• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月29日

充電天国・・・・のはずが







先週の土曜日、富山県射水市に行ってきました。



新湊大橋
alt


海王丸
alt

目的は相方さんの写真撮影に付き合うこと。
たまには海の幸を堪能したい。
マンホールカード集め。
無料急速充電で、ドライブのお得感を感じたい。

毎年秋には静岡の実家に帰っていたのですが、
今年は9月にコーギーの「もなか」が体調を崩してしまい、
げっそりと瘦せてしまったため旅行なんて気分にはなれず、
それでも日帰りでいいからどこか遊びに行こうということになりまして。

目的は上に挙げた4つほどありました。
富山県はEV先進県で、かなり多くの無料急速充電スポットを設置しています。

今は日が暮れるのが一番早い時期ですし、
天気予報では午後雨が降ると言ってましたから、
とにかく朝早く出て、写真撮影だけは終わらせてしまおうということになりました。

お昼は新湊大橋の近くにある「きときと食堂」でお刺身定食を食べ、マンホールカードも射水市1種類、富山市3種類をゲット。
ここまでは全てうまくいきました。





ところが・・・






無料急速充電スポットは全てハズレ。

射水市役所
魚津市役所
道の駅KOKOくろべ(2台あります)

いずれも先客がいて充電できず。
しかもすべて富山ナンバー。

多くの無料充電施設と異なり、富山県は使用簿のようなものがありません。
使用簿は面倒ですが、特定の人が独占して使用する状況を生み出させないために
必要不可欠。
新潟県の道の駅にある無料スポットは職員が器械を管理していて、
いわゆる地元の常連客に独占されないようにしています。

今回利用しようとした無料充電スポットはすべて市街地にあり、
観光客に特化した施設というわけではないです。
(道の駅くろべも何となくですが、地元の方向けにできている感じでした)

三年前、埼玉遠征した際も全て全滅。
やはり、人口密集地に設置されている無料スポットは
地元民の餌食になっていました。
(ほぼリーフが占領していました。)

PHEVはガソリンでも走れるので、今回のようなタイトな日程の旅行には強みを発揮しますが、EVだと正直キツイですね。

「あわよくば」
「オマケのつもりで」


ちなみに、占領していた車種ですが、
射水市役所・・・アウトランダーPHEV
魚津市役所・・・サクラ
道の駅くろべ・・・リーフ2台 でした。

ブログ一覧 | アウトランダーPHEV | クルマ
Posted at 2022/11/29 23:42:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

プリプリ。
.ξさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2022年11月30日 1:18
こんばんは😊
富山県はこの秋のドライブ旅行の候補に上がっていたのですが宿の予約などが上手く行かず伊勢志摩/和歌山になりました😅

海王丸いいですね、お魚の美味しい所ですし次こそは行きたいです😊
富山は無料の充電スポットが豊富なんですね、しかし運用方法にかなり問題がありそうです…
次買うクルマはEVなりPHEVなど興味を持っているのですが、こんな状況だとせっかくの設備が使えず残念に思います。

色々な物に無料なスポットがありますが、「貧すれば鈍する」と言いう所でしょうか。これも世相の現れですかね😅
コメントへの返答
2022年11月30日 11:40
こんにちは。
コメントありがとうございます。
富山県はなかなか行く機会が無く、4年前金沢に行ったときは高速道路を走ったため素通り。
日帰りではありましたが、天気にも恵まれ、海無し県に住んでいる者としては新鮮に感じました。
無料急速充電スポットが多いのも魅力なんですが、今回は全く恩恵を受けることができませんでした。
PHEVはこんなとき無駄な待ち時間を回避できるので良いですが、EVだと先客が退くまで待ち続けることになります。
eMP提携充電器だと、三菱電動車両サポートアプリで先客の充電開始時間が把握できるので終了時間も予測できるのですが、無料充電器はそれができないため待ち時間が予想できません。
最近、電気代・ガソリン代の高騰が著しく、普通充電器を含めて地元民が無料充電器に集まってくる現象が顕著になりました。これからどんどんEVやPHEVが増えてくるとますます使いにくくなるでしょうね。

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation