• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

今がピーク

昼間の一番短いのは冬至ですが、

日の入り時間が最も早いのはここ1週間なんですよね。

長野市の場合12月に入り、日の入り時間はずっと16時31分。

そう、今がピークなんです。

底を打てば後は日の入り時間は遅くなる一方。

朝の弱いぷりぷりんには日の出時間はあまり関係ありません。

とにかく、夕方明るくなってくれればいいんです。

雪はこれからなんですけど、日の入り時間が遅くなると何となくうれしい。



早く16時32分にならないかな~。
Posted at 2015/12/07 20:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月03日 イイね!

プレミアム商品券 その後

もう半年近く前の事で、皆さんすっかり忘れているとは思いますが・・・

プレミアム商品券騒動 ありましたよね(笑)

我が家は最初25万円分購入し、その後2回にわたり各5万円ずつ追加購入。

トータル35万円分購入し、42万円分のお買い物ができたのですが・・・。





やっと本日、全部使い切りましたヽ(^o^)丿

飯山市の場合は使用期限が12月26日まででしたから、
結構ギリギリでした。

いや~、長かった~~(笑)

そもそも購入の予定は無かったのに、
ホビオの車検代が30万近くかかるとのことで急遽購入が決定。

その後も、何となく使うのは嫌だったので、
お得感のあるガソリンと灯油の購入に絞って使用してきました。
(とにかくおつりが出ないので、携行缶を駆使しました(^_^;))

普段は使用しないJAのセルフスタンドには何回行った事か・・・
店員さんにも顔を覚えられ、
行けば「今日は幾ら分ですか?」なんて向こうから聞かれたりして。

そんなことも今日かぎり。
またいつもの最安値スタンドに戻ります。




最近はガソリンも灯油も安くなって結構な事です(^o^)

それでも、長野県は全国的に見ても高い地域。
いくら下がったとはいえ、レギュラー124円。灯油71円。
(これでもセルフの安い店の相場です)

またプレミアム商品券やってくれればいいけど、
批判が多かったのも事実ですから、多分期待できないでしょうね。
Posted at 2015/12/03 12:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月29日 イイね!

旅行  その3

旅行二日目

前日午後10時30分には床に就いたため、6時過ぎには起きてしまいました。
朝食は7時からなので早速支度をして、、昨日写真を撮れなかった中華街に行きました。











午前6時30分の中華街はさすがに誰もいません(笑)
でも、そのおかげで主だった門はかなりの数を写真に納めることができました。






続いて山下公園。










時間があればゆっくりして、更にいろいろなところに足を伸ばしたかったのですが、
それは次回のお楽しみということで。




ホテルを出発したのは8時30分。


今回の第一の目的であるイベントは10時にならないと始まらないのでそれまでの時間つぶしに海ほたるで休憩とお買い物。


(海底トンネルの換気をするために作られた人工島ですって。この海の下に高速道路が走っているのですね。)



海上なので風が凄いかと思ったら予想外にほぼ無風。


遥か彼方には富士山も見えます。


空気が乾燥しているせいでしょうね。
これほどまでに天気が良くて風もなく見通しがきくことは滅多にないとガイドさんも驚いていました。

羽田空港の離着陸は見ていて飽きません。
それにしても凄い頻度ですね。
よくニアミスが起きないものです。






さあ、次に向かったのはメインイベントである「G空間EXPO2015」

26日から3日間に亘って行われる測量関係の博覧会です。
場所は日本科学未来館。






(宇宙飛行士の山﨑直子さんがおしゃべりしていました)

最先端の技術や機械に触れることができるのですが、
ちょっと先進すぎて我々の業界からはちょっとずれています。


それでも、最新の測量器械が置いてあり


(1台780万だって(@_@;))


良い刺激にはなりました。




で、ちょっと時間があったので会場を抜け出してゆりかもめに乗ってフジテレビへ(笑)








おみやげを買ってきました。


本当は踊る大捜査線にて話題になった「湾岸ラーメン」というカップめんが欲しかったのですが、跡形もありませんでした(笑)


その後お昼は築地場外市場へ行ってお寿司を食べ、テリー伊藤さんのお兄さんがやっている卵焼きの専門店の店頭で卵焼きを食べ2時30分に東京を後にしました。

長野までの高速は順調で6時10分過ぎには無事長野駅東口に到着。
これをもって幹事の役目は終了しました。

疲れた~。

2日間天候に恵まれたのが何よりでした。
そして暖かかったヽ(^o^)丿



それに比べると

長野は寒い!!!
Posted at 2015/11/29 17:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月29日 イイね!

旅行 その2

さて、横浜のホテルに5時10分過ぎに到着し、
6時15分にロビー集合。
直ぐ近くにあるお食事処へ・・・

そう、横浜中華街です。


概ね300メートル四方くらいでしょうか。
この中に飲食店がひしめいています。


私たちがお邪魔したのはここ。







実は11月22日の「噂の東京マガジン」というテレビ番組の人気コーナー
「やってTRY」でマーボー豆腐を若い女の子に作ってもらうという企画
だったのですが、
ロケを放映後、スタジオでお手本になるマーボー豆腐を作ってくれたのが
この四五六菜館のシェフだったらしいのです。

ということで初日の夕食は中華料理を堪能。
やはり、マーボー豆腐は上手かった(^o^)
(ちょっと辛かったけど(笑))

で、その後ですが更に飲みたい連中は夜の中華街に消えていきました。

私はホテルに帰って早めに就寝。
高尾山の下りが足にきており、もうフラフラでした。





旅行 その3に続く
Posted at 2015/11/29 16:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月28日 イイね!

旅行  その1

普段滅多に旅行をしないぷりぷりんです。
妻と静岡に帰省することを旅行と呼ぶかどうか分かりませんが、
静岡以外に泊りで旅行した事なんて十年以上ありません。

しかし、今回は私が幹事。
我が業界長野支部の理事を仰せつかった関係での幹事ですので
まさか旅行に幹事が不参加という訳には行きません。
しかも今回は経費節減のため添乗員をカット。
ますます幹事の責任は重大です。

という訳で、今回行ってきたのは東京・神奈川方面です。

27日朝6時55分に長野駅を出発。
前日までにドタキャンが3名も出てしまい結局参加したのは22名。

まず一行が目指したのは高尾山。

少し風はあったものの天気は良かったので、まずは快調なスタートです。


11時に到着し、まずは腹ごしらえ。




ここの名物は自然薯そば。

お昼から結構な御馳走となりましたが、ここでガイドさんから不吉な知らせが・・・

ケーブルカー乗り場が激混みで大変なことになりつつあるらしい(+_+)

機転を利かして私達が昼食をいただいている間に往復券を団体割引で買っておいてくれた(^o^)

なので早速列に付くことができたのだが、それでも40分待ち(T_T)


まるでTDLのアトラクションの行列みたい(^_^;)


平日で、紅葉のピークも去ったはずなのに、なぜこれほどまでに混み合うのか・・・。

恐るべし高尾山。

それでも景色は最高だし、歩き始めれば暑いくらい。











ただ、ゆっくりはしていられない。
というのもケーブルカーの乗車券を購入するひとはほぼ100%が往復の券を買っているから。
つまり、帰りも同等に込み合うことは間違いない。

そうと分かっていれば早々に帰るしかない。

帰りのケーブルカー乗り場も案の定凄い事に。

そこで健脚自慢のオッサンたちはケーブルカー乗り場を後に歩いて下山することに・・・。

狙いは的中、ケーブルカーよりも20分位早く降りてくることはできたのだが、そんなに甘くはなかった。
登山道は舗装してあるもののかなりの下り坂。
ふくらはぎ・膝・ふとももの内側にかかる負担は半端ない。
麓に下りる頃には足はパンパン(+_+)

恐るべし高尾山(part2)

結局この混雑のおかげで次に予定していたサントリー武蔵野工場の見学は完全にカット。

高尾山下山の後、ビール工場での試飲を楽しみにしていたメンバーには申し訳ない事をしてしまいました m(__)m







高尾山を後にした一行が向かったのは横浜。

横浜で食事と言えば・・・





その2へ続く
Posted at 2015/11/28 22:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation