• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

ちょっと安曇野まで



16日金曜日の夕方、とある役所から1本の電話。

役人 「今、貴方の提出した書類を調査しているのですが、書類がこれだけでは不十分です。
既に提出日から1週間が経過しているので、一度取り下げてもらえませんか?」

私 「それは困ります。取り下げには応じられません。月曜日の朝一には補完書類を提出しますので、取り下げとは言わずに通してもらえませんか?」


ということで、最悪の事態「取り下げ」は回避できました。
取り下げすると1週間前に提出した事が御破算になってしまうので、
完了は更に先になってしまうからです。

そもそも、提出から1週間経過しているから取り下げろというのは役所の暴挙です。
というのも役所は提出してから金曜日まで提出書類を積み上げていただけで審査もせず、
初めて目を通した当日に取り下げろというのは「有り得ない」のです。
1週間放置していたのは役所の方なんですから。

で、取り下げは避けられたのですが、代わりに要求されたのは申請人とその兄に署名押印してもらう書類。
押印は実印を要求されています。
こちらも「月曜の朝一には提出する」と啖呵を切ってしまった以上
何が何でも二人の署名・押印を貰う必要があります。

実は、申請人の兄が安曇野に住んでいるのです。
飯山から100キロ・・・。





翌日17日のお昼前、飯山を出発


飯山は相変わらず雪・・・。



でも、お隣の中野市は空が明るい。




長野市で申請人の印鑑を貰い、

国道19号線をひたすら松本方面に向かいます。




明科で右折して安曇野へ





北アルプスは望めそうにありません。







申請人のお兄さんとも無事会えて印鑑も頂戴しました。


往復200キロ。

国道19号はなかなか快適に走れますが、ホビオではちょっと疲れます。











最近 気になっている事・・・・








放置柿


収穫されず、野生動物の餌食になるのみ。
この放置柿が獣を里におびき寄せているとの指摘もあります。







日本って贅沢な国ですね。




ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2016/12/18 12:33:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2016年12月18日 14:19
お役所の仕事って・・・・・
相変わらず(!?)、困ったものですね。
何とか、対処できたようで、本当に、ヨカッタ、ヨカッタ。

ところで、国道19号線。
近くに、あるので、よく利用します。
(当たり前なのでしょうが)、ずーっと、行けば、松本や安曇野、長野市まで、行けるんですねぇ。
飯山は、もっと、先。

道って、繋がっているんですね、って、これも、当たり前。(自爆)
コメントへの返答
2016年12月18日 16:37
こんにちは♪

書類の不備があった場合はやみくもに取り下げを求めるのではなく補正の機会を設ける。これはお役所仕事の大原則なんですけどね。今回は間髪入れずに取り下げしろと言ってきたので流石に承服できませんでした。

国道19号線は神様と仏様を繋ぐ道ですよね(笑)
起点が熱田神宮で終点が善光寺。
長野松本間は長野自動車道のおかげですっかり寂れてしまいました。でもその分ガンガン飛ばせますので意外と早く着きます。

飯山長野間もここにきて新しい道が次々とオープンします。
カーナビのデータが古いので道なき道を進む感じが・・・(苦笑)
2016年12月18日 19:19
富田の橋だ!
そこのたもとに1年間住んでたよ
コメントへの返答
2016年12月18日 22:07
そうだったんですね。
地図で確認したら確かに富田橋でした。
障害になる物が無く、山並みが一望できたので何となく撮った写真です(^_^;)
2016年12月21日 14:57
こんにちは。

19号線って高速の事故渋滞で降りたとき
松本あたりだったか?凄い混んでるイメージしか
なかったです。けっこう快適な道路なんですね

柿採り放題ですね~近所ならなぁ(笑
コメントへの返答
2016年12月21日 17:17
こんにちは
19号は木曽谷と長野安曇野間だけは超快適ですよ。
松本市街地は最悪です(>_<)

今まで気が付かなかったのですが、気にするようになってからとにかく放置柿が目立ちます。
勿体ない話ですよね。
みすみす腐らせてしまうのですから。
昔は柿泥棒っていたみたいだけど、今だったら逆に感謝されるのでは(笑)

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation