• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2020年05月03日 イイね!

26万キロ

来年引退予定のホビ夫ですが、


本日めでたく26万キロを達成。



いつもの










alt
からの~









alt
(^^)v





以前報告しましたフロントガラスのひび割れですが・・・

やはり成長してしまいました(>_<)
alt



でも、車検を更新しないって分かっているから気楽です。

これがホビ子だったら泣くに泣けませんが・・・




Posted at 2020/05/03 20:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2020年03月20日 イイね!

9か月ぶり

ホビオに給油しました。

昨年の6月以来、実に9か月ぶりのリッター12㎞超え。

最近、ガソリンが安くなってきたとはいえ、これだけ燃費が悪くなってくると

お財布には優しくありません(>_<)








※ご報告

ホビ夫の後継車がいよいよやってきます。

今日、和歌山を旅立つそうです。

陸送会社さんの都合(効率化)により、長野到着は23日の予定。

購入を決めた3月上旬は和歌山まで取りに行く事を考えていましたが、

行きの交通費を考え、(JRは料金高めだし、高速バスで大阪まで行ってそこから和歌山向かうとなるとクタクタになるだろうし)
帰りの交通費と肉体的疲労を考慮すると、陸送にして正解でした。

特に今は大阪府知事から外出自粛の要請も出ているようなので・・・。

Posted at 2020/03/20 12:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2020年02月22日 イイね!

ホビオへの愛情

最近、ホビオへの愛情が薄れてきたような気がする。

冬は洗車をするのも億劫だし・・・。

25万キロを越えてあっちこっち出てくる不具合にも丁寧に対処出来ていない。

1.ブレーキのキーキー音は殆ど消えたけど、寒いときはまだちょっと鳴く・・・けど放置
2.昨年DIYで塗装したけど、やっぱり錆が再発・・・だけど放置
3.冬なので洗車が面倒・・・なので放置

もう完全に放置プレイ状態。

車検は来年の6月まであるけど、もう更新するすることは無さそう。
それを決定づける出来事が今日ありました。
alt


パッと見ではわかりませんが・・・




対向車の大型ダンプと擦れ違った際に
ピシーッ
とフロントガラスから大きな音がしました。
alt


一瞬のことだったし、気が付いた時には、対向車は遥か後方に行ってしまったので追いかけることもできず。

フロントガラスを交換しなきゃ車検は不可。



そろそろ潮時ですかね。

実は、ここ1ヶ月ほど中古車のサイトばっか覗いています(笑)

愛情の欠如に対して「バチ」が当たったのでしょうか???

今探している車は、全国的に探してもほとんど見つからない希少車になりつつあるものなので、

これだと思ったら即購入します。

条件は・・・
1.軽のワンボックス
2.ホビオと同等の積載力
3.2014年以降の登録
4.走行距離6万キロ以内。
5.今のホビオより燃費が良い(リッター15キロ以上)
6.色はブラック・シルバーを除く
7.価格はコミコミで90万円以内。
 まあ、こんなところでしょうか?


ホビオは・・・車検が1年以上ありますので、車検切れギリギリまでは乗ろうと思います。

ということで、今年中に「増車」します!




あとは増車までにヒビが成長しないよう祈るだけだ(笑)





Posted at 2020/02/22 21:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2019年12月20日 イイね!

ホビオの肘掛け

ホビオの肘掛け



久々のホビオ弄りです。








標準装備の肘掛けは小っちゃくてシンプルなものです。
alt


いつか純正オプションの肘掛けが欲しいなって思っていたら
いつの間にか10年も経ってしまいました(笑)

ヤフオクを徘徊していたら良さげな中古品があったのでポチリましたが、
ここからが大変だった。

静岡県から発送されてきまして、紙袋に入っていたのでちょっと変かな?って思ったのですが、開封すると出てきたのは衣類(゜_゜)
ブルーのフリースでした。
間違えて発送しやがったな と直ぐに電話。
向こうも思い当たる節があるようで(そりゃそうだ)、
直ぐに着払いで送り返してくださいっていうから、
仕方なくヤマトに出掛けて行って発送手続き。
先方は着払い専門でして、誤配送の送料930円はどうなるんだろうとちょっと心配していました。
すると今度こそ正真正銘ホビオの肘掛けが届いたのですが、またも着払い。

流石に切れました(-"-)

少なくとも1回目の誤配の送料は出品者が負担するべきですよね。
最終的には1回分の送料で済んだのですが、それだってちょっと不満がある。
というのも、ヤマトに持ち込めば送料は830円だったのです。
返品するためにヤマトの営業所に行って教えられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなこんなで やっと届いた肘掛けですが・・・、
程度は良さそうだけど、絶対汚れているよね。

ということで分解。
alt

alt

布部分は洗剤に漬けてしっかり洗いました。
10年前のホビオから外したって商品説明にあったので、当然ですが10年分の汚れがあるはず。
案の定洗濯すると真っ黒な水が出ました(笑)

で、乾かして元に戻して取り付け。

alt

alt
 

alt


本当はPVCレザーでカバーを掛けたいところですが、

それは今度何とかしましょう。
(今度って何時だよ!!!)







あと、もう一つ 気になっていたことが・・・。

ブレーキのキーキー音です。

水害の後辺りから酷くなりまして、とにかくブレーキを踏むたび「キーキー」煩い。

どうやら左前輪のディスクブレーキが音源のようです。

昨年ブレーキパッド交換やっているから道具もグリースもあるし・・・
なんて思っていたら、グリースは水没して処分しちゃったことに気が付いた。
スプレッダーは洗って5-56を吹いたから大丈夫だったけど。

で、ブレーキグリースをネットで探すとどうしても送料が高い(>_<)
一番安いお店だと1000円切るのに送料が・・・
そう思いながらその一番安いお店ってどこだろうと調べると「アストロプロダクツ  ヤフーショッピング店」って書いてある。
じゃあ、実店舗に行けば買えるんじゃね???ってことで長野市平林の店舗に行くと・・・


ありました(^^)v
しかもネット販売と同じ値段。
alt


これで材料が揃ったので、左前輪のタイヤを外し、キャリパーを上にずらして
パッドを取り外し。
何となくですがグリースがすっかり無くなっている感じ。
で、シムやピストンが当たる部分にベットリとグリースを付けて元に戻すと・・・

あら不思議、今までのキーキー音は綺麗さっぱり無くなりました(^^)v


これで令和元年のホビオの車弄りは終了です。

ただいまの走行距離25万5000㎞。
最近、燃費が落ちてきました。

そろそろ次の車の事を考えなきゃいけない時期に来ているのかも  
って、だったら何故今頃になって肘掛け買ってんだって話だよね。





はぁ~、


頑張って仕事しなきゃ。













Posted at 2019/12/20 13:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2019年11月20日 イイね!

ホビオ君に感謝

久々のホビオネタです。

水害から1ヶ月以上経過して、そろそろ元の生活に戻りつつあります。

そんな中、気になったのがホビオ君の汚れ。

水害の後片づけの場面では大活躍してくれました。

乗用車だと流石にドロドロの災害ゴミを容赦なく載せることには躊躇してしまいますが、25万キロを超えたホビオ君だったら気兼ねなく使えます。

それでも、まだまだ現役で頑張ってもらうつもりなので、
ここらで気分一新、ホビオ君を綺麗にしてあげようと思いました。

alt

alt



で、やることなんですが・・・
ラゲッジルームの人工芝の張替えです。

前に敷いてあったものを取り出して、これを型紙代わりにハサミでチョキチョキ。

なかなか綺麗に仕上がりました。
alt



気が付けばホビオ君も25万4200キロを走行しており、そろそろオイル交換の時期。(オイル交換51回目)
タイミング良く、オートアールズさんでオイルの特売チラシを入れてくれたので
早速購入。4ℓ4000円近いオイルが6割引きの1600円。
しかも、余ったオイル(1ℓ)は除雪機のオイル交換量にピッタシ(笑)

そうそう、水没してしまった除雪機ですが、農機具屋さんにメンテナンスしてもらい、無事生還。
修理費用にビクビクしていましたが、3万円代前半で収まりそうで安心しました。
(10~20万の出費を覚悟していたので)






そして最後に取り掛かったのが・・・

バックドアが開かないトラブル。

キーレスは普通に作動しているのに、開くときと開かない時があり、ボタンを複数回押すと開きます。
最近はドアを開けようとするたびにイライラ。

ネットで調べるとバモスのバックドアの不具合はかなりの数が報告されていて、

1.ドアハンドルの欠損
2.アクチュエーターの部品欠損
3.金属レバーの動作不良     等

色々と考えられるようです。

で、暇にまかせて車いじりモードに(笑)

まずはバックドアの背面ボードを外します。
alt




1.ドアハンドルに欠損は無さそう。
2.アクチュエーターも正常に動いていそうだし、部品の破損も見られません。
alt
この部分が割れてしまう報告があるようです。





ということで、ロック解除レバーの動作不良が怪しいようです。

この部分は手でも簡単にカタカタと動かすことができるのですが、
どうも動きが鈍いようです。
そこで見える限りの汚れをふき取ったうえで5-56を思いっきり吹き付け。
alt

奥の方は良く見えないけど、5-56を容赦なく噴射しました(笑)


更に手動でカタカタ動かす事数十回。
alt

この金属レバーが左右にスムーズに動けばいいんです。





そしてキーレスボタンを押すと・・・

嘘みたいにスムーズにロック解除ができました。

最後に背面ボードを元に戻して終了。
結局修理費はほぼゼロ円。
(5-56はオートアールズさんの特売で税込み107円でした)

その後も何度か試しましたが、まるで新車時のようにバックドアがスムーズに開閉できました。


ホビオ君には本当に感謝です。







次にやることは、

これまた気になるブレーキ作動時の「キーキー音」の解消かな(^^;)








Posted at 2019/11/20 10:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation