• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月01日

2022年の決算

あけましておめでとうございます。

毎年大晦日と元旦は何かしていないと気が済まないぷりぷりんです。

ちなみに今年は、ホビオ・アウトランダーの洗車と
スチームクリーナーを使ってダイニングキッチンの床掃除を徹底的にやってみました。



さて、毎年恒例 我が家の愛車決算です。

決算と言っても金銭的なものではなく、走行距離の話です。



1.アウトランダーPHEV
年間走行距離は9750㎞でした。
昨年1月に容量測定をして、70%を割り込んだので
無理して走る必要がなくなりました(笑)
というより、新品バッテリーに交換してからはあまり走らなくなりました。
で、新品バッテリーの容量ですが、交換後6000㎞ほど走行して、
99%から91%まで低下しています。
劣化スピードが速くてとても気になっています。
この低下が、セルバランスの悪さに起因するのか?
それとも本当に劣化しているのか不明です。
春になったら一度容量測定をしてもらおうと思います。

2.バモスホビオ
年間走行距離は17089㎞でした。
今年は、ホビオかPHEVか迷ったときはホビオに乗るようにしましたので
走行距離は前年比1.5倍になりました。

3.パジェロミニ
年間走行距離は1453㎞でした。
相変わらず月100㎞ペースです。
昨年は少し乗ったつもりでしたが、
それでもこんなものなんですね。
相変わらず雨の日は乗らないようにしていますので、
下廻りに錆は出ていないと思います。

で、3台合計の年間走行距離ですが、
28292㎞でした。

ちなみにですが、
2021年 30007㎞
2020年 29998㎞
2019年 30134㎞
2018年 28913㎞
2017年 27314㎞ なので
まあまあ例年並みといったところでしょうか?

最近は遠い現場の仕事が少ないので、前ほど走行距離は伸びませんが、
それでもおかげさまで仕事はほぼ平均して確保でているので
走行距離もほとんど変わりません。

今年はどんな一年になることやら・・・

気が付けば今月還暦を迎え、
すっかりお爺さんになってしまいました。




今年もよろしくお願いします。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/01/01 23:18:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

2025年・夏休み♪
だんなだよさん

おはようございます!
takeshi.oさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2023年1月1日 23:38
明けましておめでとうございます。
本年も引続き宜しくお願い致しますm(__)m
コメントへの返答
2023年1月1日 23:55
おめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
2023年1月2日 0:15
明けましておめでとうございます。
今年もお互い事故なく過ごしたいですね、今年は免許更新ですが、30年ゴールド免許でしたがついに2年前に捕まり1点ですが、更新後はブルー免許になります。都内では朝だけ『バス専用レーン』があり、右折車で混んでいたのでみんな左車線に移動して走行したら、全員ワナにかかりました。義理母を仕事前にがんセンターに送った帰りでしたが理由は関係ありません。残念ですが仕方ありません。次の時はゴールド免許に戻れるよう頑張ります。今月は船舶免許の更新です。もう船舶も、25年は乗ってませんが、せっかく取得した資格なので、更新しています。これも5年ごとです。
コメントへの返答
2023年1月2日 9:20
明けましておめでとうございます。
こちらは田舎なので、捕まることは滅多にありません(笑)
最近は、軽トラックの過積載を多く見かけるようになりました。
軽トラって所詮軽なので最大積載量は350㎏しかないのですが、リンゴのコンテナを満載したトラックがノロノロと運転しているのを見ると頭に来ます。
時速30㎞前後でトロトロ走り、信号が赤になっても止まりません。発進はこれまたトロく、本当にイライラします。
ただ、そんな過積載車を取り締まっている光景は長野に来て40年になりますが、一度もありません。
まあ、なるべく関わらないようにしていますけど。(事故に巻き込まれたくないので)
denちゃんさんももうじき還暦ですね。お互い無理せず無事故でいきましょう!(^^)!
2023年1月2日 1:31
明けましておめでとう御座います
今年も宜しくお願い致します
私もバッテリー交換後全く同じ気持ちでした!
99%から88%まで下がってしまい心配しましたがリフレッシュ後96.5%まで戻り200V満充電のセルバランスを実感しました!
今年も現在90%ですので4月には86%位まで下がり94%位まで戻る様な同様の結果になる様に思っていますよ!
コメントへの返答
2023年1月2日 9:24
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
私が5年前に中古でPHEVを購入した際、走行距離36000㎞でバッテリー容量は90%でした。
それが頭にあるので、6000㎞で8%の劣化は流石に早いだろうと思っています。ただ、劣化しにくい100V充電なのに8%劣化は気になるところ。
ディーラーでのリフレッシュでどこまで回復するのか楽しみです。

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation