• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

もなか 5歳

もなか 5歳

今日はもなかの誕生日 




5歳になりました(*^。^*)



いつもと変わらないお祝い


ケーキは人間用

もなかにはおもちゃ



やっていることは1年前とほとんど一緒(笑)



進歩がありません(^_^;)

Posted at 2016/05/06 21:49:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | コーギー | ペット
2016年02月10日 イイね!

ラッセル

今年は例年の3分の1程度の雪しかなくて、

毎年制作していた「もなステージ」(雪上ドッグラン)は諦めました(T_T)

それでも、2月半ばです。

久しぶりに積雪がありました。(とはいえ30センチ弱ですけど)





やっと飯山らしい風景(苦笑)


せっかく新雪も積もったことだし、もなかが退屈そうだったので雪原に連れ出すことに。

前にちょっと踏み固めた道がなんとなく残っている所にもなかを解き放てば勝手にラッセルを始めます。


そう言った端からコース外れてるし・・・(笑)



「ここをラッセルするの???」



「ちょっと大変なんですけど・・・」



コギは足が短いのでなかなか大変の様子




「やっべぇぞ!!!」




再挑戦



「やっぱ や~めた!!」




「この新雪、どうしてくれようか???」




「あと ちょっと」



ぐるっと一周して やっと開通(^o^)








5分も遊べば「帰りたい」ポーズをとります(苦笑)


目を合わそうとしない もなか








「早くかえりたいなぁ~」





この程度では運動不足は解消されませんね。








「何か文句ある?」


冬になってもなかの体重が10㌔を超えてしまいました(゜o゜)





女の子らしい「腰のくびれ」が復活するのはいつの事か・・・

Posted at 2016/02/10 10:34:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | コーギー | 日記
2016年01月23日 イイね!

国際化

明日から大雪の予報は出ているものの、
どの程度降るかは未知数。
等圧線の形から推測すると、長野県北部は意外と降らないかも・・・

今日は朝から曇り空。
気温もそれほど下がらず、天気もまずまずだったので、久しぶりにコギを洗う事にしました。

いつもだとこの時期コギを散歩に連れて行くと汚れることを覚悟しなければならないのですが、
どうせ洗うのであればちょっとくらい汚れても気になりません。

ということで午前9時30分頃、飯山駅方面にお散歩に出かけました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


飯山駅は開業前の1日乗降客数の予想が1300人。

実際フタを開けてみると・・・1日500人。

ま、これは開業当初1ヶ月くらいの話だったので、問題はその後なんですが・・・。

北陸新幹線は当初はガラガラで結構空いてるなんて情報や画像がネットに溢れ、こんなんでイイの???って心配したものですが、昨年秋以降たて続けに乗る機会があり、その時の感想を一言で言わせてもらえば、
「結構混んでる!!!」
時間帯にもよりますが私が利用した夕方はなかなかの混みよう。
しかし、だからと言って「飯山駅」を利用する人が増えたか?といえばそれほどでもありませんでした。

路面が濡れていない日は毎晩のようにコギと飯山駅方面にお散歩に出かけますが、駅前の駐車場も満車にはならないし、飯山駅と野沢温泉を結ぶ「野沢温泉ライナー」と呼ばれる路線バスもガラガラ。特に秋はこのバスに乗っている人を見たことが無く、まさに「空気を運んでいる」状態でした。

ところが、今年は記録的少雪。
北陸方面のスキー場はどこもオープンできない状態。
この状態が「幸い」したのか、長野県のスキー場にはそこそこお客さんが訪れているようです。

で、話は戻って飯山駅なんですが、10日ほど前の新聞に 混雑する飯山駅 の写真が掲載されていました。
それは野沢行きのバスを待つ観光客の長い行列。

あんなにガラガラ状態だったのがウソのように今は結構混んでいます。

しかも、この人たち・・・なんと半数以上が外見で明らかに分かる外国人。

もし中国や韓国の人がいたら更に外国人の比率は高くなります。

そして、この人達は皆 北陸新幹線利用者なのです。

いや~、もうビックリですね。

飯山駅がまるでどこかの外国の駅みたいな状態になっています。
(写真が無いのが残念)

JRからは最近の飯山駅利用者数が公表されていませんので、何とも言えませんが、
目標としていた人数に近い線いってると思いますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コギを連れて家を出て、飯山駅斑尾口から構内に入り(構内にいる間は抱っこします)、
千曲川口から駅の外に出ると沢山の外人さん達・・・
そこまで来たらコギを下ろして再びお散歩

「コーギー」              「コーギー」

     「コーギー」

              「コーギー」

あっちこっちの外人さんから声が掛かります(笑)

「コーギー」は世界共通語なんですよ(^_^)/
(当たり前か・・・(^_^;))

そして、声を掛けてくれる人たちの顔は 皆 笑顔。

ウチのコギは恥ずかしがり屋で、ただオドオドするだけで一言もしゃべりません。

でも、なんか嬉しい。

今まで長野県北部は外国人とは無縁の場所だったのですが、急速に国際化が進んでいるんだと実感したお散歩でした。




お散歩が終わり、洗ってあげたら疲れたみたいです。


いつもより、ちょっとフサフサしています。
Posted at 2016/01/23 12:37:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | コーギー | 日記
2015年11月22日 イイね!

いい夫婦の日

いい夫婦の日
今日は11月22日 いい夫婦の日ですね。






子どもが我が家から巣立って、私達夫婦の仲に間違いなく貢献しているであろう
一匹の犬





私がパソコンに向かっていると、「乗せろ! 乗せろ!」とキュンキュン鳴いて、

丸くなって大人しくしています(*^。^*)

コーギーにしてはちょっと小さいでしょうか。




何か悲しい事でもあったのか???


最近寒くなってきて、夫婦で寝ていると、お布団の中に忍び込んできて、
いつの間にか真ん中で寝ています(^_^;)

なので妻とは少し距離があります。




私が寝返りを打つと目の前にもなかのお尻があることも・・・

ぷーんとどこからともなく匂ってくる「さわやかな香り=悪臭」で目が覚めることも
しばしばです(+_+)
Posted at 2015/11/22 22:42:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | コーギー | 日記
2015年10月24日 イイね!

ペットに優しいホームセンター

ペットに優しいホームセンター飯山市から消えたカインズホーム
25年ほど前に進出し、店舗の賃貸契約が満了したから?なのか隣の中野市に移転してしまいました。
結構気に入っていたけど、ちょっとした買い物をするためにわざわざ出かける距離ではなくなりました。
(こういうのを「買い物難民」と呼ぶのか・・・、違いましたね(^_^;))

さて今日は中野市に別の用事があったので、ついでに寄ってきましたよ。

で、新店舗になり変更になった最大のポイントは・・・


ペット同伴 可

オープンして半年にもなるのに初めて知りました。

うちのコギはひとり(一匹)でじっとしているのがとっても苦手。
車の中に置いてくると、それはそれは大騒ぎになります(+_+)

ということで、買い物には連れて行けずいつも家に置いてくるのです。


今日も車の中に置いたまま店舗に入ったのですが、
たまたま犬の鳴き声がどこからか聞こえ、ガーデニング用品を見たくてちょっと店舗の外に出ようとしたところで偶然ペット専用カートを発見したのです。

カートには「本庄早稲田店」とネームが入っていました(笑)
やっぱり都会は違うんだ・・・
(本庄早稲田が都会かどうか知りませんが、長野県よりはるかに東京に近いことは間違いありません)

直ぐに車に戻り、もなかを抱っこしてカートに乗せゆっくりお買い物。


お花にはあまり興味ありません(笑)



大好きな犬用おもちゃがいっぱいあります。格子の隙間から食い入るように見つめています(笑)



どれがいいかな~



え~、もういっちゃうの~?
もうちょっとゆっくり眺めていたいのに~




結局店舗内では一度も吠えませんでした。

いつも車の中でどうしようもなく吠えまくっている犬とは思えないほどイイ子でした(^o^)


ちょっと遠くなったけど、これからはちょくちょく来よう
ヽ(^o^)丿



追記: カインズから出て飯山に向かおうとしたら、見慣れない一台のリトラが・・・

リトラの形状だけでは車種が分からず、
でも後ろから見たら一発で分かりました。


日産エクサキャノピー

貴重なものを拝ませていただきました(笑)




Posted at 2015/10/24 16:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | コーギー | ペット

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation