• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2016年02月09日 イイね!

EV充電器の普及

昨日、夕方のローカルニュースを見ていたら・・・・

上田アリオに109台の電気自動車用普通充電器(200V)が設置されたと報道していました。

家族でTVを見ていて、私だけ思わず「オッ!!!」と声が出てしまった(^_^;)

そこでアリオについてちょっと調べてみると・・・

大きなショッピングモールを全国的に展開し、ほとんどの施設に2000台規模の無料駐車場を備えていることが判明。

そして、アリオ橋本・アリオ八尾・アリオ上尾・アリオ市原には88台から149台もの充電器が備え付けられていることが分かった。

アリオってスゲー!!!

もし、100台ものEVやPHEVが勢ぞろいして充電を始めたら・・・・

そんな夢のような光景が近々見られるかも知れませんね。

そういう私はPHEVが欲しいものの、何時まで経っても夢のままのビンボー人ですが・・・。


ところで、一つ気になった事が。

アリオ上尾店のインフォメーションなんですけど、

駐車場に86台の普通充電器・2台の急速充電器が設置されていると言っておいて、

「同時充電可能台数最大24台」って・・・・

それじゃあ、88台すべて電気自動車で埋め尽くされても、実際に充電できるのは3割にも満たない台数ってことですよね???


こんなこと書かれちゃうと、他店も気になる・・・

こういう所でEVミーティングするときは要注意ですね(゜o゜)





その前に、長野県北部にはアリオありませんけど(>_<)


Posted at 2016/02/09 22:06:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月07日 イイね!

マイブーム ほしの島のにゃんこ

私自身はガラケーしか持っていませんけど・・・

妻がスマホで3ヶ月ほど前から始めたゲーム 「ほしの島のにゃんこ」





放置系ゲームだった 「ねこあつめ」と較べると色々やらなきゃいけないことが沢山ある(笑)

私の担当は「釣り」と野菜の栽培。


無料ゲームなので安心です。






最近の悩み・・・ウナギルアーで釣ることができる キンメダイ・トビウオ・イサキ。

魚影がそっくりで区別が付かない(笑)

ルアーは3時間以上かかってもできるのは3つ。ちょっと失敗し続けるとあっという間に10個くらい直ぐになくなっちゃう(T_T)


何を言ってるのかさっぱり分からない人はスルーしてください(~_~;)



Posted at 2016/02/07 17:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月07日 イイね!

今が底???

ガソリン価格 安いですよね♪

でも、そろそろ下げ止まったような・・・

長野県北部では週末ちょっとだけ価格が上昇。

もともと長野県は全国的に見ても高めの価格です。

運搬費が掛かるので仕方の無い所です。

それでも安い方が良いですよね。


で、ささやかな抵抗なんですが、携行缶を含めて満タンにしました。



給油量  70.7リットル

各種割引を利用してリッター105円で給油。
これで8000円でお釣りがくるなんて(゜o゜)
1年前だったら11000円オーバーだったのに。

こちらではこれが限界。

夢の二けた台は実現しませんでしたが、もうしばらくこのままで推移してくれたら嬉しいです。

ちなみに、長野市内での灯油最安値は私の知っている限りではリッター48円。

昨年に比べると本当に安くて、かなり助かっています。

こちらも値上がりする前に大量購入しちゃいましょうか(笑)

200リットルタンク二つと90リットルタンクが一つ、加えてポリタンクが10個。
合計670リットルは貯蔵できます(笑)

でも、3ヶ月くらいしか持たないんだよな~(苦笑)




雪国の宿命ですね(-_-)
Posted at 2016/02/07 11:29:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月06日 イイね!

犀北館

昨日はこちらのホテルを使って研修会 兼 遅ればせながらの新年会

長野では老舗ホテルの一つです。




私にとって思い出のホテル

大学受験で初めて長野に来た時に泊まったホテルでもあり、
人生の伴侶とも出会うきっかけを作ってくれたホテルでもあります。
(あの時、合格したから今長野に縁があり、相方さんと一緒だから長野に住んでいるわけです(~_~;))


私の所属する業界の役員に選ばれ、研修会や総会を仕切る担当になってしまい、
例年使っている3つのホテルから選ぶのですが、その中の一つが犀北館なのです。

私としてはここが「イチ押し」なんですけど、露骨にここだけ選び続けるような下品なことはしたくありません。

それでも、会場設備といい料理といい価格といい 皆さんに満足していただける内容だったようで、研修会は自分で言うのもなんですが、大成功でしたヽ(^o^)丿

次回の総会もここに決定。

皆さん、異論はないようです。

ちょっと奥まった所にあって初めての方には分かりにくい場所なんですが、
おススメですよ♪


で、タイトルの「犀北館」なんですが・・・

実を言うと正式名称は「THE SAIHOKUKAN HOTEL」


ただ、私のような50過ぎの世代には全く通用しません。

やっぱり「長野ホテル犀北館」の方がしっくり来ます(笑)

Posted at 2016/02/06 17:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年02月04日 イイね!

パワーショット

今日は長野市内でお仕事。
現場で測量作業して、依頼者とお話しして、最後に現場写真を何枚か取らせてもらうことに・・・。
ホビオで現場に出かけるときは必ずオーバーヘッドコンソールにデジカメを入れておきます。
近頃の若い衆(笑)はスマホで全部間に合わせちゃうんでしょうが、私は専らガラケー。
ドコモの703シリーズという、今から9年前の骨董品です(^_^;)
カメラ機能はあるけど、現場写真を撮るには全く不向きです。


で、デジカメなんですけど・・・かれこれ8年愛用しているのがキャノンのPowerShot A650IS(2007年発売)というこれまた骨董品。



それまで使っていたPowerShot A70(2003年発売)が突然死して、ヤマダ電機に行って型落ち品にも拘わらず一目惚れした一品です(笑)



何が良いのかって・・・


1.乾電池で駆動すること。万一旅先で電池切れになっても単三電池ならどこでも手に入ります(^o^)


2.小さすぎず、片手で持ちやすい形状。



3.液晶モニターがバリアングルで、人混みの中で万歳しながらでもモニター見ながら撮影したり、パジェロミニの床下をぶつけても、這いつくばらなくても写真が撮れます(笑)
(決して女の子のスカートの中を見るためのモニターじゃありませんよ!!!)

当時はやたら小型化が流行で持ちにくい機種ばかりだったし、単三電池を電源とするカメラなんてほとんどありませんでしたから、もう飛び付いちゃいました(笑)

あれから8年。毎年2000枚ペースで写真を撮り続けて今日に至ったわけですが、車にカメラを取りに行き、作業着のポケットに入れようとしてうっかり落としてしまいました。
直ぐに拾って起動させようとしたのですが、モニターが完全に機能喪失(T_T)


(コンクリート舗装道路に落としてしまい・・・・)


あっけない幕切れでした・・・(-_-)

結局現場写真は撮れず。


本当によく働いてくれました。
通算14500枚。
今までこの駄ブログに載せたすべての写真は PowerShot A650IS で撮影したものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、新しい相棒がヽ(^o^)丿

実は、A650ISが壊れたときの事を想定してもう一台用意してあったのです。

3年前から(笑)





機種は PowerShot G9 (2007年発売)




(新しい相棒なのに既に骨董品の領域(^_^;))

バリアングルモニターでもないし、単三電池も使えない。
でも、A650ISで使っていたコンバージョンレンズ(オプション品)がアダプター一つ用意するだけでそのまま使えるんです。

3年前にヤフオクで落とした中古品ですが、まだ3400枚ほどしか撮影していない美品です(*^。^*)



ま、本当の購入の決め手は

ほとんど操作方法が同じ ってことなんですけど(苦笑)


歳を取ると取説を読むのが面倒で面倒で・・・(^_^;)
Posted at 2016/02/04 21:20:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation