• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

ホビオ ブロアモーター交換

ホビオ ブロアモーター交換


寒がり兼暑がりのぷりぷりんです。

痩せているので温度変化にはメチャ弱いです(>_<)

夏は冷房、冬は暖房

特にバモス系はミッドシップエンジンでラジエーターとエンジンとの距離があるため、

冷暖房能力が劣るのが欠点の一つでもあります。

なので、ほとんどつけっぱなし(笑)

当然、ブロアモーターはフル稼働となります。







バモス系のブロアモーターは弱く、一種の消耗品とも言えます。

なのにさすがホンダの劣悪整備性(笑)

そう簡単に交換できるものではありません。

結構大変な場所にそれはあります。

alt
画像左上がブロアモーター





さて、昨年の11月。

そろそろ寒くなってきたのでエンジン始動と同時に暖房スイッチを「強」に・・・


「ゴゴゴゴゴ・・・・」
「キリキリキリ・・・・」

何か凄い音がします(゜-゜)

暖かくなってくると多少症状はおさまるのですが、

異音は日に日に増してきました。



ちょっとダメかも・・・


さて、どうしようか?



「ホビオ・ブロアモータ交換」で検索すると皆さん自力で何とかやっているものの

とっても苦労しているみたい。

かと言って、デーラーへ持ち込むと部品代だけで14000円、そこに工賃が4000円位かかるとか

結構な金額です。

自分でやった人の殆んどは社外品をネット注文している。


よし、まずは部品発注から

alt

ということで、用意しました。

送料込みでも3000円弱(^_^)v



で、自分でやってみようとトライしたものの・・・















できない(>_<)



運転席の足元から潜り込むらしいけど、

その前に この四角い箱をどける必要がある。

alt


その上でさらに左奥のブロアモーターを取り出すのだけど、

雪国では作業着が泥だらけになる可能性大なので、まずは洗車から始めなければならない。







メンドクセー(ー_ー)!!






で、洗車して、汚れてもいいように合羽着て潜り込もうとしたけど、

無駄に体が大きくてしかも運動不足で硬い人にはどうやっても無理(-_-)





や~めた!



ということで、ホンダディーラーの若い整備士に任せることにした。


予め予約を入れて車と部品を持ち込み、待つこと30分。

あっと言う間に作業は完了。

試運転してみましたが、音は静かだし、風量は前より絶対アップしてる(^.^)

alt


取りはずされたブロアモーター

22万8千キロもの間、お疲れ様でした<m(__)m>

一見綺麗に見えるけど、コンコンしたらモーターから黒い粉が一杯出てきました(゜-゜)






純正部品を購入しないでディーラーに作業だけ頼んだ分、

工賃は高めだけど、安心と信頼は他とは比較にならない。

それでも純正部品で交換すれば2万円弱かかったものが


今回は総額1万円弱で済んだのだから

良しとしなくては・・・。

alt




連日寒い日が続くけど、これでやっと暖房をガンガン効かせることができそうです。




Posted at 2018/02/12 17:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2017年12月31日 イイね!

バモスホビオ 2017年の決算


今年もこの時期になりました。

2017年のバモスホビオ 年間走行距離は





19,395㎞ でした。
昨年より1000㌔少ないです。

7月にアウトランダーPHEVを購入したのでしかたありません。

運転するのは私一人ですから(^_^;)


新車で購入して9年6ヶ月。

総走行距離は227,229㎞になりました。



明日はアウトランダーとパジェロミニの決算です。


皆さん、良いお年を(^_^)/



Posted at 2017/12/31 20:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2017年12月24日 イイね!

全車 洗車




この時期になると皆さん洗車しますよね。


みんカラブログでそれを見ていたら私もついその気になりました(笑)


最初にこれ

altalt



次はこれ

alt
後ろに見える山々は戸狩温泉スキー場。



alt

後ろに見える山々は野沢温泉スキー場。



近くに急速充電器があったので、ついでにちょっとだけ充電。

alt



最後はこれ。

alt

alt



ホントは手洗い洗車したいのですが、最高気温が5℃くらいでホースの中の水が凍っている可能性大(^_^;)

手荒れも酷くなりそうなので横着してJAスタンドの洗車機を利用しました。




明日からしばらくの間雪が降りそうです。



また直ぐに汚れるだろうな・・・(-_-)




Posted at 2017/12/24 16:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2017年11月12日 イイね!

ホビオ 冬タイヤに交換


複数の車を使いまわしているのなら、一台でも冬タイヤにしておけばイザというとき安心です。

その「イザ」という時の一台が我が家ではホビオになります。



毎年ホビオのタイヤ交換は11月の下旬に行います。

でも、今年はなんとなく雪が早そう。

しかもホビオのスタッドレスは今年からヨコハマのアイスガードです。

新品タイヤは「皮むき」した方が本来の性能を引き出せる??? 

と言われていますので、今年だけいつもより早めに交換することにしました。


とはいえ、昼間は仕事で忙しかったので作業は夜。

ま、いつもやっていることなので、ゆっくり作業をしても30分もあれば4本交換できます。
(急いでやると腰を痛めるので意識してゆっくり作業します。)








で、交換終了。

ホイールはいつもの純正タイプなので目新しさ皆無(笑)

ちなみに今日のオドメーターは225303キロでした。


冬タイヤで一シーズン8000~10000キロ弱走るのですが、

今シーズンからアウトランダーが仲間に加わったので走行距離は少なくなる可能性が大です。

ホビオ・パジェロミニは自分で交換しますが、アウトランダーはディーラーに持ち込みます。

自分でやってもできない事はないと思うけど、2トン近い車体をジャッキアップするのはちょっと怖いです(>_<)



(追記)

昨年のブログを見たら11月9日に初雪が降って、11月11日にはホビオもパジェロミニも冬タイヤに交換していました。
今日換えたのって決して早くはないようです(^_^;)

Posted at 2017/11/12 20:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2017年11月04日 イイね!

連休中にやりたかったクルマ弄り その2 ドケチなオイル交換


さて、次の作業はオイル交換です。


ホビオは5000キロ毎にキッチリ交換していますので今回が45回目。

なのですが、44回は全てオートアールズさんです。

だって年会費500円でオイル交換が無料ですから(^o^)

しかも、一時期は過走行で2ヶ月に1回交換していましたので、工賃は1回100円以下(笑)

ところが、最近オイルの価格が一時期に較べ随分と高くなりました。

しかもオートアールズさんは他店と較べるとオイルの種類も少ない・・・。

で、前はお店指定オイルを入れていたのですが、

ここ数回は特売の4リッター缶で購入。

帰り際に店員から「余ったオイルはどうします?」と聞かれると、

ついついビンボー症という病気が発症して

「持ち帰ります」と言ってしまっていました(笑)








そんなお持ち帰りオイルが4缶ほど貯まってしまいまして(^_^;)







もうこうなりゃ在庫一掃するしかないでしょ!!!







という訳で 超久々にオイル交換を自分ですることにしました。

実に十数年ぶりでしょうか(^_^;)



久々の交換作業で勝手が悪く、写真もありませんけど無事終了(^^)/





これで貯まったオイル缶もゴミに出せます。

廃オイルはオイルパックに染み込ませて処分。





今回かかった経費はオイルパック213円のみ(笑)



しかも軽自動車なので一番小さなオイルパック(笑)


どんだけケチなんだろ!

次回はエレメント交換もあるし、今回入れたオイルもちょっと古めなので早めにカー用品店で換えてもらいます。




さて次のクルマ弄りは、いよいよ・・・


その3に続く。


Posted at 2017/11/04 14:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation