• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

ホビオ・マフラー交換

ホビオ・マフラー交換


今日は暖かく、風も穏やか(^.^)


そうです、絶好のマフラー交換日和です(笑)







まずはマフラーに耐熱塗装を施します。


使用したのはこれ

alt

カー用品店やホームセンターをあっちこっち回って、一番安かったワタハンさんで購入。
(ほぼ1000円)


これを使ってブラックに塗装します。

alt


シリコンオフで脱脂して・・・


えいや! っと


alt

重ね塗りをしたので、ほぼほぼ乾くまで2時間半かかりました。




で、乾いたら早速付けたくなりますよね(^_^;)



楽農家さん、いるかな~?ってメール送ったら

今すぐでもイイよ!って返事が来たから、早速交換作業をお願いしました(^o^)



で、交換終了(^_^)v

作業中の写真はありません(^_^;)

alt

alt

alt



エンジン始動すると・・・・


静かだ~(^.^)

alt

ちょっとだけ見えるマフラーのテールエンドもおとなしくなっちゃった(*_*)


スタッドレスを夏タイヤに交換すれば走行音は もっと静かになるでしょう。


外した柿本マフラーは某オクにでも出品して、次の軍資金にでもするとしよう。



楽農家さん、ありがとうございました<m(__)m>



Posted at 2018/03/25 16:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2018年03月23日 イイね!

ホビオ オイル交換46回目


ホビオが23万キロに近づいてきましたので、オイル交換をしました。

今回は23回目のエレメント交換も一緒です。


前回のオイル交換がハンパなオイル一掃のため、久しぶりにDIYで行ったこともあり

今回はちょっとだけ早目の交換です。


丁度オイルエレメントの交換時期も兼ねていますので、

フラッシングをしたうえで、ちょっと良いオイルを入れたい気分です(^o^)






春になり、しかも3月下旬、ここらで決算セールでもやってくれないかな~って感じて

このところ頻繁にオートアールズさんを覗いていたのですが、


ついに



その時がきました(^_^)/











何とタイムリーな・・・




生涯一度も入れた事のないような高級オイルが何と69%オフ(@_@;)


こりゃ、朝から並ぶしかないでしょう(笑)





そう思って開店30分前にお店に行くと、先客は一人

その後10分程で4~5人集まりましたが、彼らの目的はこれ




ガソリン携行缶 980円(限定5名)


皆さん整理券もらってそそくさと車の中へ。
(寒いから車に戻って暖を取ってます)


私も迷ったものの、やっぱり欲しくなって整理券を頂きました。

後で気が付いたのだけど、最後の整理券でした(^_^)v


全く同じ携行缶を持っていますが、そろそろノズルが劣化してきたので兼用すればいいかな(笑)






で、開店時間になったので高級オイルをゲットし、オイル交換の予約を入れると・・・・


最短でも3時間後だって(>_<)


仕方ないので一度帰宅して、時間潰しに仕事して、午後1時に再入店。

フラッシングもしてもらったので1時間かかった(-_-)



でも、こんなに安くいろいろな物が手に入ったのだから大満足です。






さて、今度の土日は何しよう(笑)




Posted at 2018/03/23 21:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2018年03月21日 イイね!

ホビオ 2年連続でマフラー購入

ホビオ 2年連続でマフラー購入


カッコいいマフラーが欲しくてあれこれ悩み、

昨年、柿本のステンレスマフラーを取り付けたぷりぷりんです。





思いのほか音が大きくて、JISMA認証品だとか、

車検適合品だとかの文字に踊らされて購入したものの

そのままでは車検不合格(-_-)

仕方なくインナーサイレンサー購入して車検は何とか通しました。
(思わぬ出費だった(T_T))






でも・・・



やっぱり思っていた以上に音が大きく、家族には不評(>_<)

仕事柄、いろいろな家に訪問することもあり、何軒かのお宅で大きな音だねと指摘を受けました(^_^;)





そこで・・・


装着して1年にも満たないのですが、付け替える事にしました。



alt


ノーマルマフラーに戻します。

alt

購入したのは社外品ですが純正同等のステンレスマフラー

送料込みで11371円ですが、1000ポイント以上のTポイントがおまけで付きました(^_^)v

新品で購入したとはいえ、付ければ直ぐに汚れちゃうし、場所的に錆びやすい所でもあるので

耐熱スプレーで黒く塗ろうか思案中です。

暖かくなったら作業して、






装着は・・・





誰かにやってもらおう(笑)





Posted at 2018/03/21 18:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2018年03月18日 イイね!

スタビリンク無料交換

スタビリンク無料交換


先日お話ししましたが、

ホンダディーラーさんの御厚意でスタビリンクの無料交換をしてもらいました。







交換前
alt



交換後
alt







早速運転しましたが、絶好調です(^_^)v

これであと○年は乗れますね(^.^)



作業してもらっている間にセールスさんがやってきて、

N-VAN(今年中に発売予定)への買い替えを勧められました。


でもね、荷室が致命的に狭くなるのはどうにもなりません。

ホビオのスタイルはとても気に入ってます。

15年間ダラダラと売り続け、

その間にターボは廃止、

選択肢(グレード)は縮小、

ここ数年は完全な放置プレイ状態(-_-)




私が望んでいるのは、

後部座席の前後スライド・後部左右の窓のパワーウインドウ化・燃費の改善

たった3点です。

この3つができればまたホビオ買いますよ。


でもホンダさんにその気は無い。


という事でまだまだ乗り続けます。

次のキリ番は23万キロ。

ゆくゆくは30万キロ(光1秒)も達成したいし、

あわよくばフルムーン(地球→月)も・・・



流石にそこまでは無理かな・・・



Posted at 2018/03/18 10:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2018年03月13日 イイね!

原因究明


ちょっとご無沙汰してしまいました。

大阪から、長女が孫を連れて帰省していまして昨日帰ったところです(^_^;)




ホビオなんですけど・・・・

左前輪あたりから発生する異音が日に日に酷くなりまして、

何が原因なんだろうと色々と考えていました。

異音が発生し始めたのは昨年の秋ごろから。

6月にショックアプソーバーを交換していますし、

その後車検も通していますから、確かに昨年はいろいろと弄っています。



昨年末の時点では異音(カコ・カコと言う感じの音)が発生したりしなかったりだったのですが、

冬になり路面状況が悪くなるにつれてどんどん音が酷くなりました。

カヤバのショックを入れたのは失敗だったのか・・・

でも、新品ですのでそこそこにお金はかかっていますから、そう簡単に次の品物に・・・という訳にはいきません。


そんなこんなで3月に入り、いよいよ我慢できなくなりました。

あまりに酷いと車を運転する気すら失せます(-_-)


で、本当に気になったものだから、ジャッキアップしてタイヤ外して素人ながらに観察してみると・・・











alt


これじゃね???

スタビリンク自体は昨年新品にしましたが、実はナットは従前品をそのまま使っていました。

ネットで検索すると社外品はナット付きで販売されているのに、

純正品頼んだらナットが附属していなかったので、今まで付いていたモノを流用していたのです。

それが緩んで、カコカコ音がすると同時にネジ山部分は擦れてそこから錆が発生。

なのでまだ数か月しか使っていないのにこれだけ赤茶けてしまったのではないかと。


ちなみに手で掴んでぐいぐい動かすと明らかに締め付け不良だということが分かります。





で、ディーラーに持ち込んでスタビリンク(ナットを含む)の交換をお願いすると・・・

取り敢えず部品が届くまで増し締めしましょうということになり、

その後運転してみると、見事に異音は消滅しました(^_^)v

やっぱりここだったか・・・。






近日中に部品が届いて無償交換してくれるんだって(^_^)v
車検はディーラーでやっているので、その保証適用をしてくれるらしいです(^_^)v


これでやっと安心して乗れます。





Posted at 2018/03/13 13:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation