• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりぷりんのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?(あれば使用製品)
回答: ありません
Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:屋根のみ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/23 20:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年07月08日 イイね!

気になる駆動用バッテリーのお話


令和4年5月にメーカー保証で駆動用バッテリーを新品にしてもらったのですが、
それからの容量低下が著しく、
新品バッテリーと言っても、もしかしてリビルト品???なんて疑い始めた頃






令和5年6月に4回目の車検を取り、更にプレミアム会員特典である
バッテリー容量測定(無料)を行ったので、詳細を報告します。



三菱ディーラーにPHEVを持ち込み、容量測定を行うのですが、
一度バッテリーを完全に空っぽにしてから測定を行うと
容量が回復すると言われています。
これは、そうすることでセルバランスが平準化され
性能が戻るとのことですが、
決して劣化したバッテリーが修復されるというわけではありません。
電池は劣化したら元には戻らない。
これは東芝のSCiBバッテリーのような耐久性のある一部のリチウムイオン電池をのぞけば避けて通れない宿命みたいなものです。

昨年まで使用していた駆動用バッテリーはおおむね3000㎞で1%劣化しており、
私としては納得できる劣化スピードでしたので、特に文句を言うつもりもなかったのですが、昨年5月に入れた新品バッテリーはちょっと気になる容量低下スピードでした。

具体的には
令和4年05月13日 101099㎞ 66%→99% 駆動用バッテリー交換
令和4年05月16日 101280㎞ 98%
令和4年05月22日 102083㎞ 97%
令和4年06月08日 102449㎞ 96%
令和4年06月29日 103114㎞ 95%
令和4年07月19日 103863㎞ 94%
令和4年08月24日 104507㎞ 93%
令和4年10月03日 105209㎞ 92%
令和4年11月26日 106804㎞ 91%
令和5年02月02日 107714㎞ 90%
令和5年04月11日 109415㎞ 89%
令和5年06月10日 110721㎞ 89%  ディーラーで容量測定

劣化スピードは
99→98  181㎞
98→97  803㎞
97→96  366㎞
96→95  665㎞
95→94  749㎞
94→93  644㎞
93→92  702㎞
92→91  1595㎞
91→90  910㎞
90→89  1306㎞  と、もの凄い速さで劣化が進んでいることが分かります。

alt

昨年12月に撮影 既に91%まで下がっています。







普段は家で100Vの超低速充電、月に7~8回程度(1回15分程度)の急速充電で、
この使い方は交換前と全く変わっておらず、従前のような3000㎞で1%の劣化を期待していた私には全くの想定外。
なので、「新品バッテリーとは名ばかりのリビルトか粗悪品じゃないの???」と疑ってしまったわけです。

そして今回のディーラーでの容量測定になった訳です。


で、気になる結果ですが・・・・・









何と







alt

97%に復活!!!


正直驚きました。
ハイブリッドモニターは正確で、毎回ディーラーの結果と完全に一致します。
今までは容量測定して一度も容量が増加したことが無かったのに、
今回は何と8%の増加。

まあ、冷静に考えれば3000㎞で1%劣化のペースに戻ったとも言えるのですが。


何かの拍子で一度セルバランスが崩れ、
その症状が更に進んでしまったところ、
ディーラーの測定方法により軌道修正されて正常な劣化スピードに落ち着いた
といったところでしょうか。

ちなみに、復活から約1か月 走行距離は111200㎞を超えましたが
まだ97%のままです。




取り敢えずは 良かった。


でも新型に乗り換える日は遠のいた。

ということかな???







  

Posted at 2023/07/08 22:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2023年04月07日 イイね!

ゾロ目とキリ番

随分前に撮影していたのに、UPするタイミングを逃してしまいました。


alt
ゾロ目。(令和5年2月1日)


しばらく放置していたら今度はキリ番


alt

リーチ からの~

alt

70000㎞。(令和5年3月28日)

暖かくなってから燃費も伸びてきました。

やっぱりマニュアル・二駆・ノンターボは燃費が良い。
(但し非力)

4月からタイヤが値上がりしそうなので、今のうちにとパジェロミニ・ホビオの夏タイヤを購入。
とは言え、まだ溝があるので装着するのは多分来年以降。
クルマを買い替えるつもりがないのでこんなことしてるけど、長野の秘密基地は冬タイヤも含めてとんでもない本数になってる。


※還暦を迎え、仕事はボチボチ。
数年前からブルーベリー栽培に目覚め、
今年からはイチゴ栽培にも手を出してます。

将来の夢は、毎朝ヨーグルトに入れるフルーツを自給自足することかな???

流石にリンゴやバナナにまで手を出すつもりはありませんが・・・。


Posted at 2023/04/07 21:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビ子 | クルマ
2023年03月15日 イイね!

エクリプスクロスPHEV 新色

長野三菱で充電していたら、

白黒ツートンのエクリプスクロスが停まっていました。

これから納車されるみたいで、シートにはビニールが被っていました。

alt


赴任地は長野県の中部以南のようです。




長野市でお目にかかれないのが残念。


Posted at 2023/03/15 23:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2023年01月01日 イイね!

2022年の決算

あけましておめでとうございます。

毎年大晦日と元旦は何かしていないと気が済まないぷりぷりんです。

ちなみに今年は、ホビオ・アウトランダーの洗車と
スチームクリーナーを使ってダイニングキッチンの床掃除を徹底的にやってみました。



さて、毎年恒例 我が家の愛車決算です。

決算と言っても金銭的なものではなく、走行距離の話です。



1.アウトランダーPHEV
年間走行距離は9750㎞でした。
昨年1月に容量測定をして、70%を割り込んだので
無理して走る必要がなくなりました(笑)
というより、新品バッテリーに交換してからはあまり走らなくなりました。
で、新品バッテリーの容量ですが、交換後6000㎞ほど走行して、
99%から91%まで低下しています。
劣化スピードが速くてとても気になっています。
この低下が、セルバランスの悪さに起因するのか?
それとも本当に劣化しているのか不明です。
春になったら一度容量測定をしてもらおうと思います。

2.バモスホビオ
年間走行距離は17089㎞でした。
今年は、ホビオかPHEVか迷ったときはホビオに乗るようにしましたので
走行距離は前年比1.5倍になりました。

3.パジェロミニ
年間走行距離は1453㎞でした。
相変わらず月100㎞ペースです。
昨年は少し乗ったつもりでしたが、
それでもこんなものなんですね。
相変わらず雨の日は乗らないようにしていますので、
下廻りに錆は出ていないと思います。

で、3台合計の年間走行距離ですが、
28292㎞でした。

ちなみにですが、
2021年 30007㎞
2020年 29998㎞
2019年 30134㎞
2018年 28913㎞
2017年 27314㎞ なので
まあまあ例年並みといったところでしょうか?

最近は遠い現場の仕事が少ないので、前ほど走行距離は伸びませんが、
それでもおかげさまで仕事はほぼ平均して確保でているので
走行距離もほとんど変わりません。

今年はどんな一年になることやら・・・

気が付けば今月還暦を迎え、
すっかりお爺さんになってしまいました。




今年もよろしくお願いします。

Posted at 2023/01/01 23:18:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation