• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

今日から4月




4月になったと言うのに・・・

まだまだ寒いですね。







秋に植えたヒヤシンスが芽を出しましたが、
(ふきのとうではありません(^_^;))





すぐ隣には残雪が・・・

屋根の雪が大量に積もった場所の雪はまだまだ融けません(-_-)

市街地でも雪が完全に無くなるには多分あと2週間位は掛かるでしょう。




これでも早い方ですよ(^_^;)

今年は雪が少なかったから




Posted at 2017/04/01 23:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月24日 イイね!

信濃路は雪深し




今朝は朝から雪

夜の雪は積雪が3センチほどと大したことは無かったですが、
今日は風がありしかも寒い(T_T)

でもそんな天気も実は飯山だけだったりして・・・

午前11時頃の飯山市街








そこから車で10分の豊田飯山インター付近















ただ、夕方は結構降ってました。




2月22日に撮影した道の駅は充電ステーションの利用が難しいほど
雪が多かったのに







今日はこんな感じ。

(雪山を除去したので駐車場が現れました)







まだまだ野原には残雪がたっぷり
















ところで・・・

「シナノジハユキフカシ」  ・・・信濃路は雪深し・・・

これ分かる人いますか???

今は死語になってしまった電報の一文です。

信州大学を受験して落ちるとこれが届きます(>_<)

1980年代は今のように携帯も無く、ネット環境なんて存在しませんでしたので、
合格通知を早く知りたい人は合格発表を地元に住む現役大学生に見てもらい、
結果を電報で教えてもらっていました。



ハッキリとは覚えていないのですが、

信州大学教育学部の場合、合格者には

「アサヒヤマニヒガノボル」・・・旭山に日が昇る・・・
(旭山は長野県庁西側にある山の名前です)

が届いたような・・・(^_^;)


記憶が定かではありません。


というのも・・・

私の場合、合否電報を母親が受け取り、
中を見てしまい、嬉しくて親戚中に電話しまくり、
夜私が帰ってきたとき、知らないのは私だけだったという
クソツマラナイ思い出しか残っていないからです(-"-)

ただ、ネットで調べると他の学部は別の文面のようで
信州大学のようなタコ足大学は学部によって違うのかどうなのか真相は定かではありません。
(しかも電報なんて今は使われていないと思うので確かめようもありません。)



今はネットで瞬時に分かるので良いですよね。

時代は変わりました・・・






Posted at 2017/03/24 22:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月10日 イイね!

ガソリン再値上げの動き

今日は特売日&スタンプ2倍の日 ということでいつものセルフスタンドに・・・。

ガソリンを給油しようとすると、


「3月13日からガソリン・軽油を3円値上げしますので、
12日までに満タン給油することをお勧めします。」と張り紙がしてありました。

先々週に2円値上げしたばかりなのに・・・(-"-)


明後日、またまた携行缶の出番のようです。
Posted at 2017/03/10 22:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年02月20日 イイね!

絶滅危惧種のコイン洗車場


33年前の長野市にはあっちこっちにあったコイン洗車場。

高圧スプレーガンで勢いよく水を噴射して車を洗うタイプのやつです。



ところが・・・・



時代は変わり・・・・



今は門型のドライブスルー洗車にとって代わりました。




コルディアに乗っていたころは本当によく利用させてもらいました。


でも今は門型ばっかし。
低料金のコースもあるし、ハイルーフタイプの車も多く
スプレーガンタイプはどうしても敬遠されてしまいます。


ところが、最近になってスプレーガンタイプの洗車場を無性に利用したくなりました。

目的は下廻り洗浄(塩カル落とし)のためです。








そこで、20数年ぶりにコイン洗車場を探したのですが・・・・

ほぼ全滅。

今まであったと思っていた場所はことごとく潰されてしまいました。




理由は色々あると思います。

ひとつは門型洗車機が高機能化して、洗車場を利用しなくなった事。

もう一つは、ユーザーのマナーの悪さです。

特に後者は経営者にとっては深刻です。
とんでもないゴミを捨てていったり、
酷い輩になるとお金を払わないで不法占拠。

もはや犯罪です。




昨日からネットで探してストリートビューで確認し、
まだ営業してそうな所を現場確認して見ました。
長野市内で確認できたのは2カ所です。


1.長野市稲田






2.長野市稲里町



長野市の北部と南部で1カ所ずつ発見。

24時間の監視カメラが付いていたり、
入口出口を小さくしてトラックが入ってこれないようにしたりと
やはりどちらも不法者に対する目は厳しいようです。


「農機侵入禁止」とも書いてありました。

とんでもない「泥落とし」をするバカ者がいるようです。



今日は天気が悪かったので、いつか晴れた日に利用してみたいです。

長野市では本当に貴重な洗車場になってしまいました。

マナーの悪い奴らに潰されないで、いつまでも残ってほしいものです。




Posted at 2017/02/20 22:12:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年02月13日 イイね!

雪まつり と もなステージ





先週、長女が大阪から帰省。

雪もだいぶ融けて少なくなっていました。


「この程度の壁なら越えられそう・・・」
もなかがそう呟いています(笑)




「私もだっこ、だっこ~」と もなかがやきもちを焼いています(笑)







しかし、先週末にはそこそこに雪が降り、








もなステージもかなりの深さになりました。





最深で1.3メートルくらいでしょうか???

左右で高さが違うのは、もなかが脱走しないように「外側」に雪を盛っているためです。







今年の「いいやま雪まつり」ですが、

町内会の部 では 毎年我が「福寿町」と仏壇通りにある「愛宕町」が最優秀賞を競います。






結果は福寿町が最優秀賞(^_^)/

昨年のリベンジを果たしました(笑)



一般の部の最優秀賞はこれ。


「鐘突きDO?」というタイトルなんですけど、中の鐘はどうなっているのか???




夜は積雪があったものの日中はそこそこの天気にも恵まれ、雪まつりも無事終了。



春が待ち遠しいです。
Posted at 2017/02/13 10:34:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation