• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

ヤフオクその12 スヌーピー

先日たて続けに3品落札したH58Aパジェロミニ関連の2品目です。

H58Aにはスヌーピーエディションという特別仕様車がありました。

H56Aのマスコットキャラクターはトムとジェリー(ネコとネズミ)だったのに、
H58Aになったらイヌに・・・(笑)

今でもその部品がヤフオクに出品されています。

人気の高いのはスペアタイヤカバー。
結構な金額まで競り上がります。



今回落札したのはリアマッドガード。




程度が結構良かったので迷わずポチりましたが、少し塗装が剥げていました。

そこで再塗装することに・・・。


マスキングテープで全体を覆い、


白く塗りたい部分だけカッターナイフで切り抜きます。


白いスプレーは何でもよかったのですが、折角なので三菱の「ソフィアホワイト」にしました。



塗装作業なんて実に30年ぶりです(笑)

ある程度乾いたところでマスキングテープを剥がしましたが、

塗装が剥げてくるかもしれないと思ったので、

透明のスプレーゴムでコーティング。
これは静岡に行ったときにジャンボエンチョーというホームセンターで購入した
プラスティーディップという商品です。

汚れが酷くなったり、嫌になったら簡単に剥がすことができます。

取り付けは今度の5連休にでもやりたいと思います。



アップ画像にすると素人仕事がバレますので遠くから薄目でご覧ください(笑)
Posted at 2015/09/16 20:28:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2015年09月11日 イイね!

ヤフオクその10 ラゲッジトレイ

先月末の事ですが、二代目パジェロミニに付けてみたい純正オプションが
幾つかオークションに出品されました。

欲しかったパーツが4つほどあり、そのうち3つを落札。
どれもこれも必需品という訳でもなく、あればいいかな?って程度のシロモノばかりです(^_^;)

先週も今週も仕事が忙しくてパジェロミニにかまっていられる時間が全くありませんでしたが、夕方ちょっとだけ時間が取れたので早速一つ目の取り付け。







純正のラゲッジトレイです。
購入すると13000円位かな?
届いて分かったけど13000円も出して買うもんじゃありませんね(^_^;)
手に入れた金額は送料込みで9000円くらい。(未使用品です)
(送料が結構高かった(-_-))




取り付けは至って簡単。位置を決めてマジックテープで留めるだけ。

ところが、我がパジェロミニはブロスクラッツィオのシートカバーを掛けてあるので
マジックテープが効きません。


そこでホームセンターで貼り付けるタイプのマジックテープを購入。

シリコンリムーバーで脱脂してから貼り付けました。





取り付け後の感想・・・・う~ん、微妙・・・

ワンコの抜け毛対策と思って購入しましたが、どうなんだろう。




残りの落札品は後日紹介します。
Posted at 2015/09/11 18:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2015年08月16日 イイね!

初コーティング

初コーティング二代目パジェロミニは一昨年の11月に納車以来
雨の日にはほとんど乗らず今日まで来ました。
2週間前に初代が廃車になり、いよいよ活躍するときがやってきました。

ということで、お盆休みの最終日は朝から洗車。

昨日のうちにカーシャープ-とコーティング剤を買ってきて涼しい朝のうちから作業しました。

赤い車は塗装が弱く、色がくすんで来るのは仕方の無い所。

我が家にやってきた時、既に4年半も初代オーナーさんが乗っていたのですが、
どうやら青空駐車だったようです。
(まあ、4年半で5万㌔走っていましたから、多分毎日のように使用されていたでしょう)



どのカーシャンプーがいいのかはよく分かりません。
パッケージに書いてある言葉で何となく判断。

コーティング剤は・・・定価2480円のものが8月16日までの期間限定で980円で売っていたのでお得感で選びました。
(こういう所は貧乏性がモロに出ますね(^_^;))










どの程度耐久性があるのか分かりませんが、
気分一新、明日からの仕事は頑張れそうですヽ(^o^)丿



ところで、最近は「ワックス」とは言わず「コーティング」と呼ぶみたいですね。

箱には一言もワックスとは書いてありませんでした。





せっかくなのでホビオも洗車とコーティング。







こちらは7年17万8千㌔走行ということもあり、あっちこっち錆が出始め
ボディーは手で触るとザラザラします。

2年に1回の割合でディーラーで黄ばみ&鉄粉落としをやってもらうので
来年の春は綺麗になるでしょう。
それまではDIYで何とかしのぎます。

朝6時30分から始め、朝食を挟んで終わったのは11時。
暑くはなかったけど、さすがに疲れました。
Posted at 2015/08/16 12:56:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2015年07月26日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車先日、珍しく雨の日に使用しましたので久しぶりに洗車しました。

ただ こうも暑いと熱中症が心配ですので農協の洗車機に突っ込みました(笑)


何時でも100円。
但し、水洗い洗車で、洗剤は出てきませんが・・・

それでも、この時期自宅の水道使ってフラフラになりながら洗うよりはるかに効率的。
100円には代えられません






実を言うと一昨年の11月に納車されたとき、姫路三菱さんの方でワックスを掛けて以来まだ一度もワックスやコーティングをしていません。
(雨の日にほとんど乗っていないこともあり、いまだに綺麗な水玉ができます。)

最近、歳を取ったせいかワックスがけが億劫で・・・(笑)

ちょっとくらい高くてもバッチリとコーティングしちゃおうかな?
誰か良いコーティングを紹介してください <m(__)m>
Posted at 2015/07/26 17:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2015年06月07日 イイね!

移植手術

1ヶ月ほど前になりますが、
パジェロミニのルームミラーを防眩式に変更したことを書きました。

しかし、色は室内色とは違うグレー系だし、ミラーには「シケ」(腐食)が少しあります。

もうちょっと何とかならないかな~。

そう思いながら某オークションで探していると、色も程度もかなり良い物を発見。

値段もかなり安く落とせたので商品到着を楽しみに待っていました。

開封しての第一印象は「ヤッターヽ(^o^)丿」





でも直ぐに大きな欠点を見つけてしまいました。
肝心の切り替えレバーが思いっきり割れています(-_-)

う~ん、残念。

早速出品者に連絡を取ります。
どうやら出品者はこの辺りを十分にチェックしないで出品したようです。

その後、気持ちの良いお取引ができ、取引は無かったことになりましたが、
出品者からの要望もあり商品はこちらで引き取ることになりました。




さて、この商品ですが・・・

何とかレバーだけでも交換できないものでしょうか。

ミラーと外枠は完全に一体成型されています。
ディーラーにも確認してみましたがやはり全交換扱いになるとか。

でも、他は結構気に入っているし、とにかくレバーだけ何とかなればいいんです。
勿体ない・・・


そこで考えたのは、1ヶ月前にオクで落としたものからレバーを取り出すことか、
あと2ヶ月で廃車になる運命の初代からレバーだけ取り出すか・・・

初代はあと2ヶ月乗るのでその間何でもいいからミラーは必要だし・・・
そもそも初代と2代目のミラーって取り付け穴とか完全に一致するのか?

そんなことを考えながらここ数日はやり過ごし、
ついに計画を実行。

1 まずレバーの割れたルームミラー開腹術。
  カッターナイフで少しずつ縁に切り込みを入れていきます。
  ある程度できたところでミラーを外します。



2 初代からミラーを外しミラーを叩き割ります。
  (初代のミラーはシケがひどいのでもう使うつもりはありません。)

右が初代のルームミラー。フルモデルチェンジしたのにルームミラーは全く同じ部品です。


3 初代からレバーを取り出します。
  幸い全く同じものでしたので使えます(^o^))

それにしても見事に割れていました(笑)


4 レバーを移植し、ミラーをはめ、縁をボンドで圧着します。

で完成。

初代には防眩機能なしの2代目に当初付いていた奴を移植。


5 前回オクで手に入れたミラーをはずして今回手術したものを取り付けて無事終了。


並べてみると大分色が違います(^_^;)

取り付け後

内装色とバッチリ合って違和感も無く、ミラーも前回よりはシケが少なくまあまあ満足。

よーく見ると開腹手術の痕が分かりますが、それはまた今度。

初代パジェロミニの部品も二代目に引き継がれヨカッタヨカッタヽ(^o^)丿
Posted at 2015/06/07 11:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation