• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月28日

手負いのタヌキ

手負いのタヌキ


長野市からの帰り道、


JR立ヶ花駅の近くでタヌキを見つけました。

alt




alt



この辺りは、千曲川 旧国道 JR飯山線 が並行しており、

一度道路に出たケモノはなかなか山に戻れません。


なので車にはねられ、カラスの餌食になったタヌキをよく見かける場所でもあります。
alt


タヌキは道路の左側の路肩を飯山方面に向かってゆっくり走っていました。

ホビオのヘッドライトで照らしながら近づきましたが、脇に逸れて逃げる様子はなく、

ひたすら道添いに北上しています。

この辺りは結構皆さん飛ばしますので、はねられてはいけないと、

ハザードを焚いてゆっくりゆっくりタヌキさんの後ろをついていきました。

後ろから来る車は猛スピードで追い越していきます。



途中タヌキさんは何か食べ物を見つけました。


alt



どうやら人間が食べた後のリンゴの芯のようです(^.^)

alt




alt


立ち止まって食事タイム(笑)



お尻のキズが痛々しい(>_<)





その後再び北上を始めたのでもう少しお付き合いすることに。

立ヶ花駅の踏切まで来たので、これで踏切を横断して山に帰ってくれれば・・・・


と思っていたのに、なぜか踏切を半分渡ったところで線路の方に方向転換(@_@;)


さっき列車が通り過ぎたので、直ぐに次の列車は来ないと思うけど、

線路伝いに歩いて もし跳ねられたら(>_<)


とはいえ、線路内に立ち入ることは出ませんので、
後はひたすら無事に生き延びてくれることを祈りながら、
凍結路を低速走行で帰りました。






ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2017/12/28 21:36:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年12月28日 23:21
こんばんは~♪

ぷりぷりんさんは本当に優しい方なんですね!
その内タヌキちゃんが恩返しに来たりして(^^♪

でもタヌキちゃんのお尻の傷が気になりますね!
コメントへの返答
2017年12月29日 8:25
こんばんは♪
この道はほぼ毎日走りますが、よく轢かれたタヌキを見かけます。

ああいう時ってどうしたら正解だったのでしょうか?
この次はどうしたら良いのか???
名案が浮かびません(>_<)
2017年12月29日 4:28
おはようございます(^^♪
私のとこもタヌキにキツネにイノシシにウサギにイタチといろいろいますけど、事故にあうのはほとんどタヌキですねぇ~
タヌキって飛び出して道を渡ったあと、すぐにまた戻ってくるんですよね(@_@)

見送ったタヌキさん、無事だといいですね(^_^)

コメントへの返答
2017年12月29日 8:28
おはようございます♪

車から降りて何度も写真を撮りましたが、
もっと警戒心が強いと思っていました。

まったく逃げる気配も無くマイペースなタヌキさん(笑)

無事に山へ帰って行ってくれたのかな~?
2017年12月29日 7:54
おはようございます♪

キツネもちょくちょく見かけますね♪

長野市の河川敷道路、中野市も道の両側に野原がある所にはキツネが住んでいて、日中は見ませんが早朝勤務なため、5時過ぎ道を横断するキツネの姿をよく見かけます^_^
コメントへの返答
2017年12月29日 8:33
おはようございます。

今年は見かけませんでしたが、昨年までは飯山市街地でハクビシンをよく見ました。

キツネさんはあまり見た事ありません。

キツネと言えば・・・・
どん兵衛のCMに出てくる「どんギツネ」の吉岡里帆さんがカワイイです(笑)
2017年12月29日 13:32
野生の動物たちは、寒い冬も、生き抜いているんですね。
人間との共存は、難しいことなのでしょうが。

多分(ヨクワカランですが)、優しさという想いがある動物は、人間だけなんだと、思います。
そんな(大切な)想いを持ち続けることが、素敵なことだと思います。

傷を負ったタヌキさん。
自分の住処に、戻っていますよ、きっと。
コメントへの返答
2017年12月29日 20:29
人間のように、寒いからと服を着こむわけでもなく自然の中をたくましく生きていますよね。
リンゴの芯だって人間が食べれば多分お腹を壊すくらい傷んでいたと思われます。

きっと自分の住み処に帰って行ったでしょう。そう思わなきゃやってられませんよね。

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation