• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

お店の名前間違っていませんか?

飯山市と中野市の間に架かる小牧橋。
飯山市側から小牧橋を渡って一番最初に目に留まるのがこのラーメン屋。



既に何度も経営者が交替し、飲食店の種類も変更しているのですが、

車で通るとあっという間なので、こんな看板読めません。



前々から気になっていたので今日は車を止めて写真撮影。
じっくりと営業時間を理解しようとしましたが・・・・

わかりにくい!

どうしてこんなに分かりにくいのか。

結論・・・文字(文章)が多すぎる

屋号は「文太」だけど 「文多」の間違いじゃねぇの?


それに深夜営業 営業場所湯町って書いてあるけどここから10キロも離れているゾッ!

最も意味不明なのは、「夜間休日」を「夜間営業日」より先に書いてあること。
ヤル気ねーだろ(笑)

帰ろうとしたら、店の脇に置いてあったこの看板。
もう笑うしかありません。
Posted at 2014/07/18 23:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月16日 イイね!

一円玉

今日は午前中は長野市役所、午後は飯綱町。

飯山市から飯綱町に行くには旧豊田村を通ります。
豊田村と言っても分かりにくいでしょうが、
「ウサギ追いしかの山~、小鮒釣りしかの川~」
唱歌ふるさとの舞台となった日本の田舎そのものがまさに豊田村なのです。

その豊田村も現在は中野市に合併になり、豊田という名称はあまり使われなくなりました。

さて、この豊田村ですが、交通安全協会の力がとても強い土地柄です。
合併した中野市も安協の力は強いです。

そこで見かける標識がこれ
安全協会の力で村内のあちこちに安協が設置した標識が見られます。



でもよく見ると安協の後ろに「一円玉」と書いてあります。



こっちの標識にも・・・




今回は撮影できませんでしたが、以前は「安協五円玉」なんて標識もありました。

この看板の近くにお金が落ちている というわけではありません。

実は、各家庭で一円玉を貯めてもらい、その一円玉を安協に寄付したもらったそのお金で
この標識が設置されたという意味なのです。

でもね、こんな標識もあるんです。




「スピード落とせ1円玉」 って何か変ですよね。

今日見つけた看板は全部一円玉だったけど、
誰かが大口寄付したらどうなるんでしょう。

「安協一万円札」とか「安協百万円」なんて標識があったら楽しいのにネ。

なお、この不思議な標識「安協一円玉」は数年前に めざましテレビ でも紹介されました。

ちなみに、飯山市の安協活動は極めて低調なのか、安協の設置した標識なんてひとつも見たことありません(-_-)
Posted at 2014/07/16 23:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月09日 イイね!

二枚看板それとも二刀流?

今日は久しぶりに飯綱町へ
国道沿いに古びた商店が並んでいますが、
その中で気になるお店が一つだけあります。

渋沢ガラス店


このガラス店ちょっと変ですよね。
今開催中のワールドカップ ブラジル大会のメインスポンサーとタイアップした看板・・・



お店の北半分は店舗名のとおり、ガラス屋さんですが、
南半分は子供向けに清涼飲料水やお菓子を売っているようです。



そして、それを世間に示すために作られた看板がこれ






渋沢ガラス店「菓子部」

多角経営でこのようなことをしているのかどうか詳しいことは分かりませんが、
なんかとってもミスマッチで面白いです。
近くには学校もありますが、子供たちは何て呼んでいるのでしょう。


「帰りに渋沢ガラス店寄ってく?」
「イイね、渋沢ガラス店」

そんな会話が教室のあちこちで聞かれるのでしょうか?
想像すると何か可笑しくありませんか?
Posted at 2014/07/09 21:36:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他
2014年07月04日 イイね!

突っ込みドコロ満載の中古車屋

長野市北尾張部(これで「キタオワリベ」と読みます)の国道沿いにある中古車屋の話です。
信号待ちやら渋滞で陳列している車の前で停まるのですが、
10年以上の中古車がゴロゴロ。
はっきり言わせてもらえば汚い車ばかりで売る気があるのか無いのか。

そんな中、????と思わせる妙なキャッチコピーが・・・

まずはこれ




「ディゼル」

ディーゼルではありませんよ。
もちろんホンダのベゼルでもありません(笑)




次はこれ





「4W」

そういえば昔、四駆のことを「ヨンダブ」って言ってたような気がする。




そして極めつけはこれ






「ギャー」

悲鳴ではありませんよ。
店主はきっとマニュアルトランスミッションだと言いたいのでしょう。
オートマにだって「ギア」はあるのに・・・

それにしても、最初にこの「ギヤ-」を見かけたとき、大笑いしてしまいました。

ただ、いまだに分からないのが
「ギャー」なのか「ギヤー」なのか。



そんなことどうでもいいか。
Posted at 2014/07/04 21:19:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年07月03日 イイね!

アルバイト募集

昨日の話。

先日ファミリアXGを見かけたカインズホームのすぐ手前ににガソリンスタンドがあります。
信号待ちしていて何気なくスタンドに目をやると、アルバイト募集中の表示が・・・




多分、これじゃ誰も応募してこないと思います。



「時給85円~」


今日も同じところを通りかかりましたが変更なし。
誰も突っ込みを入れないのでしょうか?

面白そうなので、いつまでこの表示しているか暫く観察してみます。
Posted at 2014/07/03 16:44:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation