• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月21日

駆動用バッテリーのお話



ハイブリッドモニターを取り付けてから1か月ほど経過しました。

バッテリーの保証があと1年半で切れるため、

それまでに70%を切るのか切りそうにないのか見極めるために購入したのですが、

色々と発見したことがあります。


・・・バッテリーはなかなか劣化しない・・・

駆動用バッテリーの劣化の原因は、大きく2つあると言われています。

一つ目は「熱」。もう一つは「満充電での放置」

夏の猛暑に高速道路を走り、SAやPAで急速充電。これが最悪と言われています。
特にバッテリークーラーが内蔵されていない日産の葉っぱさんの場合、
電池を保護するために急速充電と言っておきながら恐ろしく低い電流しか流れず、
日産のお客様相談室に苦情が殺到したとかしないとか・・・

私の場合は急速充電をなるべく使うようにしているものの、電流が低下してきたらさっさと切り上げるようにしているため、バッテリーの温度はさほど上がらないようです。
ていうか、逆にバッテリー温度が低すぎて???、11月に入ってからは60%を超えると直ぐに電流が低下するようになってしまいました((+_+))
夏場は70%まで最大電流の50Aが流れていたのに・・・。

そして、夜間の超低速充電(笑)
ハイブリッドモニターを見ると、100V10Aの普通充電器で充電した場合、PHEV内では僅か2A程度しか流れません。
私は電気には詳しくないのですが、どうやらPHEV内では電圧を約300Vに換算している?ようで、上記充電器だと600~800Wで充電しているようなのです。

ちなみに200V15Aの普通充電器の場合は、300V換算で8Aの電流が流れるようです。

こうしてみると、急速充電も普通充電も、ちょっとやそっとではバッテリーの劣化にはつながりません。
事実、ハイブリットモニターを取り付けてから、バッテリー容量は76%から全く動きません(笑)

う~ん、このままだと70%を切るのは難しいかも・・・。


でも、これだけバッテリーに優しいことをしているから劣化しないのであって、

来年の夏に今までやってこなかったことをすれば、バッテリーは一気に劣化するかもしれません。

ということで、なるべく機会を見つけてはPHEVに乗っていますが、

思いのほかバッテリーは劣化しないことが分かりました。



alt
長野ホテル犀北館 での普通充電

77%充電されても電流は8Aのまま。
急速充電のように電流が低下してくることはありません。



alt

長野市役所 緑町パーキングでの普通充電
200V15Aの充電器だと、流れる電流は8A(300V換算)です。





ブログ一覧 | アウトランダーPHEV | クルマ
Posted at 2020/11/21 21:37:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

久しぶりの映画館
R_35さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年11月21日 22:29
こんばんは、 PHEVも大変なんですね。バッテリーは日本製なんでしょうか?
今のバッテリーは長持ちしますね。
私の気になっていたエクリプスクロスもPHEVでましたね。しかも、すこし大きくなりベンツはまだ何年か乗りますが次は日本車と決めているので一番近いディーラーの三菱は第一候補です。
まあ今の駐車場にはコンセントないのでガソリンターボでしょうが。ディーゼルが無くなったのが残念です。
まあ、これからの数年でまた違うクルマ出るでしょうからその時が楽しみです。
コメントへの返答
2020年11月21日 23:43
こんばんは。
PHEVは色々と面白い乗り物です。とっても静かです。
エクリプスクロスは発売当初からディーゼルが設定されるはずだったのに、ヨーロッパのディーゼルの雲行きが怪しくなった頃に発売延期を決めて、完全に出鼻をくじかれた感じになってしまいましたね。ディーラーのセールスは盛んにガソリン車を推していましたが、私は当初ディーゼルに魅力を感じていました。エクリプスクロスのPHEVはアウトランダーと全く同じスペックらしいのでちょっと期待外れです。重量もほぼ同じなのでEV航続距離も伸びません。
せめて20KWHクラスのバッテリーを積んでいたら・・・
これから電池性能も上がってくるかもしれないのでそれを期待したいですね。
2020年11月22日 7:21
日産の葉っぱに乗ってたKSI福祉会の方は、プリウスに乗り換えたよ
コメントへの返答
2020年11月22日 8:35
日産のEV料金設定はユーザーの事なんで全く考えていないから。
最近は各地のEVスポットで葉っぱさんとバッティングすることがめっきり減りました。

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation