• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

赤パジェロミニも冬支度

今週末はタイヤ交換をしている暇がなさそうなので、
冬タイヤへ交換しました。
(写真はありません)

例年ですと12月になってから交換するのですが、
今年はちょっと早め。

2年前に純正アルミ付きで落札したタイヤはほとんど走らないせいでまだまだバリ溝。
このままどんどん劣化していくのは正直もったいないです。

給油も久しぶりにしました。
我が家に赤パジェロミニが来て早2年。
給油回数は通算20回。
走行距離はまだ8千㌔弱。

雨の日にはほとんど乗らないので砂埃がうっすらと積もっています(笑)



来年は暖かくなったら、ちょっとお金掛けてコーティングしようか・・・





おっとその前に車検でした(+_+)







Posted at 2015/11/25 17:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2015年11月16日 イイね!

白いウサギと赤いカメ

今日は朝から忙しく、午後は珍しく上田市までお仕事。
役所相手の仕事なので急ぎの時は高速を使用します。
天気も良いし汚れる心配がないのでパジェロミニを引っ張り出しました。

たまには乗ってあげないと。

飯山から高速に乗り、長野を通過して千曲市で分岐。
左折すれば上田方面、まっすぐ行けば松本方面。

当然左折です。

と、そこへかなり強引に割り込んできた白いア○ディ。
車種はよく分かりませんがスポーツタイプだったのでTTかな?
ナンバーを見ると所ジョージさんの「○○○ベース」と同じ地名。

それにしてもジャンクションの曲がりカーブなのにかなりのスピードを出しています。

こういう車には近寄らないのが正解。

あっと言う間に遥か彼方に走り去っていきました。

さて、更埴ジャンクションから上田方面に走ると暫くはトンネルの連続です。

我がパジェロミニ(赤いカメさん)はマイペース。
車高は高いし、元々高速には向いていない車ですから。



トンネルをいくつか抜けて坂城のパーキングエリアが見えてきました。


あれ?さっきの白いア○ディだ!

すぐ隣に覆面パトカー
ヘルメット被った警官2人が運転席から出てこないドライバーと何かしゃべってる。
これから切符切られるところかな?

青かな?
赤かな?
80キロ制限だから最低でも免停は確実かな???





赤いカメさんは上田インターで降りましたが、
結局白いウサギさんは私に追いつけず・・・。


その後の赤いカメさんですが、帰りは下道をゆっくり帰りましたとさ。





おしまい。
Posted at 2015/11/16 20:39:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2015年09月26日 イイね!

史楽比エディション

金曜日の午後、三菱のディーラーから連絡がありました。

どうやらブツが届いたらしい。

やっとこれでマッドガードの取り付けができます(*^。^*)

変更前




変更後



インナーも新しくなっていい感じ♪



でも、直ぐに汚れちゃうところですけどね(笑)



タイトルですけど「史楽比」は中国では「スヌーピー」らしいです。

ちなみにこのマッドガード、ヤフオクで4000円でした。
Posted at 2015/09/26 18:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2015年09月22日 イイね!

オイル交換2回目

2年前、走行距離5万㌔の中古車で購入した二代目パジェロミニですが、
実に丸1年オイル交換していませんでした。

というのもこの1年での走行距離がたったの3千㌔だったため。

さすがにそろそろ交換しないとマズイでしょ。

パジェロミニは10Wという硬めのオイルが指定なのですが、
最近のオイルは5Wや0Wといった軟らかいオイルばっかし店頭に並んでいて探すのに一苦労。

せっかく探しても結構なお値段のオイルばかりでお財布に優しくない(T_T)

昨年は奇跡的にモリドライブレスキューの特価品に巡り合えたものの、
そうそう特価品に巡り合えるものではありません。

先月からあっちこっちのカー用品店を覗いては見たものの、これだ!っという商品には出会えませんでした。

今日はホビオのブレーキフルードの交換で飯山市のカー用品店に出かけたのですが・・・

全品今付いている値札からさらに2割引き」

そうそう、これを待っていたのですヽ(^o^)丿

迷わず前回と同じ銘柄の4リットル缶を選択。

余ったオイルは不動のコルディアに使うつもり
(最近オイルが漏れていて大分少なくなっていると思われるので)

エレメントもついでに交換したけど、こちらは2割引きから除外されているみたい。

それでも安く交換できてヨカッタヨカッタ(笑)
Posted at 2015/09/22 21:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2015年09月20日 イイね!

たかがマッドガード取り付けのはずが・・・

たかがマッドガード取り付けのはずが・・・スヌーピーのマッドガードの塗装が終わり、
純正マッドガードとの交換作業を連休中にやる予定だったのですが・・・。

マッドガードは簡単には外れない(T_T)

純正マッドガードは4本のネジでバンパーに固定されています。



スヌーピーエディションのマッドガードは片方3箇所で固定されます。


そのネジとネジ受けが錆びて完全に固着しているのです。
側面は何とかなりましたが、下面は雨水に常時さらされるので錆びちゃうんですね(^_^;)
私が購入してから2年間、ほとんど雨の日は乗りませんでしたから、
多分前のオーナーの時から錆びついてしまっていると思われます。


片方は何とか外れたものの、もう片方はどうしても外れず、
最後はディスクグラインダーでネジをぶった切りました。

ネジ切断の前提として、バンパーのインナーは、ちぎり取る事に(-_-)

そして、ネジとネジ受けはディーラーで部品発注。(1個160円)

これが8個必要になるのですが、おそるおそるインナーの値段を聞いてみると

ネジ4個とのセット価格で1600円(^_^;)

な~んだ、意外と安いんだ。

ということで、左右1セットずつ注文してきました。

連休中なので発注は休み明けですね。


それにしても、たかがマッドガードの交換だけなのに一体何日かかるのでしょうか(笑)

でも、今回は普段見えないところの錆が判明して良かったです。


初代以上に長~く乗りたいですから



Posted at 2015/09/20 20:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation