• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

車検につき入院中

昨日からホビオは車検に出してあります。

ディーラーから何回か作業内容確認の電話。

今回はなるべく費用をかけたくないので、部品交換等が必要な場合はいちいち電話が掛かってきます。

で、問題なのが社外マフラー

今回導入したマフラーなんですが、保安基準オーバーの場合返品するのかとの質問。

そんな・・・返すわけないでしょ。

一応JASMA認定を受けたマフラーですから通常なら当然クリアできるはず・・・



ところが、夕方電話があり、「測定オーバーです」(-_-)

今更引き返せないし、インナーサイレンサーが別売品として存在するので急遽発注。

届くのは来週火曜日くらいかな???
ま、ホンダディーラーは来週月曜日から木曜日まで休業のようなのでそれまでに間に合えば良いのですが、それまでは代車生活(T_T)




今回の車検もすったもんだありますね。




やっぱり過走行車の宿命でしょうか???


Posted at 2017/06/09 21:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2017年06月05日 イイね!

スタビリンク

スタビリンク
日曜日の夕方、ディーラーからスタビライザーリンクが届いたと連絡があり取りに行ってきた。

御代は2916円。


ネットで調べると社外品ならもっと安く手に入るが、今回は車検を木曜日に控えているため悠長なことは言ってられない(@_@;)

で、かかりつけ医の楽農家さんに連絡を取り、月曜日の午後に付けてもらうことになりました。



で、純正のスタビリンクなんですけど・・・


ナットが付いてない(T_T)

ネットで調べたら社外品は全部付いているのに、どうして一番値の張る純正品にはナットがないの???



ということで、急遽ゴミ箱から廃棄したブツを拾ってきてもらう(笑)

折れたボルトの先に付いていたナットは既に行方不明(笑)

ま、代用品で十分まかなえます。





タイヤを外して・・・



カヤバのショックさんこんにちは(^o^)
二日ぶりのご対面(笑)





写真はピンボケですが、


取り付け前



取り付け後


ということで無事装着完了ヽ(^o^)丿



スタビリンクが無い状態で昨日と今日の午前中合わせて150㎞くらい走ったけど、そんなに気にならなかった(^_^;)

これでコーナーに突入しても踏ん張りが効くはずだから、ガンガン走れますね。








今週後半はいよいよ車検です。

排気系の触媒・センターパイプ・リアピースを全交換します。

マフラー交換でどんな音になるのかちょっと楽しみ。



Posted at 2017/06/05 17:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2017年06月03日 イイね!

ショック!!!(笑)


近所のみん友さんちへ訪問しました。

秘密基地と呼ばれる場所に集合(笑)


最大の目的はショックアブソーバーの交換作業。


当初は青空作業の予定でしたが





突然の雨が降ったり・・(^_^;)


スタビリンクのボルトが折れたちゃったり・・・(^_^;;;)


スプリングコンプレッサーが無いのでちょっと車屋さんちに出かけてみたり・・・(^_^;;;;;)


(この車で車屋さんまでドライブしました。
助手席に乗せてもらいましたが、US仕様のCR-Vはツッコミ処満点の楽しいクルマでした(笑))







ま、色々とありまして








それでも何とか


フロント



リア

完了~(^_^;)




スタビリンクは直ぐにディーラーへ発注。
早ければ明日にも用意できるらしい。
ま、無くても大人しく走っていれば問題ないです。






で、乗り心地ですが・・・

やっぱイイですねヽ(^o^)丿




明日は試しに新潟県境まで行ってみます。
(もちろん仕事です(苦笑))







あっ、一つ言うの忘れてました。

交換作業ですけど・・・私は何もやってませんよ(爆)


Posted at 2017/06/03 22:14:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2017年05月25日 イイね!

クルマにかかるお金

クルマにかかるお金

先日ヤフオクにて落札した触媒が今日届きました。










純正品・新品・未使用・・・問題無さそうですね。

ディーラーで発注すれば61000円以上。
今回は35500円で手に入れることができましたヽ(^o^)丿

これで車検を通すのに必要な「値の張る部品」が全部そろったことになります。





クルマって色々とお金が掛かりますよね。

初期費用・・・購入価格・登録諸費用・税金

日常生活・・・燃料費・オイル交換・タイヤ交換等

車検・整備費用・・・自動車税や重量税・タイミングベルト交換・足回り交換・排気系交換


一般的には初期費用と燃料費ばかりに目が行きがちです。
でもどうなんでしょう。

燃費が良い車に乗っていれば維持費がかからない。
確かそういう面もあるでしょう。
しかしトータルで見るとそれだけではありませんよね。


クリーンディーゼル

オイル交換だけで1回1万円弱かかります。
5000キロで1回交換していたら20万キロではなんと40万円かかります。
(ペール缶で購入して自分で交換すればこの半額くらいにはなりますが・・・)



タイヤ

昔のタイヤは扁平率が70%くらいが普通だったのに、
今は50%でも珍しくなくなりました。
そして驚くほどタイヤの値段も高くなりました。
ホビオですとタイヤの寿命は3万キロ。
21万キロを超えてますので7回くらい交換しています。



タイミングベルト

チェーン駆動との差は結構大きいですよ。
ホビオですと10万キロで1回、その都度6万円ほどかかります。



タービン・触媒・マフラー等

ホビオだとタービンは9万円。
触媒は6万円。
マフラーはセンターパイプ込みで4万円です。
ホビオのようにミッドシップエンジンだとどうしても前輪が巻き上げた水しぶきをモロにかぶりますので腐食スピードが早いです。
先日三菱ディーラーで聞いた話ではデリカD5の触媒は20数万円だそうです。
もっともこのユーザーは改造していたので早く触媒を痛めてしまったようですが。


ハイブリッド車の場合、機構は複雑でしょうし、点検項目も増えます。
当然の事ながらバッテリーは劣化します。
普段の維持費は安いかもしれませんが、保証期間を過ぎたバッテリーを交換するとなれば一体いくらかかるのでしょう。



今回、来月の車検を控えて時間をかけて部品の手配をしました。

実はまだまだ手を加えたい部分はいっぱいあります。



クルマの使い方は人それぞれです。
単に燃費が良いとか税金がちょっと安いとかで判断するのではなく、
車検や整備費用・部品代等もトータルで考えながらクルマと付き合っていきたいと思います。








ところで・・・

今回の車検、部品代等オールコミコミで一体いくらかかるのだろう・・・。





Posted at 2017/05/25 11:14:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2017年05月23日 イイね!

ホビオ・まずまずの好燃費


先週の土曜日から今日まで4日間でほぼ700キロを走破。

そのうち550キロは飯山・清水間の往復(高速道路400キロ)

で、燃費はリッター14.1キロメートル。

ちょっと暑かったのでエアコンもそこそこ使っています。

21万キロを超えてこの燃費は上出来です(^o^)



ただ、高速の上り坂はつらいものがあります(^_^;)


Posted at 2017/05/23 21:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation