• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

もし、教師を続けていたら・・・

小さな頃、「人に何か教えてあげる事」に喜びを感じ、教師を目指しました。
そのための高校・大学に進学し、
静岡県の教員採用試験を受けました。

最初の赴任地は浜松市のとある中学校。
いきなり担任を任されました。
1クラス45人。副担任なんていません。
そしてバレーボール部の顧問。

本当につらかった・・・
月曜日の朝は学校に行きたくなくて、いつも吐いていました(T_T)




現在の職業に就くきっかけは、妻と妻の父親。
まさに天職だと思いました。
職業は変わりましたが、今は大人を相手に「人に何か教えてあげる事」を実践しています。


昨日、私のお気に入り「長野ホテル犀北館」で私の所属団体の支部総会が開催されました。
支部長から、総会前に会員を相手に行う研修会の講師を頼まれました。
実は10年前にも似たようなテーマで研修会を行っていて、
その時の事を良く覚えていてくれて、それをもう一回やってくれと言われました。
10年前とはいえ、会員の7割は同じメンバーなので、内容はかなり変えたつもりです。
前日は一日仕事を休んで資料とレジュメの作成に没頭。
結局寝たのは朝の4時でした。

1時間45分の研修会でしたが・・・

全然時間が足りない(T_T)

人前でしゃべるのは全然気にならないのですが、時間配分がうまくできない。
夢中になってしまうと時間を忘れ、気が付くと声が枯れている。
しゃべり終ると酸欠状態でフラフラ(^_^;)
そういえば30年前から、「チャイムが鳴っても授業が終わらない先生」でした(苦笑)


やっぱり教師は向いていなかったんですね。

たった1回2時間弱の研修会講師でもうクタクタです。









ただ、本音を言わせてもらえば・・・








まだしゃべり足りない(笑)



Posted at 2016/04/29 10:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年04月23日 イイね!

非常識な看板屋さん

先々週の初め、1本の電話がかかってきた。

看板屋 「こちら、○○という者ですが、お隣の△△さんの土地に看板を設置したいので、ぷりぷりんさんの駐車場を2時間ほど貸してもらえませんか?」

私 「駐車場を汚したり、構造物を破損しなければいいですよ」


それから数日経って、隣の土地に看板が設置された。





ところが・・・




これって、どうなの???



図解すると こうなります。




看板設置後(赤く示したのが隣の看板)


隣りの看板の鉄柱は確かに隣の土地にあります。

でも、そこから横に伸びたパイプはどう見ても私の看板の真上にあります。

すぐに、隣の地主さんに見てもらいました。

地主さんは承知し、直ぐに看板屋さんに申し入れしてくれることに。



それから数日経ち・・・





看板は


(白いフェンスの左側の擁壁までがウチの土地です)

う~ん、微妙な修正・・・

まだはみ出ているような(-_-)




鉄柱とウチの擁壁の間隔はわずか9センチ。



細かい事を言わせてもらうと、吊り下げられた看板は風に煽られてもいいように、
上部だけ固定されていて、風が吹くとプラプラと揺れるようになっています。


どう考えてもウチの敷地に入ってくるジャン!!!




こういう看板ですが、

看板屋は地主から年額○万円で看板を設置するだけのスペースを借り上げ、
看板を出したい小売業者等に看板を出さないか?と持ち掛け、
看板製作費と年間設置料で儲けるような仕組みです。

ちなみに、隣に設置した看板は、某ホームセンターへの案内看板でした。

このまま黙っているわけにはいきません。







別に、隣の土地に看板を立てるなとは言いませんが、



どんな状況でも、
自分の敷地内に
収まる看板に
してくれ!!!
(勿論、空中を含めて)



と言いたい。




Posted at 2016/04/23 16:47:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年04月21日 イイね!

気になる・・・

いつもの通勤路




最近2週間ほどでしょうか。




こんなものが落ちていました。






(画像は加工して一部消しています)



誰も拾いに来ない。


バンパーがちぎれているから、それなりの事故だったのでは・・・。


こういう場合、どうすれば正解なんでしょう(苦笑)

1.ナンバーを表示してネットに拡散して所有者を探す。

2.警察に「落し物」として届け出る

3.見て見ぬふり




早く誰か持ち帰ってくれないかな~。




気になって、気になって


Posted at 2016/04/21 15:02:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年04月10日 イイね!

菜の花公園

野沢温泉に用事があって出かけた帰りにちょっと寄り道





菜の花公園です。

「菜の花畑に 入日薄れ~、見渡す山の端 霞深し」

そう、唱歌「おぼろ月夜」の舞台になった飯山市瑞穂地区からみる菜の花畑と
遠くの山々。


遠くが霞んで見えるのは




ただの野焼きでした(笑)





凄い勢いで燃えてる(゜o゜)

火事かと思った(苦笑)







来週あたりが一番の見ごろではないでしょうか?





「菜の花」「桜」の満開が重なるのは珍しい。


今日の時点で桜は5分咲き、菜の花は咲き始め。

遠くに見える山は「戸狩スキー場」



今日は観光客がちらほらという感じで、駐車も楽々できましたが、

毎年菜の花まつりになるともの凄い人出でしかも駐車は有料になります。




今度の土日がチャンスですよ
ヽ(^o^)丿






菜の花まつりは例年ゴールデンウィークに開催されるけど、

今年は間違いなくそれまでに咲き終わります。

Posted at 2016/04/10 19:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年03月25日 イイね!

なごり雪

今年は異常なまでの暖冬でしたが、
3月の下旬になって寒の戻りがありまして、
このところ寒い日が続いています。






で、今朝の飯山







一晩でこうなりました



桜の季節だというのに・・・




車の上は15センチくらいの積雪でしょうか???


先週タイヤ交換しなくて良かった(^_^;)

週間天気予報を見るとあと3~4日すればかなり暖かくなるので

この雪が融けたらタイヤ交換かな???


でも、一昨年の
ブログを見ると4月8日に雪が降っているし・・・


迷う所ですね(-_-)
Posted at 2016/03/25 09:09:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation