• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2020年03月06日 イイね!

アウトランダーPHEV キリ番ゲット

いつものやつです(笑)







alt
からの~





alt
70000キロ! (^^)v



で、場所なんですが・・・

69999キロが明るい場所で、70000キロは薄暗い場所。

本当に偶然なんですけど・・・。

昨年の6月24日のブログを見たら、6万㎞キリ番と全く同じ場所(長野市役所 緑町パーキング)でした。

こんな偶然ってあるんだ・・・














オマケの話

※ 増車が正式に決まりました。

本当は取りに行って、乗って帰ってきたいところなんだけど、
コロナさんのこともあって、新幹線・特急等の電車には乗りたくありません。
(というか、乗る気分になれない)
なので、陸送してもらうことにしました。
関西のとある県からやってきます。
ホビオの後継車です。
ちょっとビックリの〇色です(#^.^#)

一時的に4台体制になります。



水没したコルディアを入れたら5台だけど・・・(苦笑)









Posted at 2020/03/07 00:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2019年12月17日 イイね!

気になる充電時間


画像はありません。


現在アウトランダーPHEVに乗っているため、充電カードは当然三菱のカードです。

日産さんのことは詳しくないのですが、今までは月2000円で使いたい放題だったのが、
今度大幅に料金アップするそうですね。
しかも、急速充電の課金は10分単位なんだとか・・・。

三菱は今のところ1分単位です。

初期型のアウトランダーPHEVは、320ボルト×50アンペアがMAXですので、
最大でも16キロワット位のスピードでしか充電されません。

ですので、出力が30KW以上であれば、どれでも充電スピードは同じです。

ただ、20KWタイプだとニチコン製が要注意。
内訳が500V×40Aの20KWですから、アウトランダーに充電しようとしても
電圧は320Vに抑えられ、電流も40AがMAXですからスピードは随分と落ちてしまいます。

現在の課金方法は電力量に課金するのではなく、充電時間に課金されるわけですから、この辺りは十分に注意する必要があります。


さて、その充電時間なんですが、私は結構気にする方でして・・・
(早い話がケチなんです(^^;))

充電時間が1秒単位で表示されるメーカーの場合はモニターとにらめっこして
〇〇分55秒になったらストップボタンを押すようにしています。

なので、10秒単位や時間が表示されないメーカーは嫌いです(笑)

私がよく使う長野三菱自動車販売本社の急速充電器は1秒単位のモニターで、
充電器とモニターが一体化しているタイプです。

なので〇〇分55秒になったらストップボタンを押して終了させることは可能であり、いままで2年半にわたりそれを繰り返してきました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところが、ある方からメッセージをいただきました。
その方がおっしゃるには、「〇〇分55秒」でストップしてもダメ。
三菱のホームページに、「充電時間の計算は終了までの全ての動作が完了するまで」と書いてあるので、20~30秒余裕をもってストップさせないと1分余計に料金を支払うことになる。とのこと。
確かに、そういう説明がなされていたことは前々から承知はしていましたが、
本当のところはどうなんだろうと検証してみることにしました。

私は購入以来、全てのカード充電については記録を残してあります。

それと、三菱電動車両サポートのマイページから検索できる充電履歴を突き合わせてみました。(お恥ずかしい話ですが、今日初めて見ました(^^;))



すると・・・(取り敢えず4ヶ月分だけ掲載しました)
2019年8月 三菱の急速6回・NCSネットワークA 4回 
2019年9月 三菱の急速9回・NCSネットワークA 9回
2019年10月 三菱の急速2回・NCSネットワークA 7回
2019年11月 三菱の急速10回・NCSネットワークA 8回

上記55回の急速充電のうち、課金が1分余計だったのが4回ありました。
この4回はいずれもカード認証機が充電器から離れた場所にあるタイプでした。
(高速道路のSAやファミマに多いです)
長野三菱で充電した27回は全て一致。



で、結論なんですが、急速充電器とカード認証が一体型のタイプであれば、
〇〇分55秒でストップボタンを押しても全く問題なし。

充電器とカード認証機がセパレートタイプの場合はちょっとだけ余裕をみて〇〇分53秒あたりでストップボタンを押せば無駄が無い。 


ということになりました。
今までもやもやしていた疑問がこれで解決しました。







現在の三菱のプランには大変満足しています。

でも、1分どころか1秒でも無駄にしたくないから、
日産の新料金プランみたいに最低単位が10分になったら、
絶対に許せない
と思うな。






Posted at 2019/12/18 00:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2019年12月13日 イイね!

ハイマウントストップランプ

ハイマウントストップランプ

テールランプを後期化すると、何か気になる。


なぜかここだけはクリアーのまま。






alt


で、皆さん違和感を覚え、レッド化しています。

私は、思いっきり楽して海外物を購入。

最初これがヤフオクに出品されたときは14800円の即決でしたが、

今は12000円の即決。(これでもちょっと高いとは思いますが・・・)

で、5%クーポンが手に入ったので思い切ってポチってしまいました。


リアガーニッシュ交換の際に散々外しましたので、思い切ってバリバリっと
内張りを外します。
alt


マイナスのドライバーを一列に並ぶ3つの穴から突っ込んで内側から押すと


alt
ハイ、外れました。

alt

カプラーを外して、付け替えてからのポン付け。

alt


どうでしょう。一体感が出ていい感じです♪





ついでに、中古で出品されていたトノカバーも落札。
alt


こっちもポン付け。
alt
チョット汚れてたけど定価の半額で買えたから気にしない、気にしない。


alt
エレクトリックテールゲート用の純正品なのでピッタシですね。





少しは高級感が出たかな???



(って、その前に洗車しろよ!!!)








Posted at 2019/12/13 21:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2019年11月27日 イイね!

66666㎞  ゾロ目ゲット




36000㎞で我が家にやってきたアウトランダーPHEVですが、

2年半で3万㎞を走行。

ハイブリッド車としては走行距離が少ないものの、

3年落ちで支払総額190万で買った車ですのでいわゆる「元を取る」というハードルは低いです。

それでも10年15万㎞くらい走ってもらわないと・・・。


で、恒例の








alt
からの~









alt
(^^)v

今回も逃しませんでした(笑)






以上、こんなささやかな事にも幸福を感じるぷりぷりんでした。






Posted at 2019/11/27 09:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2019年10月22日 イイね!

車3台に対して、ドライバー2名


10月12日の夜。

急激に上昇する千曲川の水位を、固唾をのんで見守っていました。

30分おきに防災無線で報告があります。

飯山市の場合、上流の立ヶ花観測所と飯山観測所の二カ所の水位を逐一報告してくれます。

夜の8時頃から急激に水位が上がり始めました。

1時間に1メートルのペース。

これは正直、異常です。

午後10時近くになって、我慢できなくなって相方さんにお願いしました。

「車を一台避難させたいんだけど・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飯山市で最も安全に車を避難させるとしたらどこがいいのか???

暫く考えました。

城山はどうかな?
上倉の公民館辺りは標高が高いけど、
既に避難を始めている人もいるみたいだし、
駐車場は一杯かもしれない。
そんなことを考えながら、はたと閃きました。

北陸新幹線飯山駅の立体駐車場だったら、屋根付きでしかも3階建て。

で、ネットで検索すると午前0時~午前6時までは封鎖。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今しかない!!!

午後10時過ぎですが、相方さんにパジェロミニを運転してもらい、
アウトランダーPHEVを立体駐車場の3階に置いて、家に戻ってきました。

これで、車2台に対してドライバーも2名。

何とかなりそう。




続く・・・



Posted at 2019/10/22 17:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation