
犠牲になったのは未来ある若い人達ばかり。
本当に残念でなりません。
コメントへの返答
2016年1月18日 11:13
ありがとうございます。
今年はYuki@RD5さんに是非、セカイモンについて色々と教えてもらいたいです♪

私としては25名が犠牲にになった犀川スキーバス転落事故の方が強烈でした。
当時、私と同世代の若者たちが多数犠牲
になったわけですし、当時は今と違ってスキーの大ブームでしたので、浮かれている若者たちに与えた衝撃は凄かったです。
今でも松本に下道を使って走るときはダム湖のほとりに静かにたたずむ慰霊碑に向かって頭を下げ、手を合わせます。
将来のある若者が何の抵抗もできずに亡くなってしまったことはこれからの日本にとっても大きな損失です。
今回ふと思ったのですが、今回のような激安を謳うスキーツアーに対して消費者庁は調査に入らないのでしょうか???
あり得ない価格設定をしていれば、国交省が定めた最低価格が守られていないことは容易に想像できます。
他のツアーも含め無法バス業者が営業できないような施策を講ずる必要があると思います。
2016年1月20日 16:59
だいぶ遅くなりましたが(汗)
誕生日おめでとうございます。

去年宿で聞いた話ですがツアー会社によっては
宿代踏み倒して逃げる業者もいるそうです。
安すぎるとこは何かありますよね
コメントへの返答
2016年1月20日 17:07
ありがとうございます。

はい、おっしゃるとおりです。
ツアー会社からメチャクチャな料金設定を持ちかけられ、春になったら料金をまとめて払うからと言ってトンズラする業者の話はこちらでは有名な話です(笑)
キースツアーさんもこのままでは倒産しますので、そこから仕事を貰っていたホテル・バス事業者は間違いなくトバッチリを受けます。
こちらのホテルなんかでも連鎖倒産があるかもしれませんね。

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation