• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりぷりんのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

いいえ! 

今年の仕事はほぼ終了したのですが、
来年一月の篠ノ井の現場の下見を兼ねて、
免許の更新に北信運転免許センターに行きました。

午前は雪かき。
飯山は今日も新雪が30センチほど積もりましたので、午前はパス。
運転免許センターだと写真を予め撮る必要が無いし、
その場で(実質30分で)新しい免許証を発行してくれるのでとても便利。

そして、最大のメリットが・・・

安協への入会を気軽に断れること

長野県の場合、運転免許の更新手数料が2500円、
講習手数料が600円の合計3100円が法定手数料。
しかし、必ず窓口で「交通安全協会への加入もお願いします」と言われます。
これが5年分で2000円。
免許の更新が5年に一度だからって5年分先取りかよ!
翌日死んでも返してくれないよね。

安協は任意団体ですし、そこへの加入は各人の自由のはず。
なんですけど、所轄警察の窓口という「特殊環境」の場合、どうしても「いやです」とは言いにくい。

そもそも窓口で運転免許の事務やってる人たちってみんな警察官ではありません。
ほぼ全員安協の職員。
運転免許センターや所轄警察署といった役所の窓口で
ただの任意団体が「加入お願いします」の一言で一人当たり2000円かっさらうなんておかしいと思いませんか?

そこで私は一言「いいえ!」と言いました。

当然ですが強制はできませんので2000円の徴収はできません。


安全協会の活動に別に文句はありません。
でもね、役所の窓口にデンと座り、警察職員と区別できない状態で声を掛け会費を集めている現状を私はおかしいと思うんです。

世の中の大部分の人が知らないと思うけど、3100円の手数料って長野県の場合は「長野県収入証紙」で納めることになっていて、
その証紙の売りさばきも安協でやっているから、3100円の内、5%は安協に入る仕組みなんですよ。

安協の幹部は警察の貴重な天下り先の一つです。
だから警察と安協はズブズブの関係なんでこの状況は当分変わりません。

そのあたりが何かモヤモヤして、今日思わず「いいえ!」っと口に出してしまったのだと思います。

これが飯山の警察署だったらさすがに断りにくいですからね。

ということで、「いいえ!」の一言で2000円得しました。


ちなみに29年前、私の妻は浜松で免許更新になり、半年後に長野に戻るつもりだったので安協には加入しませんと言ったら、
職員の態度が急変し、とてもひどい仕打ちを受け泣きながら帰ってきました。
警察署の窓口で他の人とは明らかに違う対応をされ、とても不安だったのだと思います。
ですので、妻は安協に入会しています。
Posted at 2014/12/26 21:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23 45 6
789101112 13
141516 1718 19 20
212223 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation