• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月13日

駆動用バッテリーの無償交換

ついにこの日がやってきました。

今年1月の容量測定で無償交換が決定となりましたが、
どうせなら満8年ギリギリまで延ばしてもらい、
新年度になったら交換しましょうとディーラーと相談。
4月になってからバッテリーを発注してもらい、
4月下旬には納品がされるとのことなので、
ゴールデンウィーク明けの5月11日~13日の2泊3日で交換作業をしてもらう事にしました。

5月11日
alt
alt
ハイブリッドモニターは66%を示しています。
走行距離は101098㎞。







ダメもとで交換用バッテリーの写真を撮らせてほしいとお願いしたら、
撮影は良いけど、どっちが取り付けられるかは分からないと言われた。

alt
全く同じ駆動用バッテリーが2個並んでいた。
両方とも容量は12KWhの初期型。








5月13日夕方

引き取り
alt
ハイブリッドモニターの表示は、容量99%です。

alt
EV走行可能距離は59㎞。




alt
「無償」だって(*^^)v



中古で購入して約5年、その間の走行距離は65000㎞。
こんなに走ってバッテリーを新品にしてくれるなんて・・・。









駆動用バッテリーは容量が小さいとそれだけ酷使されることになりますので、
劣化スピードは速くなります。
それに比べ、BEV(純粋な電気自動車)はバッテリー容量がPHEVの数倍ありますので、無償交換はほぼありません。

新型アウトランダーPHEVも容量が20KWhになり、その分劣化しにくくなったはずです。
加えて三菱自動車が保証する容量は66%以下と、条件がシビアになりました。
なので、8年16万キロの保証期間でも下回らない可能性は高くなります。

取り敢えずあと5年くらいは乗って、次のPHEVまたはBEVはその時考えます。


次も多分中古車です(笑)



ブログ一覧 | アウトランダーPHEV | クルマ
Posted at 2022/05/13 22:38:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2022年5月13日 23:02
こんばんは。無事に交換されたとの事で良かったです😄
コメントへの返答
2022年5月13日 23:18
ありがとうございます。
どうしても無償交換に持ち込みたかったので、この1年間はかなり無理して走りました(笑)
2022年5月13日 23:04
こんばんは~♪

駆動用バッテリー交換おめでとうございます!

ぷりぷりんさんも私も中古なので初めて経験する新バッテリーでの走行!
感慨もひとしおですよね♪

今迄25km位だった走行距離が倍以上になるので凄い事ですよね‼
だからと言って電気代が倍になる訳では無いのでちょっと不思議な感じがしますけどね!

私もあと5~6年乗ってその時に乗りたいPHEVかBEVが有ればやはり中古でって思っています(^^♪

その時は70越えになるので免許の返納の方が早かったりして(^^;)
コメントへの返答
2022年5月13日 23:32
こんばんは♪
ありがとうごさいます。
やっと無償交換に至りました。
5年間、本当に長かった。(無償交換を意識したのは3年くらい前ですが)
この1年、満充電しても30㎞も走らず、更に冬場は急速充電開始(もちろん空っぽの状態)から僅か5分ほどで、電流は50Aから下がり出す始末・・・。
そうなると何が何でも無償交換をゲットしたくなるもので(笑)。

5年前、たまたま燃費偽装の件で思いのほか安く購入できましたが、最近は三菱の信頼?が回復したせいか、中古でも中々安く買いにくくなりました。
次は是非新型アウトランダーPHEVの中古を欲しいのですが、気になるのはバッテリー容量。
今回のように無償交換を期待できる個体と縁があればよいですが、ちょっと難しいかも。
となれば、容量が小さくサイズも手ごろなエクリプスクロスもいいかも・・・なんて、今から捕らぬ狸の皮算用をしております(笑)。

エクリプスクロスに20KWhのバッテリー積んてくれたら絶対に買うのですが(勿論中古で)
2022年5月14日 2:55
おめでとうございます、狙っていた通りになりましたね。最近三菱も業績上がってますしとてもラッキーでしたね。
サイズ的にはエクリプスクロスが良いのですが、まだPHEVは考えちゃいますね。かりているから駐車場に電源つけなくてはならずそんなの駐車場オーナーさんがやってくれそうもないし。悩むところですがあと10年後には必ず通らなくてはいけない壁です。あまその頃はあまり運転もしないかあ
コメントへの返答
2022年5月14日 23:02
ありがとうございます♪
本当に狙っていたとおりになりました。(その代わり、昨年の夏は無駄に走り回っていましたけどね(笑))
新品バッテリーに交換しておいて次の車の話をするのは不謹慎かもしれませんが、新型アウトランダーPHEVは確かに大きいですよね。それに比べエクリプスクロスはサイズも手頃で、価格も手頃。
特に5年後の中古車相場を考えると新型アウトランダーはそうそう安くはならないでしょう。
10年後・・・70歳手前ですね。こちらは田舎なので、まだまだガンガン運転していると思います(笑)。
2022年5月14日 21:07
交換おめでとうございます!
羨ましいです^^
自分のランダーは2月の測定で70.75%で現在ハイブリッドモニターの
表示は69%です。
今月一杯で8年なので、測定してもらおうと思っております。
微妙ですねぇ~
コメントへの返答
2022年5月14日 23:18
ありがとうございます♪

ビル管かずさんのアウトランダーって、年式もグレードも色も私のと全く同じですよね。しかも今月一杯で満8年だったら、車台番号もメチャクチャ近かったりして・・・。
ハイブリッドモニターで69%は本当に微妙ですね。うまくいくと良いですね。もし70%台だったら私なら2~3日仕事休んで1000キロチャレンジとかしちゃうかも。(ただひたすら走り回って、急速充電しまくる)
「当たれば80万円!」と思うと頑張っちゃいます(笑)。

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation