• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2019年03月16日 イイね!

富士アイス 上田店




昨日、上田市の仕事が無事終わったので、帰りに寄り道しました。





創業は昭和初期 東京麻布の富士屋だそうです。
創業者の兄が上田に店舗を出したのが昭和10年。
創業者の店舗は昭和11年に甲府市に移転。
なので甲府のお店が「本店」を名乗っていますが、上田のお店の方が歴史は古いです。
現在富士アイスは長野3店、山梨4店、岐阜3店、千葉1店の計11店。
全てが親族経営。

屋号は「富士アイス」ですが、ここの自慢は「志゛まん焼」(じまんやき)

早い話が今川焼。

お値段は何と1個80円(税込)

とにかく安くて美味しいから平日でも行列。

都会ならまだしも、長野の一地方都市で行列ができるお店はそうそうありません。



私もその行列に並んで志゛まん焼をゲットしました。

4つは持ち帰り、1つは帰りの車中で食べながら運転。



志゛まん焼の画像が無くてごめんなさい。
(ネット検索すれば直ぐに見つかりますのでご勘弁を)

Posted at 2019/03/16 12:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年02月22日 イイね!

今週のめざましじゃんけん


いつも楽しみにしているローソンの企画。

今週は毎日2万名。5日間で合計10万名にカフェラテが当たります(^.^)

前回のプレミアムロールケーキは相方さんが1個当たりました。


昨日は朝早くから出かけましたので、4日間の挑戦。




まずは相方さん







alt

水曜日までに2回当たり(@_@)








私は・・・







alt
最終日にやっと当たり(^^;)

合計3杯のカフェラテが当たりました。

引き換え期限がありますので、気が付いたときにせっせと交換します。




久々によく当たりました(^^)v






Posted at 2019/02/22 21:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年02月18日 イイね!

デジカメが壊れた(>_<)





愛用しているパワーショットが(T_T)






昨日のお昼過ぎに使用していた際は何も問題なかったのに、

次の現場に来て写真を撮ろうと電源を入れるとパイロットランプが激しく点滅。

どうやらこれがダイイングメッセージだったようで、

電源は入るのにモニターは真っ黒のまま・・・。

試しに写真を撮ってみましたがSDカードに記録されませんでした。


あまりに突然の事だったので困ってしまったけど、スマホで撮影して何とかその場はしのぎました。




今から10年ほど前にパワーショットA650isという機種をヤマダ電機で衝動買いし、

オプションのワイコンとテレコンレンズを手に入れたので、それがそのまま使える機種ということで

中古で手に入れたG9。

結局3年間で8270枚撮影して突然死。(前オーナーは3000枚ほど撮影していたそうです)





で、





新しいデジカメですが・・・・


























またまたG9(笑)

実は3年前に中古機を2台購入していました(^.^)


なので、いつも通りの日常が続きます。

ただし、発売から10年経過する機種なので果たしてどれくらい持ってくれるのか・・・。





壊れた時のことを想定して予備があるといいけど、





さすがにG9は卒業かな(笑)






Posted at 2019/02/18 12:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年01月26日 イイね!

除雪

除雪




天気予報では、長野県北部は大雪と言ってますけど・・・





その割に降ってない(笑)







それでも、2~3日に1回くらい30センチほどの積雪があり、

コルディアの後ろはコマメに除雪しているものの、

大屋根からの落雪は溜まる一方。

で、今日は除雪機を使ってみっちりやりました。

雪山は高いところで3メートル近くに達しており、小さな除雪機では山を崩すことはできないので、

スコップで山を崩して、除雪機で飛ばします。

alt



alt




alt







alt


alt


alt

2時間半ほど掛けて山は消えました。





多少の疲労感はあるものの、随分と楽です。

2年前まではスコップで投げていましたが、もう若くありません。

今そんなことやったら今回くらいの量だと3日くらい掛かるし、

その後数日間は全身疲労と筋肉痛で仕事になりません(>_<)







でも、この場所って父親の家なんです。

私の家は雪下ろしが必要((+_+))







もう少し積もって、重みで戸が開きにくくなったら考えるとしよう(笑)





Posted at 2019/01/26 20:04:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年01月18日 イイね!

修理ネタ

修理ネタ


もなかです。




寒いですね。

雪は・・・例年より少ないです。









昨日の事ですが、相方さんからクレーム


相方「またボイラーが変なんだけど・・・」

私「おかしいな、ちょっと前に灯油入れたよね・・・」



我が家の給湯は灯油ボイラーです。

平成4年の新築時からほぼ毎日稼働しています。

灯油タンクには200リットルの灯油が入りますが、

最近は面倒くさがって少ししか入れてません。
(今回はこれが幸いでした。)

そのためちょくちょくカラになり、燃焼ボタンが点滅。

灯油切れなのでポリ容器のストックから補充すればボイラーは使えるようになります。


それにしても最近灯油の減りが早いような・・・

まさか、灯油漏れ???

そういえば昨年の秋辺りからボイラーの下が常時湿っていたような。

あれは水漏れかと思っていたけど、灯油なのか???


ということで夜な夜な懐中電灯の明かりを頼りにボイラーに近づきました。


alt




ほんのりと灯油の臭い。

相変わらずボイラーの下は湿っています。


カバーを外して配管をチェック。

すると、ゴムホースがボイラー本体から外に出たところから濡れていることが判明。

犯人はゴムホースでした。


そして今日。

ネットで色々調べて、ゴムホースの種類や価格、販売場所等の情報を仕入れ、

10時を待ってホームセンターへ。

D2には無かった。

続いてカインズ。

そこでも見つけられそうになかったので、ダメもとで店員さんに聞いてみると・・・

案内されたのは、各種ゴムホース売り場なんだけど、そこは散水ホースの売り場なんじゃ・・・

と思っていたら、1つだけ「灯油用」がありました(^^;)

欲しかったのは30センチちょいなので余裕をみて40センチを注文。


alt

alt



10センチ当たり43円の切り売りだったので40センチで172円(税込み)

ちょっと苦労しましたが、無事交換完了。

alt



alt


ネットを調べると、ゴムホースは劣化しやすいので、3年を目安に交換なんて書いてある。

我が家は平成10年ころに一度石油タンクの移設工事をしているので、

もしそこで業者さんが交換してくれていたとしても、そこから20年は経過してる(@_@)


alt


そりゃホースが割れても無理はない。

結局かかった費用はゴムホース代172円と灯油だらけになって捨てた軍手のみ。

もしこれを設備屋さんに修理依頼していたら、

ホース交換だけでも小一万くらいは請求されていたでしょうし、

「これはボイラーの寿命です。交換を強くお勧めします」なんて言われたら

気の小さい私はその言葉に押されて20~30万円のボイラー交換になっていたかも(+_+)


修理が終わったとはいえまだまだ予断を許しません。

しばらくはボイラーの様子見と灯油の減り具合に細心の注意を払おうと思います。







年明け一発目のブログがこんなんで誠に申しわけない






Posted at 2019/01/18 22:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation