• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月17日

今更なんですけど、急速充電のお話



ファミマの急速(低速)充電が意外と使えると喜んでいるぷりぷりんです。

今月はディーラーもお盆休みがあったりして、
プレミアム会員の無料充電500円分が消化できるかちょっと不安になっているところです。

こういう時は三菱ディーラーより割高でも道の駅等の急速充電を積極的に利用すべき。



今日は夕方、仕事で須坂方面に行きました。

書類を届けるだけなのでアウトランダーPHEVを使います。

途中、
高速の小布施PAと町の駐車場が隣接しているところに、
どちらからでも利用できる急速充電器があります。

行きはプリウスが利用していたのでパス。
帰りは誰もいなかったので10分ほど利用するつもりで寄り道しました。
alt
PA側から撮影

alt

小布施町営駐車場側から撮影


ここは20KWの低速タイプなのですが、
暫くして気になることが・・・

同じ20KWのファミマに比べ明らかに遅い・・・。

何でだろう。


で、器械に貼ってあるラベルを色々見て回ると、
謎が解けました。
alt


アウトランダーPHEVの初期型は急速の場合、300V 50A で充電されます。

すなわち15KWです。

だから、20KWの低速タイプでも条件によっては問題なく最高速で充電できます。

ところが、小布施PAにあるニチコンの充電器は、

最大で 500V 40A の20KWタイプなのです。

アウトランダーの最大電圧は約300Vです。それ以上にはなりません。

よって 300V 40A の12KWが最大出力となってしまうのです。

ファミマのは300V 50A でしたので特に問題ありませんでした。



同じ急速(低速)充電でもこんなに違うんですね。



帰り道、中野インター近くにある物産館に併設の急速充電器も確認しましたが、

これもニチコンの500V 40A タイプ。
alt

なので充電はしませんでした。



アウトランダーはリーフのように120Aも流れないので、

高速でも低速でも大して変わらないと思っていましたが、

結構ちがうものだと今日初めて分かりました。




道理でこのタイプの利用者は少ない訳だ。

納得。



ブログ一覧 | アウトランダーPHEV | クルマ
Posted at 2019/08/17 23:57:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

英気を養う
バーバンさん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

パッチワークカローラ
ベイサさん

通勤ドライブ&BGM 9/1
kurajiさん

この記事へのコメント

2019年8月18日 6:57
豊橋のディーラーにあるのが20Kwタイプで
近所の無料機が営業終了になってるときに
利用してますが、あまり気にしたことはないなぁ。
どっちにしても車体側70%を超えたあたり=328V到達で、電池特性から電流は絞られてくるので、30分単位で考えると到達する充電率には変わりはない気がします。
私の場合、長距離通勤なので休憩兼ねて利用してるので気にはなりませんが、20分位のところで考えると『全然入ってない!』って思っても仕方ないですねぇ。

あと、電池温度(外気温にあらず)によっては、電池冷却でエアコン使ってるので
これも結構横取りされるんで、特に最初の上がりが遅いってことはあるかも。

場所によっては50kw機を設置したくても電力契約のシバリで置けないところもあるようなので、ありがたく利用させてもらってます。

コメントへの返答
2019年8月18日 11:08
こんにちは。
私の場合急速充電器を利用するときは効率重視なので、長くても21分くらいで切り上げてしまいます。
大体17分過ぎ辺りから電流が下がってきて、20分を過ぎると40Aを切りますから。
初期型は空の状態でも28%ほど残っていますし、充電中は最大でも50Aしか流れないので、急速充電向きではありませんよね。
中期型?からは電池を25%まで使い切るようプログラミングを変更してあるようですし、電流も60A流れるようになりましたからちょっと羨ましいです。

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation